最近「男はつらいよ」にハマってます。
なので柴又に行ってみる事に。
自宅から人形町→青砥→京成高砂→柴又、という経路です。
いや、京成線に乗るのは何年ぶりでしょう。
実に久々。
柴又はカミさんと20年位前に来ました。
天気も良くウキウキします。
しかし金町線って凄い。
4両しかないのですから。
京成高砂の時点で昭和感が溢れてます。
金町の色街に寄ろうかな、と一瞬思いましたが、我慢我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/ccfcd7edf92f919978101c8e6f9fcc9f.jpg)
柴又駅はホームからして寅さん一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/1278d54b7a2689e6a5eb80642dfc5bae.jpg)
タリーズやファミリーマートも色合いを抑えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/f1e9576afd9453a01ea35127bba08054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/438c934acfc954b2ccb89380b5908112.jpg)
京都と一緒ですな。
「とらや(くるまや)」のモデルとなった高木屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/d1e28093819a61a393701d6556d14344.jpg)
参道の土産物屋で寅さんのダボシャツ&お守り&腹巻Tシャツを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/6f7e57387d1c602bd791365c2f323b5d.jpg)
Tシャツが高かったので昼食は鰻ではなく、とらやさんのラーメンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/e0baafb11b1f309aa0d6e7137fefc0a0.jpg)
寅さんもラーメンが好きでした。
寅さん風にナルトを残してみる。
帝釈天。正式の名は題教寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/995cf3ef4e7388bf5e92f874e5c1cb3a.jpg)
小銭が無いので手だけ合わせる、と。
昨年惜しまれつつ閉店となった川甚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/1bbce8b47d3b3e479b9fbf7d0f7af215.jpg)
んで「男はつらいよ」のオープニングでお馴染み江戸川土手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/4b75f6d27a6afdeed65c2570101a6b22.jpg)
全くと言って良いほど高層マンションがない。
この風景は昭和から変わってないのでしょうか。
それにしても多いのが関西人。
でんがなまんがなまことにうるさい。
なぜか関西人って声デカいですよね。
海外に行っても関西人はデカい声ででんがなまんがな叫んでます。
同じニッポン人として実に恥ずかしい。
関西人はニッポンの恥と言っても差し支えないでしょう。
・・・関西人の悪口を言うブログではありませんね。
それにしても寅さんとタリーズ、似合わねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/9dce261621e53aa06548ff8b3166ad54.jpg)
なので柴又に行ってみる事に。
自宅から人形町→青砥→京成高砂→柴又、という経路です。
いや、京成線に乗るのは何年ぶりでしょう。
実に久々。
柴又はカミさんと20年位前に来ました。
天気も良くウキウキします。
しかし金町線って凄い。
4両しかないのですから。
京成高砂の時点で昭和感が溢れてます。
金町の色街に寄ろうかな、と一瞬思いましたが、我慢我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/ccfcd7edf92f919978101c8e6f9fcc9f.jpg)
柴又駅はホームからして寅さん一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/1278d54b7a2689e6a5eb80642dfc5bae.jpg)
タリーズやファミリーマートも色合いを抑えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/f1e9576afd9453a01ea35127bba08054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/438c934acfc954b2ccb89380b5908112.jpg)
京都と一緒ですな。
「とらや(くるまや)」のモデルとなった高木屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/d1e28093819a61a393701d6556d14344.jpg)
参道の土産物屋で寅さんのダボシャツ&お守り&腹巻Tシャツを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/6f7e57387d1c602bd791365c2f323b5d.jpg)
Tシャツが高かったので昼食は鰻ではなく、とらやさんのラーメンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/e0baafb11b1f309aa0d6e7137fefc0a0.jpg)
寅さんもラーメンが好きでした。
寅さん風にナルトを残してみる。
帝釈天。正式の名は題教寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/995cf3ef4e7388bf5e92f874e5c1cb3a.jpg)
小銭が無いので手だけ合わせる、と。
昨年惜しまれつつ閉店となった川甚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/1bbce8b47d3b3e479b9fbf7d0f7af215.jpg)
んで「男はつらいよ」のオープニングでお馴染み江戸川土手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/4b75f6d27a6afdeed65c2570101a6b22.jpg)
全くと言って良いほど高層マンションがない。
この風景は昭和から変わってないのでしょうか。
それにしても多いのが関西人。
でんがなまんがなまことにうるさい。
なぜか関西人って声デカいですよね。
海外に行っても関西人はデカい声ででんがなまんがな叫んでます。
同じニッポン人として実に恥ずかしい。
関西人はニッポンの恥と言っても差し支えないでしょう。
・・・関西人の悪口を言うブログではありませんね。
それにしても寅さんとタリーズ、似合わねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/9dce261621e53aa06548ff8b3166ad54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/e8cacba44283d3dd3049fce0ba8a79d9.jpg)