![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/a1bb77c57bab0c8ca6cc0bbedda24633.jpg)
ウルトラマラソンの完走後、ホテルでの夕食はしゃぶしゃぶだったが、疲れた胃はもりもり食べれる状態でもなく、またそんなに上肉でもなく、アルコールが入ったら、ベッドでバタンキューだった。
翌日は朝から飛騨の里、高山祭の山車が展示されているまつりの森を観光。小京都・高山を存分に味わった。
高山市内では飛騨牛のノボリがあふれている。そうサシの入った飛騨牛を食べていない。
ウルトラ完走の自分へのご褒美として、お昼には飛騨牛を食べることにした。。
国府通りの鍛冶屋橋の近くにあるお肉屋さん「丸明」に隣接する飛騨牛のレストラン。
ひとりきりの昼食。上ロースと上カルビ、焼き野菜を注文。
さすが飛騨牛。見事なサシが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/c8f3ceaa3866fc69e2ef0e4e1cdebad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/a1bb77c57bab0c8ca6cc0bbedda24633.jpg)
これだけの霜降りですから、焼き過ぎは禁物。
片面が焼けたら、裏面は炙る程度に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/e8302297ee130d8255f4cfc931be2bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/dc16ab5158ff4bd30b375c86f9ad4fc7.jpg)
味に納得がいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/218e673eac73ae416a668ad555c4f518.jpg)
帰りの列車が3時半過ぎだったので、食後は高山市内を散策。
昔の街並み通りにある日下部民芸資料館と吉島家を見学。
民家ながら見事な造りだった。
今夜の晩ごはん用に駅前の金亀堂の駅弁を購入することにした。
店は食堂のようにもなっているが、店内でさっそく作ってくれた
牛しぐれ寿司。牛しぐれとミートローフが酢飯の上に乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/b239bfb5f6f59ba77c9ffc6551c27d13.jpg)
帰宅して、娘と一緒に食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/75fcb6803e269dde453e905aeb06727c.jpg)
牛しぐれは上品な味付けで、ミートローフはわさびで食べる。酢飯の上に錦糸玉子がひかれ、肉の下には青物も敷かれていました。なかなかの味でした。1200円
翌日は朝から飛騨の里、高山祭の山車が展示されているまつりの森を観光。小京都・高山を存分に味わった。
高山市内では飛騨牛のノボリがあふれている。そうサシの入った飛騨牛を食べていない。
ウルトラ完走の自分へのご褒美として、お昼には飛騨牛を食べることにした。。
国府通りの鍛冶屋橋の近くにあるお肉屋さん「丸明」に隣接する飛騨牛のレストラン。
ひとりきりの昼食。上ロースと上カルビ、焼き野菜を注文。
さすが飛騨牛。見事なサシが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/c8f3ceaa3866fc69e2ef0e4e1cdebad0.jpg)
上ロースは塩で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/a1bb77c57bab0c8ca6cc0bbedda24633.jpg)
上カルビはタレで。
これだけの霜降りですから、焼き過ぎは禁物。
片面が焼けたら、裏面は炙る程度に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/e8302297ee130d8255f4cfc931be2bc6.jpg)
軟らかくジューシーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/dc16ab5158ff4bd30b375c86f9ad4fc7.jpg)
上カルビはタレを絡めて、ビールに合います。
味に納得がいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/218e673eac73ae416a668ad555c4f518.jpg)
通りに面するお肉屋さん。
帰りの列車が3時半過ぎだったので、食後は高山市内を散策。
昔の街並み通りにある日下部民芸資料館と吉島家を見学。
民家ながら見事な造りだった。
今夜の晩ごはん用に駅前の金亀堂の駅弁を購入することにした。
店は食堂のようにもなっているが、店内でさっそく作ってくれた
牛しぐれ寿司。牛しぐれとミートローフが酢飯の上に乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/b239bfb5f6f59ba77c9ffc6551c27d13.jpg)
帰宅して、娘と一緒に食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/75fcb6803e269dde453e905aeb06727c.jpg)
牛しぐれは上品な味付けで、ミートローフはわさびで食べる。酢飯の上に錦糸玉子がひかれ、肉の下には青物も敷かれていました。なかなかの味でした。1200円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます