JAMSTECコラム「フリーフォール型深海探査シャトルビークル「江戸っ子1号」実海域実験---JAMSTEC「実用化展開促進プログラム」による取り組みが結実---」jamstec.go.jp/j/jamstec_news…
JAMSTEC横浜研究所の月一セミナーは21日(土)13:30~15:00。今回の演題は「CDEX次長が語る「ちきゅう」で未来を掘るぞ!」jamstec.go.jp/j/pr/seminar/1…
この構図、本当にかっこいい。イギリスの新型原潜の建造現場。ブロック工法で工場で作って、後でドックで浮かべるんだけど、何も説明されないと「宇宙戦艦を建造中です」「隊ゴジラ迎撃兵器スーパーX建造中です」的なSF感がある。 pic.twitter.com/GVdb1tN6CP
JAMSTEC横浜研セミナーは「ちきゅう」のお話。jamstec.go.jp/j/pr/seminar/1… しまった筆記用具忘れた。
「ちきゅう」と「大和」の比較、総トン数と排水量なので単純比較はできないような。
JAMSTEC横浜研究所売店での戦利品。このキャップとマグカップが欲しかったのですよ。勢い余って1:72しんかい6500プラモも買っちゃいましたが。科博の深海展で売ってた6500キャップと違い、こちらは倉敷製帽製。 pic.twitter.com/RE2eKBIeBQ
おぉっパーツが山盛り。だがしかし私、プラモデルを組み立てたことないけど、やるしかないよね。来年のJAM一般公開くらいまでに完成したらいいな(笑)
さて、ペンチとか買ってこなきゃ。 pic.twitter.com/hoAeVzArSf
極地研サイエンスカフェの前にまずは移設されたカラフト犬像を探す。ここにいました。明るいうちに見たかったな。 pic.twitter.com/5J3aUnMxpb
今日の展示を無事に終えました。ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。明日も17時半から展示します。ぜひおいで下さい。 pic.twitter.com/c4yBpvT7tk
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます