研究の畑から政策の中心へ人を送り続けること。これが研究の世界を変える一番有効な策やと思う。時間はかかるけどな。それは、ま、今までしてこんかったツケや。 で、並行して、今の政策の中心にいる人にもアプローチする。例えば河野さんみたいな人が増えればいい。
— ぐるぐるうづまき (@guruguruuzumaki) 2016年10月25日 - 01:24
今パリパリ研究してる人は、まずは自分の研究頑張れ。結果を出すんが大事や。で、ときどきでいいんでアウトリーチを手伝ってくれたらええねん。 で、科学って大事やでっていう世論だったり社会情勢を醸し出すんが広報の仕事や、ホンマはな。あまりに非力で涙出てくるけどな。
— ぐるぐるうづまき (@guruguruuzumaki) 2016年10月25日 - 01:31
大聖堂にはいくつか入り口があって、北側のこちらはアサバチェリアのファザード。アサバチェ(黒玉)を細工する工房がこちら側にたくさんあったことから、こう呼ばれるようになったらしい。アサバチェは古くから巡礼者のお守りとして身につけられて… twitter.com/i/web/status/7…
— Maya (@mayao216) 2016年10月24日 - 19:11
おっ、フォロー数が777で、フォロワー数が888のぞろ目だ。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 09:30
★技術職員募集★
— marineasty (@MarineAsty) 2016年10月25日 - 13:50
筑波大学下田臨海センターで海洋生物学に関する研究、教育に関わる支援、海洋観測、調査船の維持・運行、構内・建物の保全などの多岐わたる業務に従事していただきます。
shimoda.tsukuba.ac.jp/boshu_gijyutsu…
締め切りは12月19日(月)応募書類必着です。
北海道で怒涛の虹色ラッシュとなっています!一生に一度見られるかどうかの貴重な現象です。
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2016年10月25日 - 12:31
#虹色 #レア現象
weathernews.jp/s/topics/20161…
岩木山の紅葉 pic.twitter.com/xhrzjsgoIj
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 20:08
白神山地の紅葉。 pic.twitter.com/3xCkPOW9B5
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 20:09
帰りはなんとプロペラ機。記憶があるなかでは初のプロペラ機だよ。小さい頃に帰省でYSに乗っているはずだが。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 20:10
空港から駅に戻っても、そこから先がない。タクシーしかないのね。車で空港まで来るべきだったか。まだその辺の時間感覚や距離感がない。公共交通機関の運行も。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 20:40
駅前の居酒屋、一切地元の食材がない。チェーン店でも地元のメニュー少しはおいて。お酒も。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 21:37
雨降ってるからって近場にしなければ良かったかな?まぁ、美味しいんですけどね。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 21:43
安くてお美味しいお店を発掘するアンテナが働かなくなった。引っ越した先で補正がうまく行ってない。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月25日 - 22:16
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます