噂に聞いていた「地下神殿」
デカイ構造物好きには一度は見ておきたい場所
首都圏外郭放水路特別見学会へ逝ってきた
通常は予約をしないと見られない場所が
予約なしで見られると言うこともあって大盛況
10時からということで9時過ぎに会場に到着するも
庄和排水機場(龍Q館)には人の列が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/69749219cbd0e952acaf401085292952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/6e4b03bc38c257a93679855c1fb06422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/28762a031dc61a122ffc952e5ba39735.jpg)
建物を1周するほどの人が並んでいた
まさかこんなにすごい人気イベントとは正直侮っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/4a719954ddc4b2d208fd0afe2e31bc05.jpg)
少しずつ動く列に並びしばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/b91a4e026afe6fc13e7f4f63045e3a5a.jpg)
地下ダンジョンへの入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/86ca7ad02c559717135ce1a439516413.jpg)
階段をグルグル降りていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/bce574a4720c04cb5d717c4cde24e877.jpg)
ちなみにイメージとしてはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/75f06fbdcf9ccca72760e19fa558bc64.jpg)
あくまで今回見られるのは
首都圏外郭放水路の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/88c7f1a38eae8a20cb4d97f26c032223.jpg)
とうちゃ~く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/957d7c3b5c1a1f7cb150bb3543497b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/b54c229c129179716fc1fc6e700adbfb.jpg)
なんて言ったらいいんだろ
すげぇ~です!!!
としか言いようがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/3dfcc85f4591eb0fd29c1fe6f58f12b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/11feee53928c30ab718dc01bd8c5dd9e.jpg)
深さ30mの水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/bed498f38cdc7ed0f25610a2520192f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/c0141a12908f8ef5869c0cbdf2bb84f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/dec7ce2be60739e5ad8c77f15e619858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/8b2d508d5e7ee0d1bc3697a36615e842.jpg)
この奥は「第1立坑」立ち入り禁止
下覗き込みたい!!!
まぁ危険ですけど
見よ!このそそり立つ柱をっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/d1671f7fd75dc05a3a18c219019223f1.jpg)
正直写真撮ってても
このスケール感が全然上手く伝わらないのがもどかしい
少しでも感じて欲しくて対比で人を一緒に映り込ましてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/215505629b6b721ae0373189487a4601.jpg)
さてインペラ見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/eb08e783fe56d38c6286c980f1ec56ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/b0e2a50dd559dffb5fce7dbf648dd7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/39eb1efb397e5e3a463761797c9f8d2e.jpg)
下の角張った柱は
水流を安定させてポンプの能力を最大限発揮させるためのもの
ここから水を上に汲み上げて江戸川へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/ea426a42e4e2ff70198ba23cde5854f9.jpg)
なごり惜しいけど出口へ
建物の前にはグランドが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/26b59c4279f13b1e5bb0dc92879ed5ad.jpg)
この下にあの巨大な地下神殿があるのかと思うと
興奮する
通水開始から100回の稼働が有り
去年は6回(2229万m³)今年は10月1日までに9回(2698万m³)稼働して
地域を洪水から守ってきている
次はポンプ室見学に続く
デカイ構造物好きには一度は見ておきたい場所
首都圏外郭放水路特別見学会へ逝ってきた
通常は予約をしないと見られない場所が
予約なしで見られると言うこともあって大盛況
10時からということで9時過ぎに会場に到着するも
庄和排水機場(龍Q館)には人の列が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/69749219cbd0e952acaf401085292952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/6e4b03bc38c257a93679855c1fb06422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/28762a031dc61a122ffc952e5ba39735.jpg)
建物を1周するほどの人が並んでいた
まさかこんなにすごい人気イベントとは正直侮っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/4a719954ddc4b2d208fd0afe2e31bc05.jpg)
少しずつ動く列に並びしばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/b91a4e026afe6fc13e7f4f63045e3a5a.jpg)
地下ダンジョンへの入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/86ca7ad02c559717135ce1a439516413.jpg)
階段をグルグル降りていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/bce574a4720c04cb5d717c4cde24e877.jpg)
ちなみにイメージとしてはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/75f06fbdcf9ccca72760e19fa558bc64.jpg)
あくまで今回見られるのは
首都圏外郭放水路の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/88c7f1a38eae8a20cb4d97f26c032223.jpg)
とうちゃ~く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/957d7c3b5c1a1f7cb150bb3543497b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/b54c229c129179716fc1fc6e700adbfb.jpg)
なんて言ったらいいんだろ
すげぇ~です!!!
としか言いようがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/3dfcc85f4591eb0fd29c1fe6f58f12b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/11feee53928c30ab718dc01bd8c5dd9e.jpg)
深さ30mの水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/bed498f38cdc7ed0f25610a2520192f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/c0141a12908f8ef5869c0cbdf2bb84f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/dec7ce2be60739e5ad8c77f15e619858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/8b2d508d5e7ee0d1bc3697a36615e842.jpg)
この奥は「第1立坑」立ち入り禁止
下覗き込みたい!!!
まぁ危険ですけど
見よ!このそそり立つ柱をっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/d1671f7fd75dc05a3a18c219019223f1.jpg)
正直写真撮ってても
このスケール感が全然上手く伝わらないのがもどかしい
少しでも感じて欲しくて対比で人を一緒に映り込ましてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/215505629b6b721ae0373189487a4601.jpg)
さてインペラ見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/eb08e783fe56d38c6286c980f1ec56ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/b0e2a50dd559dffb5fce7dbf648dd7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/39eb1efb397e5e3a463761797c9f8d2e.jpg)
下の角張った柱は
水流を安定させてポンプの能力を最大限発揮させるためのもの
ここから水を上に汲み上げて江戸川へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/ea426a42e4e2ff70198ba23cde5854f9.jpg)
なごり惜しいけど出口へ
建物の前にはグランドが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/26b59c4279f13b1e5bb0dc92879ed5ad.jpg)
この下にあの巨大な地下神殿があるのかと思うと
興奮する
通水開始から100回の稼働が有り
去年は6回(2229万m³)今年は10月1日までに9回(2698万m³)稼働して
地域を洪水から守ってきている
次はポンプ室見学に続く