トノサマガエルとダルマガエル完成しました! 「トノサマガエル」「トウキョウダルマガエル」「ナゴヤダルマガエル」の3種類です。
— 蛙ノ庄@かえるてん高円寺/浅草かえる/クリマ (@kaerunosyou) 2018年5月27日 - 12:50
#カエル #蛙 #toad pic.twitter.com/Hrt3u9D4O5
神戸港中突堤でJAMSTECの深海調査研究船「かいれい」が一般公開されてました。
— 海事代理士 はまじ海事法務事務所 (@miejpn) 2018年5月27日 - 15:15
バウスラスターに扉が装備されてました! pic.twitter.com/GDS34CZPQO
【10年ぶり一般公開!!】
— 初東京観光@川重兵庫 (@bandjazz) 2018年5月27日 - 09:35
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
深海調査研究船「かいれい」
最大潜航深度7000メートル
無人探査機「かいこうMk-Ⅳ」の
支援母船が
神戸港中突堤にいるなう(⌒‐⌒)
深海潜水調査船支援母船「… twitter.com/i/web/status/1…
たぶん、「よこすか」との外観上の違いは3つかなと思います。
— ゆきなみ (@yukinami2) 2018年5月27日 - 18:58
その1.船首楼と上構先端部分の形状
「かいれい」は長船首楼です。 pic.twitter.com/72P1xWCHWr
神戸ポートタワーからの
— クロクモ (@Kurokumo_Kansai) 2018年5月27日 - 19:10
深海調査船 かいれい pic.twitter.com/y9s15LYWSm
JAMSTECのかいれい見てきた。艦内、乗務員個室と機関室や食堂など一部除いてほとんど見れたんじゃないかな、と思う位公開してくれたw公開後は川崎重工神戸造船所のドックに入渠するそうなw pic.twitter.com/rEMKGVyfYC
— 石山 ともか (@tomoca_ishiyama) 2018年5月28日 - 06:11
ということで、昨日、神戸で開催されたJAMSTEC調査船「かいれい」の一般公開のRTと神戸新聞の記事→"神戸新聞NEXT|神戸|10年ぶり神戸寄港、研究船「かいれい」に親子連れ歓声 kobe-np.co.jp/news/kobe/2018… @kobeshinbunさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 07:44
JAXA監修でプログラム教材、大阪堺市で小学生向けロボットプログラミング教室運営する「夢見る」。最初「夢見るプログラミング教材」って何だろう?と思ってしまった→"JAXAと共同開発:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 07:52
ミエルカ防災が開発した地震動速報サービス「ユレーマス」、「予報」はしないが自前の地震計で特定ユーザーのために観測データを気象庁より早く送信→"民間の直下型地震を憂う(下)人命や設備 ITで守る:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:03
(承前)多くの観測点から観測データを収集し解析する気象庁より、観測地点は少ないけど、対象エリアを絞って早く計算して早く提供、工場などの生産ラインやエレベーターなどが停止できると。全国一律ではなくて、特定のユーザーのための予報や観測データの提供は、今後面白いかもね。
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:10
(承前2)ということで、地震動予測情報サービス『ユレーマス』を提供する株式会社ミエルカ防災さんのウェブサイトmieruka.co.jp/index.html
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:10
「連合艦隊に所属した艦艇で、現在も海に浮かぶ唯一の船」、初代南極観測船「宗谷」の船歴に関するお話し→"お台場に浮かぶ強運の船 南極観測船「宗谷」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:13
ということで、現在、船の科学館1階ロビーで、"企画展「検証“宗谷”の奇跡」~不可能を可能にした船の真実~"開催中だそうです。6月10日まで。funenokagakukan.or.jp/2018/7607/ pic.twitter.com/PCIIq0lcQZ
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:16
東京海洋大の後藤先生と極地研の田邊さんの成果。ROVで南極大陸の湖沼の海氷下の海底のステレオ視撮影。→"南極の湖には何がある?国立極地研究所の小型水中無人探査機で調査 | 財経新聞 zaikei.co.jp/article/201805…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:28
先ほどの記事の極地研プレスリリース。田邊さん出身地だし、後藤さんも呼べば来てくれそうだからこちらで講演して欲しいな→"小型水中無人探査機(ROV)による南極湖沼の湖底連続撮影 ~南極の湖底および海氷下の生物分布状況を調査~│研究成… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 08:30
秋田県民にしか分からない県境の観光地問題 pic.twitter.com/60eEXyXvKk
— こんでん (@hiroju55) 2018年5月27日 - 23:40
十和田湖の青森と秋田の県境も解決したの平成になってからだし。→前RT
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:24
(承前)深度計・方位計には東京海洋大学がカシオと共同開発した民生品ベースのものを採用、とありますね。ROVの写真を見るとダイバーズウォッチをカメラで「見る」ようですね。G-SHOCKのFROGMANかな?もっと深くなっても飽和潜水用のゲージなんかが使えそうですね。
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:48
そのダイバーズウォッチのサイトを見ていたら、海上保安庁の記念モデルが出るのですね→"海上保安制度創設70周年を記念した“G-SHOCK FROGMAN” casio.co.jp/release/2018/0…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:49
先ほどの南極大陸の湖沼の湖底調査用のROV、開発した東京海洋大学の後藤先生、7月のトラ技Jr.エレキ万博2018で講演がありますよ。また、後藤先生監修でトラ技Jr.で連載されていた"水中探査ロボット・キット「ROV-TRJ01」"… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:52
トラ技Jr.エレキ万博2018では,第59次南極地域観測隊の同行研究者として参加された東京海洋大学の後藤慎平様に,水中無人探査機調査(ROV)の講演を行っていただきます.展示されるROVの実機も必見です!
— トラ技Jr. エレキ万博 (@elekibanpaku) 2018年5月25日 - 19:15
goo.gl/mGKNi7
#エレキ万博2018
トラ技Jr.で連載されていた東京海洋大学の後藤先生の"水中探査ロボット・キット「ROV-TRJ01」"まもなく発売。toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/supp…
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:54
低速でも極めて目立つウォータージェット推進の航跡 pic.twitter.com/4O6uvmW1mQ
— じゃん (@isljpn) 2018年5月28日 - 17:13
番組のお知らせです!滝沢秀明さんが硫黄島に来てくださいました!
— hisashi Oiwane (@oiwane) 2018年5月28日 - 06:26
硫黄島パートではがっつりご案内させていただいてます。火山と、科学と、人のくらしがぎゅっと詰まった90分。
5月30日(水)21時から、NHK BSプレミアムです。… twitter.com/i/web/status/1…
【今週の一枚】かつて海底にあった海洋プレートが地表に乗り上げた場所が中東オマーンにあります。写真は地殻とマントルの境界付近の露頭ではんれい岩とかんらん岩です。
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2018年5月28日 - 13:39
地上で見られる海洋プレート「オマーンオフィオライト」 #JAMSTEC… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます😃
— PUNIP cruises (@punipcruises) 2018年5月28日 - 11:03
昨日も大勢のお客様にご来店いただきました!
だ〜れもいない時間もあったのですが、混み合っている時に来てくれた方の中にはきちんとご挨拶出来かった方もいて、大変失礼しましたm(_ _)m
今日も18時まで開いてお… twitter.com/i/web/status/1…
よこすかに続く仲間が増えた💖⛴ pic.twitter.com/vYSmjISrqL
— ももか (@mrnkA4srnrA) 2018年5月27日 - 15:10
南極観測隊に参加した関電工の社員さん。夏季隊だけでなく越冬隊にも参加→"難局乗り越え成長、昭和基地の電気守る/南極観測隊に関電工から2人 | 電気新聞ウェブサイト denkishimbun.com/archives/28151"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 17:39
(承前)しかし、電気や機械、医者、料理人はどこでもニーズがあるので、特定分野の研究者や探検家・冒険家になれなくても、極地や宇宙、海などフロンティアに行けるという可能性があるんですよね。
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 17:41
ホンダジェットの新型「ホンダジェット エリート」販売か。航続距離を約17%高めるなど改良。型式証明取得済み。写真は新色ですね→"すでにブランド再興の翼へ、ホンダがジェット新型:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 17:47
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます