飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

2035年EV法案の抜け道が出てきた話

欧州連合は2035年までに、新車の供給を全てゼロエミッション車(ZEV)に限定する方針が掲げている。ZEVには電気自動車(BEV)と燃料電池車(FCV)などが含まれるが、EUは実態としてBEVの普及を進めようと注力していた。それが、ZEVの中にe-fuelで動く内燃機関車を含むと変更提案があったのだ。トヨタが販売している水素で走るMIRAIの燃料電池車のことである。
そうなると俄然日本メーカーが台頭してくることになるし、フランス辺りがブーブー言い出しかねない。スウェーデンのNATO加盟問題と一緒で一枚岩になる道のりは険しいと言える。

先月の定期検査でディーラーの担当者と話していた中で、日産のe-POWERに話が弾んだ。わざわざエンジンで発電するのは効率が悪いでしょう?と聞くと、「その通りですね。それにエンジンが大きすぎます」という答え。発電用なら1300ccものエンジンは要らないらしい。BMWの同様な車は小さなエンジンで予備として載せている。つまり、効率が悪い方法で大きなエンジンという二重の間違いを犯したことになる?というのが素人の考えである。優れた日産の技術陣の言い分はあるだろうが一般人の常識はそんなところである。それに、常時発電しているので結構エンジン音がうるさいのではないだろうか。また、年配者などはアクセルワークが覚束ないので、急激な加速などで事故も起こしやすいのでは?と素人感覚で勘繰ってしまう。

航続距離や充電時間、資源の問題など急速なEV化には問題があるように思う。その前に石炭・石油火力発電所や原子力発電所を何とかする方が先決だろう。但し、中国やインドでの車のEV化は大賛成である。この大国のEV化こそ二酸化炭素削減の核心だからだ。(2022年末、インドの人口は14億1700万人、中国の人口14億1200万人、EUの人口は5億人強、米国の人口3.3億人)

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会の動き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事