来週は「ちきゅう」の海底下生命圏の話か
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 00:00
大さん橋を気に入って長期停泊していた海洋調査船「ゾンネ」。とうとう明日に出港とのこと。船内見学の機会はなかったけど、大小数々のすごいクレーンは大さん橋から見ていて飽きることはなく、船員さんたちは気さくに手を振ってくれるなど、大さん… twitter.com/i/web/status/7…
— 神奈川新聞横浜みなと支局 (@kanagawa_minato) 2016年10月3日 - 21:19
たくさんのクレーンが自在に動き、荷物を積み込んでいたドイツの海洋調査船「ゾンネ」。大さん橋に停泊中、見ていて飽きることはありませんでした。荷物をクレーンで吊り下げる玉掛けの技術は万国共通なんですね。日本人の作業員と簡単なやりとりで… twitter.com/i/web/status/7…
— 神奈川新聞横浜みなと支局 (@kanagawa_minato) 2016年10月4日 - 19:53
ドイツの海洋調査船「ゾンネ」のクレーンはパワフル。横浜マリンタワーを楽々と持ち上げます。そんなイメージ写真です。#大さん橋 pic.twitter.com/pOlUClAEsE
— 神奈川新聞横浜みなと支局 (@kanagawa_minato) 2016年10月15日 - 21:53
#シン・ゴジラ #シンゴジラ #ゴジラ
— 株式会社カラー (@khara_inc) 2016年11月7日 - 00:00
全4枚です。1枚しか表示されない方はブラウザか公式アプリでご確認ください。
「各位の健闘を祈る。」 pic.twitter.com/c5gWVGo06o
JFE物流/内航原料船「みらい」就航 - LNEWS dlvr.it/Mc6DSq pic.twitter.com/EtmKTRVD55
— アトラスウェブ 船舶 & 船員 (@atlasweb_ship) 2016年11月7日 - 06:08
海運 遅れた再編(下) 新事業、時間との戦い ばら積み船立て直し急務 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 07:59
ダムや橋などのインフラツーリズム。港湾施設も対象にして欲しいな→"ダム・橋、集客呼び水に 近場で「インフラツーリズム」 「東京のパナマ運河」や万世橋、家族・女性が気軽にツアー :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:01
ステルス機を試験 性能分析 防衛省、国産化を判断 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:08
東芝、「深層学習」1つのチップで カメラなど搭載可能 現場の情報 すぐ判断 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:09
小型・軽量化で1億円以上→10万円程度へと意欲的な開発だな。安くなれば、いろんな人が使っていろんな応用が出てきそう。→"東大地震研、素粒子で氷河透視 伊などと共同研究 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:12
DONET→"【いのぐ】南海トラフ地震研究最前線(5) 「一秒でも早く」を求め:高知新聞 kochinews.co.jp/article/60362"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:18
分析の前処理装置。従来品は再現性に難あり。温度制御の新技術で課題を克服。試料が微量ですむので、いろんな用途がありそう。→"(地域発 世界へ)フロンティア・ラボ 試料の熱分離装置 精度磨きNASAも評価 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:27
津波、近年は日本とスマトラ集中…400年分析(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-… #Yahooニュース
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 08:30
またマニアックなものを。もう少し小さなスケールでいいので、ガントリークレーンとセットで出して欲しいな。→"40Feet海上コンテナトレーラ(三軸タイプ)|株式会社 青島文化教材社 aoshima-bk.co.jp/product/490508…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 12:45
ウミユリ→"【万象】生きた化石 海底を走る花 - 産経ニュース sankei.com/life/news/1611… @Sankei_newsさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 12:48
先月の情報と比べて特に新しい記述はないけど→"【科学】海鳥、西之島に戻る 噴火後初の上陸調査 - 産経ニュース sankei.com/life/news/1611… @Sankei_newsさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 12:50
【2代目?】昨日のAM11:40ごろ、浦賀水道でたまたま撮影できた「おがさわら丸」。きょう改めて見直してみると・・・ん、これはもしかしたら2代目最後の姿の撮影だったのかも(きのう3代目は東京行きのはず) pic.twitter.com/RUjHHMOhPt
— 航海作家 カナマルトモヨシ (@rohnin1966) 2016年11月7日 - 11:54
アメブロを更新しました。 『紅葉探訪 中野もみじ山 黒石市』
— kyoroちゃん@Kyorosuke.N (@kyorochantweets) 2016年11月7日 - 17:34
ameblo.jp/kyohro/entry-1…
唐突に案内。もともとの海技教育機構と航海訓練所です。→"独立行政法人海技教育機構へのご寄付のお願いjmets.ac.jp/donation.html"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 18:04
青森大の忍者部が発見。弘前藩の忍者集団「早道之者(はやみちのもの)」が住んでいたとみられる古民家を弘前市内で。→からくり屋敷 青森大忍者部が発見(河北新報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-… #Yahooニュース
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 18:09
自然エネルギー:ラン藻を使うバイオ燃料生産を効率化、凍りにくい燃料も実現 (1/2) - スマートジャパン itmedia.co.jp/smartjapan/art…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 18:47
興味深いけど、帆は帆で、太陽光パネルは太陽光パネルで別々に活用した方がいいような気もする。→"自然エネルギー:船上で再エネ発電を実現、帆と太陽光パネルを一体化 - スマートジャパン itmedia.co.jp/smartjapan/art…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 18:50
12/10の13時から、第50回レンガドック活用イベント「浦賀ドックの記憶ー船舶修理を語るー」city.yokosuka.kanagawa.jp/4815/uraga_sai…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 19:30
操業時に住友重工で働いていた人による当時の写真を見ながらの語りと、レンガドックの「底」ま… twitter.com/i/web/status/7…
(承前)ちなみに、ドライドックの中に入って撮影した写真をTwitterやFB、ブログなどで公表することはNGです。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 19:38
そろそろ、海や船欠乏症。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 19:49
がひどい。病気になるよ。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 19:51
@densan0707 今日から告知なので。まぁ、底までじゃなければ、他の機会もあるかも。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月7日 - 20:16
「LaLa40周年記念原画展」
— かわみなみ (@kawami_nami) 2016年11月7日 - 19:36
この後は<神奈川会場>が予定されています。
会期:2016年11月23日(水・祝)~2017年1月15日(日)
会場:そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店6階)
詳細は▼
hakusensha.co.jp/LaLa40th/genga…
砕氷艦しらせ 2016.11.11(金)出港
— stray.sheeep (@b4tt) 2016年11月7日 - 20:02
第58次南極地域観測協力
mod.go.jp/js/Press/press…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます