「ブルードルフィン」青森港に入港しました! pic.twitter.com/fNWC6tthvZ
— 殿様ワッチ (@JGXC4035370) 2016年10月12日 - 00:37
【巡礼14日目】Sahagúnの町に入った瞬間に見えた教会の鐘楼がイスラムの様式っぽかったので、ワクワクして見に行くと、中は真っ白でシンプルな壁。残念…て思って出ようとしたら、見つけました!この幾何学模様。内部全体がこの模様だった… twitter.com/i/web/status/7…
— Maya (@mayao216) 2016年10月12日 - 01:27
【巡礼14日目】Sahagún には修道院の遺跡がありました。11世紀終わりに建てられ、19世紀まで増築や改築を重ねた大きな修道院だったようです。San Facundoというこの修道院の名前からSahagún という名前になったの… twitter.com/i/web/status/7…
— Maya (@mayao216) 2016年10月12日 - 01:44
ロバート・ジェンキンズ先生の後ろ姿が。約6000万年前の地層から巻き貝の化石発見。世界最古とのこと。→"エゾゴロモガイ属で最古の巻き貝 浦幌|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞 tokachi.co.jp/news/201610/20…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 07:55
いいんでないかい。塩分も→"WHO、加糖飲料に課税要請 糖尿病患者増で :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 08:08
日本造船工業会会長 提携や経営統合、生き残りへ模索 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 08:09
「お金と研究」でずっと疑問に思っていることがある。
— 高井研 (@1031kentakai) 2016年10月11日 - 18:16
「研究にお金を出すなんてムダ」的な根拠が分からない。研究にお金を出す→人件費や分析機器・消耗品・旅費に使用する→すべて誰かの所得や会社の売り上げになる→社会にお金が廻る→時々イイコトも起きる。お金は循環しムダになっていない。
Saya_facial test pick_001
— Yuka:Telyuka (@mojeyuka) 2016年10月11日 - 18:44
Saya表情テスト中 その1 vine.co/v/5XbHK7g0LPe
現在、T-LimitというIODP航海(jamstec.go.jp/chikyu/j/exp37…)が行われていますが、それより先に、「高温による生命圏の限界」を見つけましたで〜、という研究成果。
— 高井研 (@1031kentakai) 2016年10月12日 - 10:35
jamstec.go.jp/j/about/press_…
いよいよ→小笠原諸島・西之島で上陸調査 噴火後初、16日以降 | 2016/10/11 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/15850644495292…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 17:39
最終バスに乗って早めに帰宅中。こんな時間なのに最終バス。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 17:57
【研究】10月21日(金)に農林水産省において、農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業成果発表及び「知」の集積と活用の場産学官連携協議会ポスターセッションを合同開催します。参加可能人数は500名程度。詳細はこちら
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2016年10月12日 - 18:08
s.affrc.go.jp/docs/press/161…
@cariah_ あとは乗り継ぐかちょと歩くか、になってしまいます。バスの便が少なくて大変です。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 19:05
@cariah_ 実は明日からは車通勤なんです。しかし、車で帰ると飲めなひ…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 19:43
一日に何度も勝手に再起動するスマホ…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 19:45
日経サイエンス11月号「金・銀・銅含む黒鉱 沖縄海底で“養殖”へ:野崎達生」海底の火山活動を利用して金や銅などの鉱石を人工的に育てる。沖縄沖の海底に試験装置を設置してデータ収集を進め資源・エネルギーの視点から環境問題の解決を目指す。nikkei-science.com/201611_010.html
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2016年10月12日 - 19:15
久しぶりにバクモン見てる。→"「“巨大ジェット機”整備場」 - NHK 全長70mもの巨大ジェット機をミリ単位の精度で整備するプロフェッショナルたちの現場、飛行機整備場を探検。知られざる知恵と技を爆笑問題が目撃した。 www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2016…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 20:23
バクモン、飛行機整備の次地下鉄か→「壮絶!地下鉄訓練センター」 - NHK 首都圏の大動脈、地下鉄。乗客の安全を守る車掌や駅員たちのスキルアップのための「鬼訓練施設」が4月に開所。訪れた爆笑問題の二人に襲いかかる非常事態の数々とは? www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2016…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 20:43
【巡礼15日目】今日はコロンブスが新大陸を発見した記念日でスペインは祝日です。ひっそりとした町で一軒だけ開いるバルには常連らしき人たちがいっぱい。みんなマドリッドでの軍事パレードの生中継に見入っていました。グラナダ没落と新大陸の発… twitter.com/i/web/status/7…
— Maya (@mayao216) 2016年10月12日 - 20:40
ついでに船体の色も白から銀色に。寄生された「しんかい」は大丈夫か(^-^) twitter.com/yukinami2/stat…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 21:10
@cariah_ 家の近所にいい飲み屋がないのが残念なところです。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 21:21
漁業の持続性の評価の研究の手伝いをしてくれる人を募集しています!
— 勝川 俊雄 (@katukawa) 2016年10月12日 - 21:41
勤務時間等は柔軟に対応できます。また、突然のお休み等も問題ありませんので、子育て中でもOKです。
kaiyodai.ac.jp/company/recrui…
“第2回 SPARC Japan セミナー2016 「研究データオープン化推進に向けて : インセンティブとデータマネジメント」 ” 2016/10/26開催@国立情報研 #SPARCJP201602 / “国際学術情報流通基盤…” htn.to/FLekcN
— 崖の上のボニョ (@bonohu) 2016年10月12日 - 21:41
オープンサイエンス,オープンデータってよく聞くけど,実際何をどうすればよいの? という方はぜひご参加ください! #sparcjp201602 twitter.com/SPARC_JP_event…
— 国立情報学研究所図書室(NIILib) (@NIIlib) 2016年9月30日 - 10:23
第2回 SPARC Japan セミナー2016 「研究データオープン化推進に向けて : インセンティブとデータマネジメント」。参加したいけど、10/36は八戸で展示対応中。nii.ac.jp/sparc/event/20… #sparcjp201602
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 21:49
百周年記念資料館2階の展望室から見た明治丸です。ようやく行楽日和が続くようになりましたね。今週は10/13(木)、15(土)開館しております。10月より見学可能時間が15時までとなっておりますので、お早めにお入りくださいませ。 pic.twitter.com/7QqollN1uF
— 東京海洋大学 明治丸海事ミュージアム (@tumsatmeijimaru) 2016年10月12日 - 11:51
朝7時過ぎフランスの客船「ロストラル」 L'AUSTRAL(南の意味)が清水港 初入港で富士山ややうっすら、乗客さん見えたかな。4月入港のル・ソレアルに良く似てました。18時出港予定。 pic.twitter.com/csrsbIUNEE
— hatobars (@hatobars) 2016年10月12日 - 10:03
フェリーもぜひ。→"Googleマップのルート検索が高速バスに対応 旅費の節約が計画しやすくなったぞ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 22:11
“第1回「造船鉄工祭」開催!!【10/29(土)・30(日)】 | 因島商工会議所News” htn.to/4kB5wu
— ツイッター因島 (@innoshima) 2016年10月12日 - 22:20
簡単にあきらめて欲しくない。残せる方法を議論してほしい。もちろん町だけでなく海洋立国日本として。→"北前船「みちのく丸」陸揚げ断念、解体へ(デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-… #Yahooニュース"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月12日 - 22:49
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます