荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

ジムの巻、やたび。

2017年02月22日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




筋肉バカ御用達のジムを退会して、2ヶ月が経ちました。

おカネももったいないし、ジム通いはしばらく様子を見ますが、一方で身体を動かしたい衝動もちょびっとはあります。

しかしながら、自宅の近くには、その筋肉バカ御用達ジムしかないのです。

なにせ自宅が華の銀座ですから、仕方ないっちゃ仕方ない。

いちおうネットで近隣を調べたのですが、マトモにマシンを完備しているのは、筋肉バカ御用達ジムしかありません。

その代わり、異様にたくさんあるのが【ライザップ】風のプライベートジム。

なるほどね~。

どこも【マンツーマン】を謳い文句にしておりますが、ホンネを言や『マンツーマンでしか対応が出来ない』って事です。

銀座である以上、大きなハコにマシンをずら~っと並べ、風呂・サウナを完備・・・なんて、そこらの資本で出来る訳がありません。

それに比べりゃ、プライベートジムは楽で安価。

ちっちゃいスペースに、なんとかユニットシャワーを2台位ブチ込んで、あとはベンチプレスを用意すりゃ良いんだから。

マンツーマンの予約制にすりゃ、顧客管理も売上管理もたやすいでしょうしね。

でも、やっぱジムに行くなら、マシンがずら~っと並び、風呂・サウナが完備されたトコに行きたいなぁ。

あんま通わないんだろうけど。



『精神、そして特に肉体は、規則的に運動しないと一生涯、充分な力を発揮せずに終わってしまうことになりかねない』ジョン・トッド(米国の牧師・1800~1873)

過去の関連記事。
ジムの巻。
ジムの巻、ふたたび。
ジムの巻、みたび。
ジムの巻、よたび。
ジムの巻、いつたび。
ジムの巻、むたび。
ジムの巻、ななたび。

宮古島の巻、みたび。

2017年02月22日 | 無聊な生活にさすらいの旅を




宮古島3日目です。

昨日はビュッフェだったので、本日は1品オーダーの朝食にしました。



彼女はBLTサンド、僕は豚カツバーガー。





う~ん、朝からカロリー仏恥義理。



ちょっとプールサイドでゆっくりしてから・・・。



本日は来間島にGO!













今回の旅行で、彼女に何より見せたかったのが、来間島の長間浜ビーチだったのです。

ココは僕がニッポンでいちばん好きなビーチ。

トイレもない、ベンダーもない、もちろん更衣室やシャワーもない。

そう。な~んにもないビーチなのです。

だから良い。

ほとんど手付かずの自然が満喫出来ます。

前回、ココに来た時は全裸で焼きを入れたものでした。

気温は高いですが、さすがに海に入るのは無理。

まぁ、これが夏だったら焼死しているでしょうが。



『昼ご飯は何にするべぇ』と協議した結果、タコライスを食べに行く事に。

向かったのは【うるか】。



彼女はタコライス、僕はチキンカレー。



う~ん、昼もカロリー仏恥義理。



一旦、ホテルに戻り一服。



その後、ホテルの送迎車にて【シギラ黄金温泉】へ。



日本最南端の温泉であります。







ココは水着ゾーンとマッパゾーンに分かれるスパ施設。

なんと、ココもクーポンで無料でした。

素晴らしい!

内部は思っていたよりは狭かったですが、ヒトが少ないので快適でした。

ピーピーうるさい糞ガキも居なかったし。

カフェには可愛い野良猫が居ました。



こういう共存って離島っぽくて良いっすね。



この日の晩ご飯は、ふたたび【ひろちゃん】にて。

前回伺った時に食べられなかったモノを頂きました。



こうして3日目は過ぎたのでした。



『時には母のない子のように だまって海を見つめていたい』寺山修司(ニッポンの歌人/劇作家・1935~1983)

過去の関連記事。
宮古島の巻。
宮古島の巻、ふたたび。
南国気分の巻。
南国気分の巻、ふたたび。