人力巻き揚げ機 pic.twitter.com/NqOtoer10H
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 15:24
大間町の稲荷神社。蒼稲魂命(うがのみたまのみこと)・金比羅神、中国から伝わった海の神・天妃神がまつられているそうです。8月8~11日には大祭が開催されます。 pic.twitter.com/fr1c69IDkQ
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 15:33
大間崎の公衆トイレ。ウォシュレットです。 pic.twitter.com/riblL1gVH7
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 15:43
大間崎のレストハウスと顔出しパネル。 pic.twitter.com/CXpG4k3Apb
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 15:45
ようやく大間崎で有名なクロマグロ一本釣りのモニュメント。本州最北端の大間崎。 pic.twitter.com/MTgAUFGuZV
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 15:58
本州最北端・大間崎のクロマグロ一本釣りのモニュメント。440kgのクロマグロ実物大。口をよく見ると釣り針。 pic.twitter.com/FfFM7naevn
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 16:09
本州最北端・大間崎のクロマグロ一本釣りのモニュメント。440kgのクロマグロ実物大。 pic.twitter.com/m5O9SZRb8V
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 16:23
本州最北端の碑 pic.twitter.com/KHK0Ccxm3e
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:05
大間崎の案内板とマグロのモニュメント。奥に弁天島と大間埼灯台が見えます。 pic.twitter.com/XBHb1ZAvHA
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:09
本州最北端の大間崎の先にある弁天島と大間埼灯台。灯台の手前の鳥居は弁天神社 pic.twitter.com/W2fUGiTFkt
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:09
大間観光土産センターで売られていたマグロの寝袋と大間崎テントサイト。このマグロ寝袋で寝てるとインパクトありそう。 pic.twitter.com/q8VOJVa9vs
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:12
海上安全地蔵尊。伝説によれば、300年以上前に大間沖で沈んだ船から引き揚げられたお地蔵さま。町の高台から海上の安全を見守っている。6月23,24日に祭典が行われる。って来週か。 pic.twitter.com/hHcH0FHJtj
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:19
大間の海上安全地蔵尊。高台から見守っている。 pic.twitter.com/LzDI27zQ8B
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:21
大間の風景。いい感じ。 pic.twitter.com/xK0DxymLsc
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:22
そして、バスで大間を離れて、今日の宿である下風呂温泉に。よく考えたら、4週連続の温泉だ。 pic.twitter.com/vo6Ydeurby
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 17:24
下風呂・稲荷神社。高台からの下風呂温泉。うん、いい感じ。 pic.twitter.com/q2WdLGPKai
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:39
下北・風間浦村の下風呂温泉、稲荷神社の狛犬?明治34年建立。 pic.twitter.com/qLmKQqU4Tn
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:39
幻の大間鉄道・下風呂温泉駅。陸橋と駅の予定地は遊歩道として整備されています。 pic.twitter.com/VwPKCD8RDy
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:44
幻の大間鉄道・下風呂温泉駅 pic.twitter.com/SH7yeT65w0
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:44
下風呂温泉・二見岩。戎さまがまつられています。 pic.twitter.com/c5fCXzSuBv
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:52
津軽海峡を望む。下風呂温泉。 pic.twitter.com/hP19ELZYZ2
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:54
下風呂温泉漁協。イカ釣り漁船でしょうか。 pic.twitter.com/zxIcgwO1yd
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:56
下風呂温泉の活イカ備蓄センター。イカのレースやってます。 pic.twitter.com/GJVPSJ6E38
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 20:57
下北半島、本州で3番目に北にある下風呂温泉のまるほん旅館と温泉。温泉は階段を降りたところにある。熱くていい温泉。 pic.twitter.com/h3CrZPY768
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 21:00
下北半島・下風呂温泉、まるほん旅館の夕食。いや~、食った食った。美味しかった。 pic.twitter.com/qr7rxlPJS2
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 21:10
下風呂温泉・まるほん旅館の夕食。近くの佐井村でうに祭りやってたので、特別に新年なうに。まだうにうに、してました。#うに先輩 pic.twitter.com/TKENRMtfaq
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 21:10
食後の運動も兼ねて、浴衣に下駄をカランカランされて温泉街を散歩。三日月は見れなかった。ってか本州で3番目に北にある温泉、夜はまだ寒いね。夜の足湯も良いものですよ。さぁ、帰って熱い温泉で温まろう。さすがにこの時間は誰もいない。 pic.twitter.com/BePzUTzckH
— Nori (@keaton_n18) 2018年6月16日 - 21:56
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます