goo blog サービス終了のお知らせ 

キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

6月7日(日)のつぶやき その1

2015-06-08 01:52:42 | twitterまとめ

@atushi6926 ドローンかなにかで撮影してデジタル3Dマップで再現して欲しいですね。崩壊する前に。


@keaton_n18 航空掩体としては日本最大規模だと思われます。外から見えるのは、一直線のトンネル状の部分のみですが、製作図面を見ると網目状の横抗がみられ、未確認です。

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

@keaton_n18 また運河越しに見える対岸の横須賀航空隊、追す浜航空隊の飛行場と、地元漁民の反対を押し切り、地続きにしました。(その代わり運河を掘った)

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

深田サルベージのオフシェア支援船「新潮丸」。横須賀新港埠頭の深サルさんの岸壁着岸中。運航はオフシェアエンジニアリングさん。 pic.twitter.com/52DqWdTwKO


同じく深田サルベージの「新海丸」。昔は小型有人潜水艇「はくよう」の母船でしたが今はAUVなどを運用。2枚目はAUVの着揚収装置ですかね。「はくよう」は引退するまで42年間、8000回以上の潜航実績あり。今はかごしま水族館で展示中。 pic.twitter.com/irNsmwWU6K


野島公園の展望台から見た住友重機械工業・横須賀製造所。 pic.twitter.com/o99viwBsGd


野島公園の展望台から見た日産・追浜工場にあるテストコース「GRANDRIVE(グランドライブ)」?。自分の車で走れるイベントがあったりします。 pic.twitter.com/ofG0h9VHjW


野島公園の展望台から見た夏島とJAMSTEC横須賀本部(白い建物) pic.twitter.com/ZWyW4dd5Mw


野島公園の展望台からの眺める。横須賀海軍航空隊基地があったんですよね。展望台の下や右側にあるの夏島には航空機を格納したり、弾薬などを保管したりする地下壕が。またさらに右奥には予科錬、海軍航空技術厰があったりと航空技術の粋を集めた場所。 pic.twitter.com/v69gI9BTXp

1 件 リツイートされました

野島公園の展望台から見たJAMSTEC横須賀本部。有人潜水船整備場、無人機整備場の奥に調査船「なつしま」のマストが見えます。左端にはシートピア計画で使っていたハビタットの実物。戦前の航空技術の粋を集めた場所が今は深海技術! pic.twitter.com/q9RiWDEtqV


昨日、うみかぜ公園から見た大新土木さんの海洋汚濁防止装置船「せいわ」。新造船らしいですね。港湾整備などで活躍船大部に大きな開口部があり、そこに土砂運搬船を入渠させ、土砂を海洋が汚染しないように処理をして投入するそうです。自走はしない。 pic.twitter.com/cAAzOj5ZHM

1 件 リツイートされました

先週見学した東京都のしゅんせつ船「海竜」の説明パネルにあったのは大新土木さんの海洋汚濁防止装置船兼土砂送泥船「てんゆう」だったのか。しゅんせつした土砂を汚染がないように処理をして埋立て地にポンプで送る、といっていたやつ。見学したい pic.twitter.com/DZTX5CD6jj


んで、 海洋汚濁防止装置船「せいわ」ですが、先月の写真に写っていました。船体を海底近くまで沈めるので、本体はもっと高いそうですね。曳航される写真を見たら1枚目の船体の倍以上の高さがありました。1枚目の左は砂撒船「第三伯新」 pic.twitter.com/E9vioPu1S6

1 件 リツイートされました

海洋汚濁防止装置船「せいわ」、舷側を下げていると平らな飛行甲板のようです。んで、ちょうど「セブンアイランド愛」が通過したんですが、発艦しているよう。 pic.twitter.com/4b4iVpSk3u

3 件 リツイートされました

「おがさわら丸」と 海洋汚濁防止装置船「せいわ」 pic.twitter.com/5FGDdVyD63

1 件 リツイートされました

APLのコンテナ船「ニュージャージー」と海洋汚濁防止装置船「せいわ」 pic.twitter.com/YA40oLt0BQ


昨日、JMU磯子工場に不動テトラさんの地盤改良船(SCP船)「ぱいおにあ第30フドウ丸」がいました。 pic.twitter.com/wOhSPcxIPn

1 件 リツイートされました

地盤改良船(SCP船)「ぱいおにあ第30フドウ丸」。波がおさまっていれば海面に映える姿が見てたかも。 pic.twitter.com/u6ab5h8Fix


そして最近杉田でよく見かける深田サルベージの起重機船「富士」。 pic.twitter.com/XvEGFdvs5G


今、物流センターが建築中。さまざまなクレーンが活躍中。その奥の起重機船とクレーンが林立していますね。 pic.twitter.com/8ulzLzVPjp


青木組や大旺新洋さんの3本スパッド付グラブ浚渫兼起重機船などの作業台船。 pic.twitter.com/gTEXP7G5Ao

2 件 リツイートされました

@atushi6926 当時のコンクリート、まだ残ってますよ。頑丈で壊せなかったらしい。D群といわれる地下壕の入口もありますが、立ち入れないのは残念ですね。


佳子さま、進水式に出席=初の地方単独公務-山口・下関 i.jiji.jp/jc/forward?g=s…

Nori_kunさんがリツイート | 9 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿