飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

そんなの”結果論”じゃないかと反発される

結果論をコトバンクでみると、「原因や経過を考えず、ただ結果だけに基づいてする議論。」とある。今回の能登半島大地震 も、「あれだけ地震が頻発していたのに備えはされてなかったのか」などと言えば、猛反発に遭うだろう。おそらく住民の多くが、いろんな対策を考えて備えていた筈である。その備えを上回る自然の恐ろしさが、地球上で暮らす人間にとっての問題の核心ではないかと思う。

未だ全容も解明されない被災の真っただ中で、国はもっともっと大胆に動いてほしい。権威主義国家を想定しているわけではないが、豪胆に大量に物量を集中させて、道路寸断等ライフラインの確保は現状の2倍も3倍ものスピードでやって欲しいと願う。それくらいもできないで、権威主義国家を仮想敵国なんかにはできないだろうと、現状の遅々として進まない被災地の支援をみてつくづくそう思う。


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記帳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事