力継続也

一、適当なブログと認識すべし
二、誤字脱字に突っ込むことなかれ
三、深く考えず楽しく読むべし

80回目の京都旅行で、行くであろうスポット

2025年02月02日 | 雑記
土曜日に、京都に行ってきました。
私が学生時代に所属していた団体の、65周年パーティーがあったので、
同期と、後輩らと、京都駅でレンタカーを借りて、
半日だけ、京都の超超マニアックな、コースを堪能しました。
本当に超マニアックです。
全部知っていたら怖いです。怖いです。

学生時代に観光ガイドをしていたのだけど、
お寺での専属ガイドや、バスガイドや、修学旅行生の引率
なかなか楽しい4年間を過ごしていたのだけど、
その後輩達が現在しているお寺に行ってきました。

①椿寺 D級スポット


名前は知っていたけど、来たのは初めて。
スマートなガイドを聞きつつ、堪能できました。
やっぱり、観光ガイドは、ガイドがいて、より価値が高まるね。
素晴らしい!
後輩たちの頑張りを見ながら、満足して、次のスポットへ

ちなみに、このお寺は、私基準で、Ⅾ級スポット
S級 金閣、清水等、天竜寺など
A級 三十三間堂、二条城、銀閣、竜安寺など
B級 大原三千院、知恩院、
個人的な意見です

② 蛇塚古墳 G級スポット



知っています?蛇塚古墳
蛇年だからと、探して訪問してみました。
予約をしたら、石室の中に入れるとのことで、
前日に予約をして訪問。
見事な石室を堪能しました。
台帳に、日付と名前と電話番号などを記入したのだけど、
前に訪問した人は、昨年の11月。実に3カ月ぶりの訪問
蛇年なのに。
蛇っぽさはどこにもなかったけど、石室としては、無茶苦茶珍しい
それはそれは珍スポットでした。楽しかった!
秦氏のお墓なんですって。
知っていました?


③ 猫猫寺 F級スポット

前日にたまたま見つけてしまったお寺
にゃんにゃんじ って読むらしいです
ここは、観光客が3組~5組くらいいたのだけど、
それでも超マニアック絶対に誰も知らない
なぜ、観光客が何組かいたのかが気になる。
日本の神社、仏教、古墳時代の出土品、
世界の美術作品、ピラミッドやオーパーツ
それらすべてが猫だった場合どうだったのか?
的な多少の知識があれば、無茶苦茶面白いスポット。
ずっといたかった。大変大変面白いスポットでした


④九頭竜神社 E級スポット

猫猫寺の近くにあった神社
結構大きな神社なのだけど、存在を知らなかった。
入ってみてびっくり。
とても楽しい見どころがいっぱいあった。
とくに、たまたまだけど、巳年の相応しいものを発見


蛇の模様のある石。
金運が上がるんだって。
いいものを見れました。
ここ面白かったのは、
2礼2拍手1礼でなく、
2礼4拍 なのよね。
とても斬新

そのあとは、65周年パーティーを京都駅周辺で堪能しました。
先輩たちの顔は、こういう会のたびに見ているので、
見慣れてきたけど、
見たことのない後輩たちがかなりいて、嬉しかった。
かなり若い世代の子たちも、しっかりOBOGになってきている
不思議な団体。
妙な団体だけど、いい伝統をそのまま受け継いでほしいなーって思いながら
楽しい楽しい時間を過ごしました。
学生時代に、同じ時代にガイドをできた
先輩方、後輩たちと昔話、近況話に花を咲かせ、
本当にいい時間を過ごせました。
この空間にずっといたいな。と思える素敵な時間でした。
いい思い出は色あせないどころか、ますます、自分の中で
聖域として、大切にしなくてはいけないかけがえのないものになっています。
5年間OB会の幹事をしていたのだけど、もう5年も幹事を引き受けました。
何もしていないけど、頑張ります。

さて、日曜日は、18㎞ほど走りました。
京都マラソン頑張ります。思い出の地だしね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする