昨年夏に採取してきた「ネジ花」が自宅の裏で花芽を伸ばしています
草津で採取したのですが、やはり山野草。
生命力が強く、立派です。
移植した鉢植えの土があってたのでしょうか?。なんら、世話をせず、自宅裏でそのままにしておきました。冬に葉は枯れ、春に芽吹き、今は花芽を出す。
2鉢とも元気です。
開花にはちょっと早い気がしますが、土に栄養があるせいでしょうか?
この春に同じく採取してきたスミレも大きく葉を伸ばし元気に育っています。
鉢植えにしっかり根付いたということでしょう。
タチツボスミレとと野スミレ。
育つ環境が違うと葉っぱもこんなに大きくなります。
持って帰ってきて、すぐ種をつけてましたから、来年はもっと増えるでしょう。
3年ほど前に採取したスミレはバラの鉢植えに種を飛ばし、バラの葉の下で繁殖しています。
草津で採取したのですが、やはり山野草。
生命力が強く、立派です。
移植した鉢植えの土があってたのでしょうか?。なんら、世話をせず、自宅裏でそのままにしておきました。冬に葉は枯れ、春に芽吹き、今は花芽を出す。
2鉢とも元気です。
開花にはちょっと早い気がしますが、土に栄養があるせいでしょうか?
この春に同じく採取してきたスミレも大きく葉を伸ばし元気に育っています。
鉢植えにしっかり根付いたということでしょう。
タチツボスミレとと野スミレ。
育つ環境が違うと葉っぱもこんなに大きくなります。
持って帰ってきて、すぐ種をつけてましたから、来年はもっと増えるでしょう。
3年ほど前に採取したスミレはバラの鉢植えに種を飛ばし、バラの葉の下で繁殖しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます