今朝のNHKおはよう日本で、戦争中に小笠原の海に散った沈没船の特集をしていた。沈没船の特定をするために調査をしている島民や東京海洋大の岩渕先生のコメントが。戦争で亡くなられた方への鎮魂と水中文化遺産保護の観点から早期の調査に期待。… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:03
6月に沈船に潜る予定だったけど、海況のため小笠原行きキャンセルしたんだよな。次いつ行くか。
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:14
JAMSTEC平理事の母校の紹介。ヨット部だったんですね。会員じゃないので読めず。→"わが友わが母校/宮城県仙台第二高等学校 海洋研究開発機構理事長・平朝彦氏 | 人物 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:17
2018年 夏休み!JAMSTEC個人見学ツアーの申込開始は7月2日(月)10時~。って来週月曜日じゃないですか。jamstec.go.jp/j/pr/visit/sum…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:21
土曜日に室蘭から宮古に向かった時の写真も改めて紹介しないとな~→"絆結んだ10時間の船旅 室蘭発フェリー第1便ルポ 太平洋からの日の出満喫:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/202645"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:22
「暗門の滝」ルート。ヘルメットの着用とガイドの同行を強く求めるということだけど、ガイドツアーの情報、入手するの大変なんだよな~→"白神山地 本格的観光シーズンに|NHK 青森県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/2…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 08:26
まずは到達おめでとうございます→"「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 12:44
他部署が慎重で話が進まないことも多いので、全社的な意思統一の必要性を強調した手引きとなっているそうです。→"ベンチャーと連携に手引:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 12:48
今度の土曜日28日は、マリフェスタin大湊。艦船の見学、湾内クルーズ、ヘリの地上展示、救難訓練展示など。去年見れなかった開示のドックが見たい。けど天気が心配。去年みたいに雨なら嫌だな~mod.go.jp/msdf/oominato/…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 12:51
データサイエンスを学べる大学、設置順で滋賀大学、横浜市立大学、広島大学。データサイエンティストがこれから求められるし、ビックデータの品質確認をしたり加工するなど前処理を行う「マエショリスト」も必要→"企業の非公表データ分析 暮らし… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 12:58
データサイエンティスト、30年には41万から79万ほど足りなくなると。データの前処理を行う「マエショリスト」も重要だから、大学だけでなく高専、専門学校、高校などでも学べたらな→"需要増すデータサイエンティスト 人材育成 海外に遅れ… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 13:01
すばるで撮影したリュウグウか。
— ぐるぐる@C94_3日目東W-51b (@guruguruuzumaki) 2018年6月27日 - 13:03
今、ALMAで撮影するとはやぶさ2自身が強い電波源になってるので、どんな風に写るんだろう?
何度でも言いますが、臼田64mアンテナがいつぶっ壊れるかわからない状況下での運用を強いられ、Ka帯通信も自前でできず海外局頼りという今の日本の宇宙探査に「強靭さ」なんて微塵もありません。真に強靭となるためには、美笹局完成で終わりにしない、地上系の更なる整備充実が求められます。
— なりたまさひろ@C94・3日目東W-50a (@naritamasahiro) 2018年6月27日 - 12:38
【7月25日】平成30年度第1回白神酵母研究会開催のお知らせ【7月24日締切】
— 弘前大学 (@hirosaki_univ) 2018年6月27日 - 14:16
hirosaki-u.ac.jp/35513.html
米国船籍の作業船 BLUEFIN が横浜港に11カ月ぶりに寄港しました。津波調査のため、米海洋大気庁(NOAA)のブイを海洋上に設置・回収しています。#大さん橋 pic.twitter.com/yHwqiIwUeu
— 神奈川新聞横浜みなと支局 (@kanagawa_minato) 2018年6月27日 - 11:15
【新刊情報】雲研究者・荒木健太郎先生と漫画家・小沢かな先生がつづる、はかなくも美しい想いを抱く、夏の風物詩・積乱雲の物語。 気象絵本『#せきらんうんのいっしょう 』を7月20日に発刊します。全国の書店及びネット書店でお求めください… twitter.com/i/web/status/1…
— ジャムハウス営業部 (@jamhouseeigyo) 2018年6月26日 - 17:12
【兵庫 香住・柴山港/日本最大級のクレーン船に感嘆の声】日本最大級の起重機船「海翔」が25日朝、同港に入り、静かな湾内で威容を放っている。。 #naiko kobe-np.co.jp/news/tajima/20…
— かいづかわたる (@junni_800) 2018年6月27日 - 17:04
#吹奏楽部のシセ先生 のタグが面白すぎて腹筋壊れそう「何で結びつけた(笑)」「もうそれにしか見えない」 togetter.com/li/1241196 @togetter_jpさんから
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 17:23
室蘭民報記者による宮古→室蘭の乗船体験記。中国との交流があったのかな、とおもったけど、昼間という意味の「日中」だった。→"宮蘭フェリー乗船ルポ・上【宮古第1便】 日中の船旅 交流楽しく、ドライバーもたっぷり休息 | 2018/6/… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 17:46
室蘭民報記者による乗船ルポ、折り返しての室蘭→宮古のルポ。→"宮蘭フェリー乗船ルポ・下【室蘭第1便】 ふれあい 笑顔の10時間、水平線照らす三陸沖の朝日 | 2018/6/27 - 室蘭民報 this.kiji.is/38453725205409…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 17:49
んで、こちらは岩手日報の記者によるルポ→"岩手・宮古と北海道・室蘭、喜び分かち合う フェリー第1便の旅(岩手日報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-… @YahooNewsTopics"
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 17:50
お仕事お探しですか?転職?水中遺跡の調査や海底から引き上げられた遺物の保存処理はどうですか?「海賊黒ひげ」の沈没船の調査などいかがでしょうか? nauticalarchaeologyjp.com/news/201806272…
— 水中考古学・沈没船研究 (@Nautarch_japan) 2018年6月27日 - 17:44
平成30(2018)年6月27日 9時35分(日本時間)――
— JAXAウェブ (@JAXA_jp) 2018年6月27日 - 11:58
JAXAは、小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星リュウグウへの到着を確認しましたのでお知らせします。
bit.ly/2yLBbCD
#Ryugu… twitter.com/i/web/status/1…
どうしても描かずにはいられなかったセネガル監督 pic.twitter.com/s3A7bbDvmf
— Pablo Uchida⚽️油絵なう (@pablocafe) 2018年6月27日 - 03:12
「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(第二版)」をとりまとめました 事業会社と研究開発型ベンチャー両者の相互理解が深まり、次々とイノベーションが生まれ、そして我が国の産業競争力の強化に繋がっていくことを期待し… twitter.com/i/web/status/1…
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年6月27日 - 18:48
先ほどの夕焼け。岩木山は雲で見えず。 pic.twitter.com/R05V7inuSn
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 19:29
@FZK3wpRaEKWtTCa 去年は大湊も三沢も前半はどしゃ降りだったので、今年はせめて雨が降らなければ、と思います。
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 19:35
八戸港の貨物船 pic.twitter.com/fKNuocCVdT
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 19:43
八戸港の貨物船としゅんせつ船 pic.twitter.com/teV7v76Z25
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 19:47
八戸港の入港する4,000T積み石炭灰兼炭酸カルシウム運搬船「きぼう」 pic.twitter.com/QEcJk4l3Nn
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月27日 - 19:53
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます