戦前も煽ってましたからね。 RT @SciCafeShizuoka: 『火薬庫で火遊びをする朝日新聞。中国機への警告射撃記事に見る新聞の誇張報道の危険性』 amba.to/10bXOrc
「深海」のイメージだったら真っ暗?浅海じゃんといったら夢を壊しますね。深海のマーメードってどんな感じだろう?ダイオウイカの様だったり→ ”女の子の夢ふくらむ!深海の人魚をイメージした「マーメイドルーム」 フィールドプロモーションニュース field-pr.net/news_bzSh9tDVz…
「カニははさみをもぎ取られ、生きたまま海へ戻される。」ってあるけどどこの国? → “「英研究者「シーフード優しく扱って」、甲殻類も痛み感じる可能性(AFP=時事) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-…”
あさってのJAMSTEC横浜研セミナーは、高知コア研・諸野さんの「一億歳の微生物は存在する?!~海底下の微生物とその謎を探る~」です。jamstec.go.jp/j/pr/seminar/1…
そして、17時からは、南極・北極科学館のサイエンス・カフェは、極地研・古川助教による「南極の氷は増えている?減っている?」。杉田から立川は遠いな~。nipr.ac.jp/science-museum/
科博の「深海展」をやっている期間中、上野近郊のホテルで、ぜひ深海づくしな特設部屋を作って欲しい。「しんかい6500」プラモがお土産。ベットはダイオウイカの触腕に抱かれる格好でソデイカの気分も味わえます。壁紙は、深海生物の絵が書かれています。部屋には深海生物のぬいぐるみも充実。
自衛隊OB、危機管理対応で自治体で重宝されていますが、民間企業も必要でないかな。
野菜生活で作った深海魚アイスできました。メガマウスさんとアンコウさんが上手く型から外せなかった... pic.twitter.com/8VBzX6Cw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます