昨日、くずし文字のテキストを頂いた。格式高い文字を選んで自分の名前を書けるようになりたい(同じ「あ」でも何十種類もあって、字の選定もセンスが問われる)。そして、勉強して、本を持ちながら、「読める、読めるぞ~」と行ってみたい(笑)
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 07:39
甘い!水産庁はもっと厳格なルールの適用を。罰則も甘いし。って、マグロ、気軽に安く食べ過ぎなんですよね。→"マグロ漁獲量、上限超え 資源管理に甘さ 国際圧力増す恐れ :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 07:43
未来を先食いしているだけにしか思えない。→"クロマグロ漁獲枠追加 水産庁、長崎県など一部に :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 07:45
(探訪サイエンス)東大・健康と医学の博物館 目を引く腎臓標本や結石 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 07:47
インテレクチュアル・ベンチャーズが訴えたのね。→"車IT化に特許訴訟リスク 米社、トヨタなど訴え 和解金目当てか :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 07:59
パテント・トロールを全面否定はできないし、いい取組もやっていたりする。しかし、そのいい取組部分は別の会社がやって、訴訟を乱発する事業はなくなって欲しいな、と思う。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:01
「四季島」にしても「ななつ星」にしても乗りたいとも撮りたいとも思わないのよね。だったら、ブルトレを復活させて、と思う。→"豪華寝台、観光振興も発進 JR東「四季島」運行開始 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:03
川下りの和船でさくらの花びらで埋まるお堀を巡るのは風流ですよ。乗りたいぞ→"<弘前さくらまつり>「花いかだ」見頃 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:07
和装で来園すれば有料区域が無料に→"「弘前さくらまつり」100周年企画動画 和装での来園呼び掛け hirosaki.keizai.biz/headline/764/"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:08
深海の生態系や生命誕生への糸口に、から一気に地球外生命探査の話に飛んだ。実社会への応用に関する記載も欲しかった→"深海熱水噴出孔周辺の海底面で発電現象が自然発生 - JAMSTECと理研 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2017/05/0… #マイナビニュース"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:12
ちなみに、特許もでています(「発電システム」特許5842703号)。実社会への応用も進んで欲しいな。その対価で、生命誕生や地球外生命探査の研究費が稼げるともっとうれしい。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:17
XPRIZEの件、頑張れニッポン、なのはいいけど、そういう仕組みを日本でもやろう、という話も出てきて欲しいね。→"海底へ、月面へ。海外が日本の若手ロボット人材にチャンスを与えている! #newswitch newswitch.jp/p/8883"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:19
「国の予算あてにせず自ら資金集め」で頑張っているのも素晴らしいけど、メディアはそれだけではなく、国の予算がその方面に向かうように、もっと科学技術予算が増えるように主張していって欲しい。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:24
東海大学海洋学部博物館では毎年変わったコイのぼりを出しています。→"チンアナゴの「変わりコイのぼり」 東海大学海洋学部博物館 newsalt.jp/culture/%e3%83… @newsaltjpさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:25
海遊館の企画展「深海コーナー」。高知県室戸沖の深海生物を展示。ミクロドイバラモエビなど。詳細は紙面で、とのこと→"高知県室戸市の深海生物4種が大阪・海遊館で展示 新種の初公開:高知新聞 kochinews.co.jp/article/96073"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:26
面白そうな記事だけど、有料会員のみ→"「未知との遭遇」に挑む人びと−深宇宙・深海探査の今 | 科学技術・大学 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:30
山口県周防大島町のなぎさ水族館で開催中。深海生物のタルマワシも。ちなみに隣には「陸奥記念館」もあります。→"GWに来て スケスケ生物大集合:おでかけ - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/localnews/odek…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 08:32
新たなリターンとしてTeam KUROSHIOオリジナルTシャツを追加しました!白地にロゴを貼ったシンプルデザインですので、お気軽に(?)着ていただくことができます。この場限りの限定リターンとなりますので、ぜひご支援をご検討くださ… twitter.com/i/web/status/8…
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2017年5月2日 - 12:32
オリジナルTシャツが加わりました。5000円のやつが200個追加されている、と思ったら、今度はTシャツだそうです。これもいい。 twitter.com/team_kuroshio/…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 12:51
海事遺構の紹介もあればいいけど、図書館にあるかな?→"下北の海運文化探る、元校長が出版/Web東奥・ニュース toonippo.co.jp/news_too/nto20…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 12:53
交易品よりは運んだ北前船や海運関係者の遺物などに興味がある。その展示もあるのかな?→"「北前船」豪商らの資料展示/鯵ケ沢(陸奥新報) mutusinpou.co.jp/news/2017/05/4…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 12:55
【今週の一枚】イソギンチャクが付着している海底ゴミ #JAMSTEC #海と地球のフォトギャラリー jamstec.go.jp/j/hot_pictures… pic.twitter.com/tnsUWaW43w
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2017年5月1日 - 16:00
【動画のご紹介】「深海映像・画像アーカイブス(J-EDI)」でピックアップした今回のスタッフのお気に入りは、「毛の並び方が美しいアルビンガイ」の映像です。説明や次回の予定はこちらから godac.jamstec.go.jp/jedi/j/favorit…… twitter.com/i/web/status/8…
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2017年5月1日 - 17:01
実は....近日中に新規リターンを追加する予定です!クラウドファンディングのチャレンジ期間は【残り26日】です。私たちの取組をより多くの方々に知っていただけるよう、今後とも情報発信していきますので、最後まで応援よろしくお願いしますacademist-cf.com/projects/?id=41
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2017年5月1日 - 18:25
2017年5月1日付 弘前公園さくら情報(第19回)更新!
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) 2017年5月1日 - 14:40
弘前公園では八重紅枝垂れや昭和桜などソメイヨシノとはまた違う美しい桜が満開をむかえています!hirosakipark.jp/sakura/2017/05…
#弘前 #弘前公園 #桜 #弘前城 #弘前さくらまつり2017 #東北でよかった
実用化やライセンス後の支払いだと、補償金は退職者が中心か。現役世代のモチベーションアップを図るために出願時の報奨金アップへ→ルネサス、特許出願時の報奨金を最大8倍強に引き上げ | エレクトロニクス ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 17:26
Googleストリートビュー、横浜大さん橋先端。2011年2月、出勤前ににJAMSTEC調査船「みらい」を撮りに行った私が写っていたりする。 pic.twitter.com/tefjMEWtIK
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 18:47
新しいGoogleEarthの3Dストリートビューで見た三菱本牧の「ちきゅう」。このアングル、格好いい。 pic.twitter.com/swcIC4hZJp
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 19:05
新しいGoogleEarthの3Dストリートビューで見た三菱本牧の「ちきゅう」。「新青丸」も右側にいる。 pic.twitter.com/KcGDK7LCpX
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 19:07
青森・黒石にある浅瀬石川ダム。4つすべてのクレストゲートから放流と思っていたので見に行ったけど、それは金土の2日間だけで、日曜はオリフィスゲートからのみの放流でした。 pic.twitter.com/UdcIduq5Tb
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月2日 - 21:55
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます