@keaton_n18 よろしければ、私のあげた動画ですが、ご覧ください。
— TAKAMINT (@jVcm9cKEM7yAa5z) 2018年8月7日 - 23:31
津軽3大ねぶた祭りの大太鼓。
youtu.be/rJsJEbh1kuI
スタートアップ大競争 変わるかニッポン(3)「アトツギ」創業 眠れる宝、身近に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 07:53
見落としや診断エラーがある事を前提に診断したり改善したりする風潮になれば。何かあったらすぐに個人の責任問題じゃ何も改善しない→"がん疑い、主治医に届かず 画像診断見落とし:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 07:56
暑すぎるとビー酢は売れないのか。まあ、ビアガーデンも夕方はまだ暑いしね。ってこちらは逆に寒すぎて暖かいやつがいいよ。→"ビール、暑すぎて苦戦:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 07:58
「土の中なら2年以内、海水中なら6ヶ月以内に90%が分解」とあるけど、どこまで分解されるのか。微細になるだけだったら問題が拡散するだけ。海の表層だけでなく深海環境下での評価もしているのか!技報とか論文ないかな~→"自然分解プラ増産… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:03
(承前)深海にも沢山ビニール袋が漂っている。低温だし分解するような微生物も少ない。その辺を検討した資料を読みたい。
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:10
(承前2)海洋や海底の泥からポリマーを産生する微生物は見つかっている(特許もある)。そういった微生物由来のバイオポリマーも検討して欲しいし、そういった微生物を効率よく培養できる環境や知見も日本にはある(高圧下での培養など)。企業との共同研究で実用化できれば。
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:10
「接ぎ木」を使ったエピゲノム編集による作物の改変技術もありますよ。弘前大学の特許(特許6024901号)。大学発ベンチャーもあります→"改変技術農作物ゲノム編集の規制、小さな改変は対象外:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:15
夏休み延長したら他の時期にそのしわ寄せが来るんじゃん→"文科省、夏休み延長の検討通知:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:17
いろんな会社がずいぶん昔から行っているけど、普及しているのかな→"船舶に最適な航路を予報 アース・ウェザーが開発:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:21
運航の継続には年間利用客を現在より2割増やす(3万人)必要が。結構大変だな~。→"駿河湾フェリー 静岡県「存続に乗客2割増必要」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:22
筑波大学発のスタートアップ→"ワープスペース、超小型衛星で宇宙を身近に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:24
(承前)ワープスペースが行おうとしている「新郎新婦の名前やメッセージなどを刻んだ記念プレートを宇宙空間に放出す」事業の記事を読んでtwitterで流れていたネタを思い出した。愛の結晶の結婚記念のプレート、いずれ大気圏(倦怠期)に突入して燃え尽きてしまうのか(笑)
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:26
とにもかくにも特殊作業船が日本で見れるようになればうれしい→"日立造船、洋上風力に新基礎工法/来年度実証、建設可能な海域拡大 | 電気新聞ウェブサイト denkishimbun.com/archives/30904"
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 08:28
本日は弘前大学オープンキャンパス2018📣🌟
— 弘前大学 (@hirosaki_univ) 2018年8月8日 - 09:22
イベントは10時からスタートです❗️ pic.twitter.com/252ax7svGx
オープンキャンパスに向かう高校チャーターのバスが何台も。
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 10:10
取り上げていただいてます。クジラ発掘のページなども。よかったら覗いて見てください。→海岸に漂着したクジラはどうなるの? 博物館漫画『へんなものみっけ!』のクジラのエピソードが無料公開中 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabさんから
— 早良 朋(へんなものみっけ!) (@michitomo1) 2018年8月7日 - 20:06
【予告】
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2018年8月7日 - 22:27
青森の夏祭りはまだまだありますが…
昨冬おかげさまで実現できました「冬に咲くさくらライトアップ」を今冬も実施したく思ってます。
今回も近日クラファンで募集させていただく予定なので、ご検討いただけると幸いです。
※添付チ… twitter.com/i/web/status/1…
「きたかみ」がいる。 pic.twitter.com/P6ELaGMYnT
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 17:02
台風が次々来るな。お盆休みに山に行こうと思っていたけど、厳しいかな?
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月8日 - 17:09
青森港に見慣れない形の船 外国人富豪が花火大会楽しむ?(Web東奥) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-…
— 航海作家 カナマルトモヨシ (@rohnin1966) 2018年8月8日 - 17:57
船上には三つのプールがあり、ガラスは全て防弾仕様-というゴージャスぶり。洋上からグラス片手に、たっぷり青森花火大会を楽しんだ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます