荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

Hotの巻、20220825。

2022年08月25日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
今年55歳のオジサンです。
加齢に伴い、熱いモノと辛いモノが苦手になりました。
熱いモノと言えばラーメンが挙げられます。
皆さん丼が来ると、すぐに麺をすすったりスープを飲んだりしております。
僕には無理。
一寸時間を置かないと熱くて食べられないのです。
以前はこんな事はなかったのですが。
また、辛いモノも駄目。
もともと辛いモノは得意ではありませんでした。
カレー屋でも2辛なんぞを頼みますとゴジラが吐く放射能の様になっておりました。
今では1辛でも無理。
ひょっとしたら中辛も無理かも。
普通か甘口くらいがちょうど良いですね。
「熱い」も「辛い」も英語でいえば「Hot」。
てなわけで、掲題になりました。
この一年でだいぶ味覚が変わりました。
ホント、歳を感じますねぇ・・・。

お酒の巻、20220825。

2022年08月25日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
断酒して5日目。
今日もコーラ・コーヒー・ノンアルコールビールなんぞを飲んでました。
やはりお酒を飲まないとおカネが減りませんね。
こりゃ良いかも。
40年近くお酒を浴びる様に飲んで来たので、新鮮な感覚であります。
考えてみれば今迄いくらお酒におカネを費やして来た事でしょう。
そのおカネをプールしていたら、今頃マイバッハの2台位は買えているかも。
ま、考えても仕方の無い事ではあります。
でも、そんな事って誰でも考えると思うんです。
一方でお酒を飲んでいなければ、いろんなオンナのコとムフフにはなれなかったと思いますし。
バランスの問題でしょうね。
世の中、ありとあらゆる事象はバランスだと思う訳です。

「幸福な人生にさえも、ある程度の暗さはあるものです。そして、「幸福」という言葉は、悲しみによってバランスが取られなければ、その意味を失ってしまうでしょう」カール・グスタフ・ユング

略語の巻、20220825。

2022年08月25日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
日本語というのはグローバルスタンダードとして、めんどいのかめんどくないのか。
英語すら怪しい僕にはよく分かりません。
そんな日本語ですが、皆さん略語が好きっすね。
今回はその略語について考察してみたいなと。

まず違和感があるのが「ビジホ」。
ビジネスホテルの略です。
YouTubeを見てると「女ひとりビジホ飲み」なんつー動画がいっぱいあります。
ラブホテルをラブホと略すのは違和感がないのですが。

かなりムカつくのが「コスパ」。
語感が気に食いません。
世の中「コスパコスパ」のコスパ馬鹿ばっか。
僕は「費用対効果」と言います。

同じくムカつくのが「コラボ」。
そもそもコラボレーションという言葉が嫌いです。
僕は「相乗り仕事」と言います。

やっぱりムカつくのが「リノベ」。
リノベーションという言葉自体にはムカつきませんけど。
Casa BRUTUSあたりが使い出した様な。

飲食関係に行きましょう。
皆さんは「生ビール中ジョッキ」をどう呼びます?
僕や周囲の人間は「中生」と呼びます。
ですが「生中」というヒトも居ます。
感覚としては関西の方は「生中」と呼ぶ様な気がします。

鳥貴族を「とりき」と呼ぶのは問題ありません。

ファーストフード系ですと、マクドナルドは関東は「マック」、関西は「マクド」と呼ぶのは有名ですよね。
あ、ファーストフードをファストフードと呼ぶのもムカつきます。

タバコも略語があります。
今はなきマイルドセブンを「マブン」とか「マイセン」とか呼ぶヒトが居ましたねぇ。
いずれも違和感バリバリです。
同じくセブンスターを「ブンタ」とか「セッタ」とか呼ぶヒトも。
やっぱ違和感バリバリであります。

コンビニですとファミリーマートを「ファミマ」と呼ぶのは全国共通ではないでしょうか。
実際「ファミマ!」という業態もお店もありました。
フツーのファミリーマートより、一寸お洒落な感じだったかと。
北海道限定ですとセイコーマートを「セコマ」と呼ぶそうですね。
セブンイレブンは「セブン」でしょうね。

最後にエンタメ系。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」を「みなおか」って略すのは駄目でしたねぇ。
なんか恥ずかしくなって来る語感です。
実際、石橋貴明自身が「『みなおか』なんて誰も呼んでない」と言ってましたから。
やっぱ「みなさん」でしょ。

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を「こち亀」と呼ぶのも恥ずかしい。
ですが、この略語はオフィシャルであります。
でもなんか違和感。
僕は「両さん」と呼びます。

同じく少年ジャンプ。
「ろくでなしBLUES」を「ろくブル」と略すのも駄目。
僕は「ろくでなし」と呼びます。

最後にザ・ブルーハーツを「ブルハ」って呼ぶヤツも駄目ですねぇ。
にわか感が凄い。

とまぁイチャモンに近いブログとなってしまいました。
でも皆さん、日本語は正しく使いましょう!

読書の巻、20220825。

2022年08月25日 | 枯渇した生活に豊潤な読書を
以前は蔵書家でした。
しかしながら断捨離に目覚め、殆どの本を処分しました。
1,600冊程。
現在、本は図書館で借ります。
納税者なので公的施設を利用しないのは勿体無い。
ですが旅に出る時は古本屋で買った本を持って行きます。
んで、読んだ端からひっちゃぶいて捨てるのです。
旅から戻って来た時には本は無くなっている・・・。
実に良いじゃありませんか。

来週から沖縄に行きます。
旅には本が必須。
でも図書館で借りた本をひっちゃぶく訳にはいきません。
なので自宅の近くに古本屋はねぇかなぁ、と探しました。
残念ながらブックオフみたいなお店は近所にありません。
ですが昔ながらの古本屋があるではないですか。
ネットで見つけました。
行ってみました。
まぁ小さなお店ですが、結構タマ数は揃っていました。
んで、2冊程購入。



「読書する人だけがたどり着ける場所」
「半グレと芸能人」
です。
「読書~」は110円。「半グレ~」は400円でした。
2冊あれば旅には十分でしょう。
皆さん、スマホを捨てよ。書を持ち旅に出よう。



↑捨てて無い新書を並べてみました。

大沢在昌の巻、20220825。

2022年08月25日 | 枯渇した生活に豊潤な読書を
助手 「センセ!大変です!」
荻窪鮫「ん?どした?」
助手 「新宿鮫の新シリーズが始まってます」
荻窪鮫「なぬ?ホントか?」
助手 「ホントです。『週刊宝石』で昨年4月からスタートしてます」
荻窪鮫「うーん。1年位以上も前かぁ」
助手 「タイトルは『黒石(ヘイシ)新宿鮫XIIです』
荻窪鮫「こないだ『暗約領域』を読み終えたばかりじゃからのぅ」
助手 「ボチボチ連載も終わるんじゃありませんか?」
荻窪鮫「確かに。新シリーズは儂が還暦を過ぎてからじゃと思ってた」
助手 「こんなに期間が短いのも珍しいですね」
荻窪鮫「うむ。又、陸永昌との戦いになるのじゃろう」
助手 「阿坂課長や矢崎は出るんですかね」
荻窪鮫「おそらく。しかしコレは楽しみじゃ。生きる希望が湧いたぞ」

(笑)の巻、20220825。

2022年08月25日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
YouTubeとかブログとか眺めておりますと、やたら多いのが
(笑)
という表現。
なんなんでしょ、アレは。
本人は面白いんすかね。
面白い事書いてるよ、っていうアピールなんすかね。
全っっっ然、面白くないんすけど。
たまに
(爆)
ってのもあります。
なんなんでしょ、アレも。
爆弾?爆発?
あぁ、爆笑ね。
全っっっっっ然、面白くないんすけど。

いやね、インタビュー記事なんかだったら良いんです。
実際に笑いが起きたのでしょうから。

優れたYouTuberはそんな表現はしません。
スーツ君とか絶望ライン工とか。
新潮社の中瀬親方も
「(笑)という文字は私は使わない」
と言ってました。
僕もこの駄ブログで一度も使った事がありません。
承認欲求なんすかね、結局。
何の能力もない一般ピープルのクセに承認欲求の強いヤツが多くて困ります。

魚の巻、20220825。

2022年08月25日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
海鮮系が苦手です。
昔っから肉食なもんで。
牡蠣なんぞは何が美味いのか全く分かりません。
まぁ刺身とか寿司とかは食えますが。
でも、そんなに量は要りません。
だから高級寿司店に行く位なら、高級鉄板焼き・高級鰻・高級天麩羅に行きます。
回転寿司なら、たまに行きますが。

とくに焼き魚は嫌いです。
秋刀魚なんぞはまるっきり駄目。
以前、カミさんが僕の秋刀魚嫌いを承知の上、食卓に出した事がありました。
「一回チャレンジしてみよう!」
って感じ。
んで、ひと口食ってみました。
が、そのままボロっと出してしまいました。
「駄目だこりゃ。食えねぇ」と。
不味過ぎて飲み込む事すら出来んのでした。

リーマン時代、勤めていた会社の社長が金沢出身でした。
そのせいか海鮮系が大好き。
いつもその類の店に連れていかれたものです。
そして一時間程その店にいますと、磯臭くて気持ちが悪くなりました。
磯丸水産なんかもそう。
店の臭い自体苦手なのです。

思うに魚が好きなヒトって、幼少時代に肉を食えない環境にいたのではないかと。
そう考えると気の毒ではあります。

歳を取ると「肉より魚になる」と聞きますが、それは肉も魚も食えるヒトの意見。
僕みたいな完全なる肉食には、魚という選択肢はありません。
でも、平目や鮑は好きです。
高級なら食えるって事ですね。

あ~、うかい亭でA5ランクのステーキ食いたい。
いきなりステーキでも良いですけどね。