黒津崎海岸、二度目の上陸! 2011年07月27日 | 生物多様性 佐伯での産卵調査中に国東市役所から、黒津崎海岸に上陸痕があるとの連絡。 翌日(26日)調査に行くと、足跡は少し古く台風直後の20日頃のようで良く見ないと判別が出来ない。ただ産卵の痕跡はなく掘らずにUターンしていた。残念!
23日のアオ! 2011年07月27日 | 生物多様性 23日の混獲アオは、少しサイズアップでした。 標識放流情報 アオウミガメ 7/23 米水津、横島沖 直甲長 538mm 直甲幅 425mm 装着標識:インコネル JP54975 またこの日は、別の定置網(色利浦、山路さん)から21日の混獲情報の連絡があり、大きすぎて船に揚げられなかったらしい。ちなみにアオウミガメで体長1m超 標識なしでした。
2日続けての混獲アオ! 2011年07月27日 | 生物多様性 22日に続けて23日にも間越から混獲の連絡。この日は間越海岸でも上陸(産卵なし)の連絡もあり午後から大忙しの1日でした。 【標識放流情報】 7月22日 アオウミガメ 混獲(定置網) 場所 米水津、横島 直甲長 409mm 直甲幅 354mm 標識装着:インコネル JP54922