京都駅で乗り換え、近鉄丹波橋で降りた。そこから、24号線沿いを北に歩き、途中からJR藤森駅に向かうと途中にお寺があった。海宝寺という。

説明を読むと、普茶開祖道場とある。近くの黄檗山万福寺とも縁があるようだ。そして、伊藤若冲の最後に書いたものがこの寺にあったらしいが、その原本は国立博物館にある。

お寺の中に絵が掛けられているが複製とのこと。ボランティアで掃除をしていた人が言っていた。何年かに1度は里帰りの展覧会をして欲しいというのが夢だと。

派手さもなく、凛とした佇まいには何か惹きつけられるものがあった。観光客が少ない穴場としても格好のお寺だと言える。

JR藤森駅から京都駅は直ぐである。見ていると、外国からの客は伏見稲荷駅止まりのようだった。