07:15 RT from web [ 13 RT ]
日本海溝の深海底まで潜航した水中カメラ映像が掘削孔Dの姿を捉えました。海面から約7000メートル下にある直径50cmの孔です。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
07:16 RT from web [ 45 RT ]
【撮れたて】さきほど午前1時02分に日本海溝C0019D孔への掘削編成のリエントリーに成功しました。水深は6897.5mです pic.twitter.com/E7JQ92xc
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
07:18 from Tweet Button
原鉄道模型博物館が開館、1300人がジオラマ満喫/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさんから
08:55 from Tweet Button
ソマリア海賊退治に商機 英著名実業家が名乗り :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞 s.nikkei.com/No3shD
09:08 from Tweet Button
温暖化続けば梅雨1カ月長く 気象研が予測 :日本経済新聞 s.nikkei.com/L4gtJB
09:08 from Tweet Button
エルニーニョ発生の可能性 日本は「冷夏」不確実 :日本経済新聞 s.nikkei.com/Nd9NgE
12:43 RT from web [ 4 RT ]
乗船地球化学者、絶賛募集中とのこと。j-desc.org/modules/tinyd0…
(熊谷英憲さんのツイート)
12:47 RT from web [ 33 RT ]
ご案内。あのiPhone4「1インチ装甲ケース」のマルダイ様が企画されたH-IIBフェアリングイラストレーションボードのイラストを担当させて頂きました。 縦60×横45もあります。大きいです。頑張ったのでよろしくお願いします。 marudai-corp.com/h2b/
(しきしまさんのツイート)
12:49 from web
H-IIのフェアリングって、有償提供なのかな?
18:48 RT from web [ 6 RT ]
海洋調査の歴史を塗り替えるかもしれないオープンソース探索ロボット「OpenROV」 - GIGAZINE bit.ly/PPIcFq #science
(科学ニュースさんのツイート)
18:56 from web
浦先生のところでは、"誰でも安価に作れる水中ロボット"というコンセプトで「HALウラボ」がありますが・・・halurabo.blogspot.jp
18:58 from Tweet Button [ 1 RT ]
「宇宙で、初音ミクに、ネギを振らせたい。」民間衛星プロジェクトSOMESAT開発者インタビュー 週アスPLUS #asciiplus weekly.ascii.jp/elem/000/000/0… このコラボ、「まいど1号」よりうまくいきそうな気がする。
20:26 RT from Twitter for iPhone [ 11580 RT ]
「国民の生活が第一」ちゃちゃっと作った pic.twitter.com/7kmwP9Wr
(ごーるさんのツイート)
20:30 RT from Twitter for iPhone (Re: @BON_NOB) [ 1 RT ]
まだまだ秀作がでてきそうです(^^) RT @BON_NOB はやっ。 RT @dfnt: 【「国民の生活が第一」アニメ風ロゴまとめ - NAVER まとめ】 matome.naver.jp/odai/213419991… いろいろまとめてみました(笑)
(匝さんのツイート)
21:21 RT from web [ 17 RT ]
今回は先端のドリルビットだけが高速回転するマッドモーターという装置を組み込んで挑んでいます。目標到達深度は、前回の航海で確認できたプレート境界断層帯付近の7770mです
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:37 RT from web [ 6 RT ]
(おへんじ)船上からドリルパイプ内に海水をポンプしてタービンを回すことによりドリルだけを回転させることができます。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:37 RT from web [ 7 RT ]
(おへんじ)今回は岩石コアサンプルを採らない掘削孔なのでモーターを採用できました。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:38 RT from web [ 7 RT ]
(おへんじ)7000mもつながった糸のようなパイプ全体を回転させないので、より安定して掘り進めるのではないかと。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:51 from web
どう考えてもなでしこがメインで、男子U23は前座だよな~。試合順逆だよ。
21:51 from Tweet Button [ 1 RT ]
海洋研究開発機構:「なつしま」15日公開 14日は地震講演会--室戸 /高知 mainichi.jp/area/kochi/new… 行きたいけど室戸は遠い・・・
21:52 from Tweet Button [ 1 RT ]
地球深部探査船:「ちきゅう」被災乗り越え再挑戦 世界記録2200メートル掘削へ /青森 mainichi.jp/area/aomori/ne… 「ちきゅう」も頑張っています。八戸も遠いです。
21:54 from Tweet Button [ 1 RT ]
三菱みなとみらい技術館が「夏休み子ども科学フェスティバル」を開催 t.asahi.com/76cg 三菱みなとみらい技術館と横浜みなと博物館のイベント紹介。こちらは横浜なので行けるな~。
22:48 from web
『歴史秘話ヒストリア 』面白かったし、ちょっとうるっときました。県人として知らないことも多かったし。当時のキリスト教がどのような役割を持っていたのか、というのは置いておいて、信仰を守り抜いた人たちは感動しました。
22:52 from web
14日土曜は、JAMSTEC横浜研セミナーの日。茂木さんの「梅雨前線の正体~あのうっとうしさを追っ払え~」jamstec.go.jp/j/pr/seminar/1…。まだ梅雨も明けていないし、ぜひ!といいつつ、私はえのすいの2k展示初日に行くのですが・・・。
by keaton_n18 on Twitter
日本海溝の深海底まで潜航した水中カメラ映像が掘削孔Dの姿を捉えました。海面から約7000メートル下にある直径50cmの孔です。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
07:16 RT from web [ 45 RT ]
【撮れたて】さきほど午前1時02分に日本海溝C0019D孔への掘削編成のリエントリーに成功しました。水深は6897.5mです pic.twitter.com/E7JQ92xc

(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
07:18 from Tweet Button
原鉄道模型博物館が開館、1300人がジオラマ満喫/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさんから
08:55 from Tweet Button
ソマリア海賊退治に商機 英著名実業家が名乗り :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞 s.nikkei.com/No3shD
09:08 from Tweet Button
温暖化続けば梅雨1カ月長く 気象研が予測 :日本経済新聞 s.nikkei.com/L4gtJB
09:08 from Tweet Button
エルニーニョ発生の可能性 日本は「冷夏」不確実 :日本経済新聞 s.nikkei.com/Nd9NgE
12:43 RT from web [ 4 RT ]
乗船地球化学者、絶賛募集中とのこと。j-desc.org/modules/tinyd0…
(熊谷英憲さんのツイート)
12:47 RT from web [ 33 RT ]
ご案内。あのiPhone4「1インチ装甲ケース」のマルダイ様が企画されたH-IIBフェアリングイラストレーションボードのイラストを担当させて頂きました。 縦60×横45もあります。大きいです。頑張ったのでよろしくお願いします。 marudai-corp.com/h2b/
(しきしまさんのツイート)
12:49 from web
H-IIのフェアリングって、有償提供なのかな?
18:48 RT from web [ 6 RT ]
海洋調査の歴史を塗り替えるかもしれないオープンソース探索ロボット「OpenROV」 - GIGAZINE bit.ly/PPIcFq #science
(科学ニュースさんのツイート)
18:56 from web
浦先生のところでは、"誰でも安価に作れる水中ロボット"というコンセプトで「HALウラボ」がありますが・・・halurabo.blogspot.jp
18:58 from Tweet Button [ 1 RT ]
「宇宙で、初音ミクに、ネギを振らせたい。」民間衛星プロジェクトSOMESAT開発者インタビュー 週アスPLUS #asciiplus weekly.ascii.jp/elem/000/000/0… このコラボ、「まいど1号」よりうまくいきそうな気がする。
20:26 RT from Twitter for iPhone [ 11580 RT ]
「国民の生活が第一」ちゃちゃっと作った pic.twitter.com/7kmwP9Wr

(ごーるさんのツイート)
20:30 RT from Twitter for iPhone (Re: @BON_NOB) [ 1 RT ]
まだまだ秀作がでてきそうです(^^) RT @BON_NOB はやっ。 RT @dfnt: 【「国民の生活が第一」アニメ風ロゴまとめ - NAVER まとめ】 matome.naver.jp/odai/213419991… いろいろまとめてみました(笑)
(匝さんのツイート)
21:21 RT from web [ 17 RT ]
今回は先端のドリルビットだけが高速回転するマッドモーターという装置を組み込んで挑んでいます。目標到達深度は、前回の航海で確認できたプレート境界断層帯付近の7770mです
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:37 RT from web [ 6 RT ]
(おへんじ)船上からドリルパイプ内に海水をポンプしてタービンを回すことによりドリルだけを回転させることができます。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:37 RT from web [ 7 RT ]
(おへんじ)今回は岩石コアサンプルを採らない掘削孔なのでモーターを採用できました。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:38 RT from web [ 7 RT ]
(おへんじ)7000mもつながった糸のようなパイプ全体を回転させないので、より安定して掘り進めるのではないかと。
(CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」さんのツイート)
21:51 from web
どう考えてもなでしこがメインで、男子U23は前座だよな~。試合順逆だよ。
21:51 from Tweet Button [ 1 RT ]
海洋研究開発機構:「なつしま」15日公開 14日は地震講演会--室戸 /高知 mainichi.jp/area/kochi/new… 行きたいけど室戸は遠い・・・
21:52 from Tweet Button [ 1 RT ]
地球深部探査船:「ちきゅう」被災乗り越え再挑戦 世界記録2200メートル掘削へ /青森 mainichi.jp/area/aomori/ne… 「ちきゅう」も頑張っています。八戸も遠いです。
21:54 from Tweet Button [ 1 RT ]
三菱みなとみらい技術館が「夏休み子ども科学フェスティバル」を開催 t.asahi.com/76cg 三菱みなとみらい技術館と横浜みなと博物館のイベント紹介。こちらは横浜なので行けるな~。
22:48 from web
『歴史秘話ヒストリア 』面白かったし、ちょっとうるっときました。県人として知らないことも多かったし。当時のキリスト教がどのような役割を持っていたのか、というのは置いておいて、信仰を守り抜いた人たちは感動しました。
22:52 from web
14日土曜は、JAMSTEC横浜研セミナーの日。茂木さんの「梅雨前線の正体~あのうっとうしさを追っ払え~」jamstec.go.jp/j/pr/seminar/1…。まだ梅雨も明けていないし、ぜひ!といいつつ、私はえのすいの2k展示初日に行くのですが・・・。
by keaton_n18 on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます