さて、「おがさわら丸」で鳥島を周回している時に、後ろから「にっぽん丸」が鳥島を同じく周回しました。名古屋発着の小笠原クルーズ。って小笠原滞在は半日でしたけど。1日のアクティビティから戻ってきたら二見港から出港していた。 pic.twitter.com/c4i9tC6lmZ
孀婦岩。東京から660km。海面から突き出た突岩。海底火山の先が海面から突き出ている。標高99mだが、海底からの比高は2000mくらいになる。海底からの栄養豊富な深層流が湧き上がり、魚影が濃い。そのため海鳥だけでなく漁船も多い。 pic.twitter.com/LxOIA0tDLy
ちなみにこの孀婦岩、登頂した人もいるそうだ。登りがいはありそうだ。海鳥の糞だらけのような気もするが。→members.jcom.home.ne.jp/hinano4568/030… pic.twitter.com/mlHDbUSipn
ということで、「西之島クルーズ」とセットになった「おがさわら丸」特別航路の伊豆火山島紹介。定期的に開催して欲しいな。そのまま西之島と硫黄島や南硫黄島にも行きたい。西之島は定期的に見に行きたいな。 pic.twitter.com/Vejiz2JPtC
「おがさわら丸」による伊豆火山島や「西之島」クルーズ、せっかく火山学者が乗っていたので、海底火山のセミナーを企画して欲しかった。ついでにアホウドリなどの海鳥、鯨類などの生物関係、海流や海ごみなどの海洋関係、星関係、鳥島漂着民や江戸から明治開国時の歴史などのセミナーも欲しかったな。
そんな学びつきクルーズを企画してくれないかな、というか企画したいぞ。講師は現役が難しければOBOGでもいいし。クルーズ人工増やすなら、セレブなクルーズだけじゃなくて、学んで楽しめるクルーズも増やさないと。客船だけじゃなくて帆船の航海でもいい。自分達で帆走して島に上陸したり。
「みらいへ」や「ドーントレッダー」などでやってくれないかな。 pic.twitter.com/vHLT0gDM31
生態系保護や海洋環境の保全なんかは考えていのね→"中国が南シナ海で開発加速の動き 「国際的な義務」を果たすためと強調 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…"
最深で水深3000mに建造。有人の深海ステーション開発→"中国、有人の深海「基地」建設を計画-南シナ海で資源開発狙う bloom.bg/1YdQtEc @bloombergjapanさんから"
注視していきたい→"米ヤフー、特許資産を10億ドル超で売却へ=関係者 on.wsj.com/1TUDCBt @WSJJapanさんから"
こういうやつとか。個人的にはバイオ系の素材がどこまで活用できるかに関心が。そこらへんで深海生物が研究対象になればな。耐熱性だと熱水域。→"車向け電子部品 耐熱性で勝負 京セラなど200度に対応 スマホ向け鈍化で活路 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
日本だって調査捕鯨で国際司法裁判所の判断を無視しちゃってるけどね。日本も誠意ある対応を取らない足元をすくわれないか?→"南シナ海問題、近く国際判決 米比「法律を順守すべき」 中国「仲裁手続き停止を」 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
「最小の人類」70万年前に出現か 日本など調査チーム分析 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
日本から輸送のプルトニウム 米国に到着 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
来年の初めごろ正式決定か。Nhがのった周期表グッズがいっぱい出そうだ。楽しみ。→"113番元素の名前の案 ニホニウムに決定 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…"
ドラえもんにも機能停止の機構があるくらいだし→"グーグル、AIに非常停止ボタン 「暴走」阻止へ開発推進 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
名古屋市科学館の113番のコインロッカーに貼られた新元素「ニホニウム」のステッカー。理化学研究所のチームが命名権を獲得した113番元素の名称案が発表されました。元素記号はNh。 pic.twitter.com/ecgmoCQury
国の重要文化財に指定されることが決まった氷川丸。先日は船長の特別許可を得て、船内の非公開エリアを取材させていただきました。船内で提供する食材を保管した冷蔵室(断熱材がコルク)や、船底のシャフト室を撮影させてもらいました。#氷川丸 pic.twitter.com/AIjmeWxZ5j
#千葉県立中央博物館 #企画展<予告>
「驚異の深海生物─新たなる深世界─」を7/9(土)~9/19(月祝)に開催。開幕まで30日。
#深海生物
画像はポスター。イラスト;友永たろ
www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page… pic.twitter.com/6V3vvgmI3W
先週の小笠原、初日は板長さんの戦跡ツアーに参加。小笠原戦友会推薦、フォロワーさんから教えていただいた。単なる戦跡の紹介だけじゃなくて、その場に居た人の体験などの話があり、勉強になった。hakara-me.com pic.twitter.com/QS1q9IO1cE
板長さんの戦跡ツアー、まずは海軍通信隊本部壕。貝山や夏島地下壕と違って中に入っての見学。父島は、栗林中将指揮下の小笠原兵団が守備。地上戦はなかったが島民を強制移住させ、本土防衛の拠点となっていた。2枚目は水瓶があるが真水は貴重だった pic.twitter.com/whLj0xwhlF
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます