11月になり少しは秋らしくなってきました~~~
秋は税務調査のシーズン、多くなりますね
以前、傾向を実数から分析してみたことがありました
法人決算提出後、どのくらいのタイミングで調査になるのかな?なんてね
秋は5月頃までの法人決算や個人の確定申告もありますしね
法人の決算は3月が一番多いですから、調査対象も多いですね
7月には税務署の移動があり秋から「さあ、やるぞ!」って感じかな
調査もノルマみたいなのがあるみたいな感じです・・・秋が一番力入ってるみたい
夏ごろに税務署から資料せんが送られて、外注費、仕入れ、交際費などを提出している方もいると思います
全国から資料せんが集まってきますから、申告にその内容が漏れていたりすると問い合わせがあったり、調査になったりします。
春は6月~12月の法人決算が対象になり、調査期間も確定申告明けからになりますから少しは楽に感じますね~~
以前か確定申告の時期は税務調査がなかったのですが、最近は確定申告中も調査ありますね
突然やってくるのが税務調査ですから
顧問税理士がいれば先にそちらに調査依頼の連絡がありますが
現金商売ですとお店を開けたら税務署職員がいたなんてありますから
そんなときは顧問税理士に直ぐ連絡をして指示をあおいでくださいね
税法上の時効は9年ですが、普通は3期分は準備しておきましょう。