
先日、北海道・東北のツーリングのフォトアルバムを整理してて、
2012年の北海道ツーリングの画像も見直してて気が付いた。
かつて北海道で食べたラーメンのブログをあげてなかかった。
で、その時の感想を思い出しながら…
有名な旭川ラーメン
店名は忘れたが、駅からほど近いところにあるラーメン屋さん。
食べログにも出てきたラーメン屋だったので寄ってみた。
醤油ラーメン。いたってこってないラーメン。具材も少ないが
1杯500円。500円なら美味い方。

函館大門横丁のたつみ
大門横丁を通りから入ったところにあったラーッメン屋さん。
横丁は屋台の集合とだけあって、店は6人が座れば一杯という感じ。
塩ラーメンは函館発祥とあって、鶏ガラスープに昆布やホタテ、海鮮出汁を
ブレンドしたお味で美味かった。

羅臼のまるみ食堂。
民宿まるみは海鮮料理が有名で、道東の羅臼の道すがらにあるので寄ってみた。
海鮮ラーメン
ラーメンづくりを見ていると、お姉ちゃんが普通にスープを温めて、麺を横で茹で上げて、
ボイルしたズワイガニ、毛ガニ半身とホタテをスープに入れ、その麺の上にスープを入れ
カニ等をトッピングしただけ。
麺もこだわってないし、鶏がらスープに海鮮出汁をブレンドして味を調えるわけでもなく、
トッピングされたカニ身を食べるためのハサミと皿が用意されるだけ。
要はボリュームだけ。ラーメンの旨みって、とおもうラーメンだった。
2012年の北海道ツーリングの画像も見直してて気が付いた。
かつて北海道で食べたラーメンのブログをあげてなかかった。
で、その時の感想を思い出しながら…
有名な旭川ラーメン
店名は忘れたが、駅からほど近いところにあるラーメン屋さん。
食べログにも出てきたラーメン屋だったので寄ってみた。
醤油ラーメン。いたってこってないラーメン。具材も少ないが
1杯500円。500円なら美味い方。

函館大門横丁のたつみ
大門横丁を通りから入ったところにあったラーッメン屋さん。
横丁は屋台の集合とだけあって、店は6人が座れば一杯という感じ。
塩ラーメンは函館発祥とあって、鶏ガラスープに昆布やホタテ、海鮮出汁を
ブレンドしたお味で美味かった。

羅臼のまるみ食堂。
民宿まるみは海鮮料理が有名で、道東の羅臼の道すがらにあるので寄ってみた。
海鮮ラーメン
ラーメンづくりを見ていると、お姉ちゃんが普通にスープを温めて、麺を横で茹で上げて、
ボイルしたズワイガニ、毛ガニ半身とホタテをスープに入れ、その麺の上にスープを入れ
カニ等をトッピングしただけ。
麺もこだわってないし、鶏がらスープに海鮮出汁をブレンドして味を調えるわけでもなく、
トッピングされたカニ身を食べるためのハサミと皿が用意されるだけ。
要はボリュームだけ。ラーメンの旨みって、とおもうラーメンだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます