朝11時まで寝ていた。
いつ振りだろうか。
本当にいつ振りだろうか。
久々に日曜日の朝をゆっくり過ごした。
学生中とかはしょっちゅうだった様な気がするけど、
最近は昼間で寝ることが本当に少なくなった。
そういや、父親や、母親が昼間で寝ていました。なんて記憶ないなー
だから、やっぱり昼間で寝るのは子どもの特権なんでしょうか。
ってことは、
今後昼の11時まで寝るような事がもうないかもしれない。
人生で最後の昼の11時まで爆睡だったのかもしれないね。
うむ。
さて、日曜日
11時に起きてなにをしたかを記す。
1時間ほど家を掃除してみた。
うむ。
もともとがマイナス500とすると、
マイナス350くらいにまで改善した。
結構頑張ったと思うね。うん。
そのあとは、打ちっぱなしに行き、
レッスンプロにネチネチ教えを乞い
そのあとは、1人で夜の繁忙期の王将に行き飯を食べ、
温泉で、ひと汗流し、
コーヒー牛乳を飲み、
今に至る
週末らしいのんびりした一日であった。
毎日、娘たちの写真を見て、
咽び泣いているんだけど、
早く帰ってこないかなー
いつ振りだろうか。
本当にいつ振りだろうか。
久々に日曜日の朝をゆっくり過ごした。
学生中とかはしょっちゅうだった様な気がするけど、
最近は昼間で寝ることが本当に少なくなった。
そういや、父親や、母親が昼間で寝ていました。なんて記憶ないなー
だから、やっぱり昼間で寝るのは子どもの特権なんでしょうか。
ってことは、
今後昼の11時まで寝るような事がもうないかもしれない。
人生で最後の昼の11時まで爆睡だったのかもしれないね。
うむ。
さて、日曜日
11時に起きてなにをしたかを記す。
1時間ほど家を掃除してみた。
うむ。
もともとがマイナス500とすると、
マイナス350くらいにまで改善した。
結構頑張ったと思うね。うん。
そのあとは、打ちっぱなしに行き、
レッスンプロにネチネチ教えを乞い
そのあとは、1人で夜の繁忙期の王将に行き飯を食べ、
温泉で、ひと汗流し、
コーヒー牛乳を飲み、
今に至る
週末らしいのんびりした一日であった。
毎日、娘たちの写真を見て、
咽び泣いているんだけど、
早く帰ってこないかなー