視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活2909日目

2025-01-15 18:00:06 | 在勤生活
 お正月明けて、冬休み中はおかげさまでだいぶ良い睡眠が摂れていたのですが、
最近また眠れなくなりました…orz。やっぱり仕事がある日は眠れなくなっているのだろうか?正直、今の仕事内容にはちっともストレスは感じていないのだけれども…。
ところで最近ずっと研究してきていたpowershellなのですが、ようやく基本的なことが分かってきたような気がします。
でもまぁ、powershellってどちらかというと、自分が得意なVB系の言語っていうよりはC#とかjavaに近いみたいなもんで、正直ちょっと記述してある内容が個人的に見づらくて…特にfor文とか。
これって本当に個人的な感想なんでしょうけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2908日目

2025-01-14 18:00:38 | 在勤生活
 この3連休、とある事情により初めて【自動文字起こしアプリ】なるものを使ってみました。
…まぁ、実際にはスマフォのアプリではなくPCからブラウザ版を使うことになったのですが(-_-;。で、実際に使ってみての感想は【う〰ん…認識率としては、まぁそこそこかな…】というところ。
恐らくもっと細かい設定をすれば制度は上がっていくんでしょうけど、今回は正直そこまでの物は求めてなかったし、とりあえず今回の目的だった【MP3ファイルの音声を何となくテキストへ】というところは達成できていたので、今回はまぁ妥協(-_-;。
ちなみに今回わたしが利用した自動文字起こしアプリの名前は【LINE WORKS AiNote】というものでした(^^)。
特にこだわりがあってこれを使ったわけではないのですが(-_-;、このアプリ(特にPCブラウザ版)であれば、スクリーンリーダー環境でも無理なく使えそうだと感じたので、もし興味のある方はどうぞご参考にm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2907日目

2025-01-10 18:00:56 | 在勤生活
 昨日、powershellで記述したスクリプトの実行を試す段階で詰まってる、とここで書いていたのですが、
とりあえず統合開発環境であるpowershell ISE上であれば、スクリプトを実行する方法は分かりました。…ただこうなってくるとむしろ自宅のプライベートPCでのpowershellの実行環境を用意したいですよね。色々練習とかもしたいし。
ただそうなってくると、いつもスクリーンリーダーユーザーを悩ませる【どのスクリーンリーダーだったらpowershell ISEは使える】という問題があって、今のところjaws以外はまともに読み上げ無さそうなんですよね、必要な情報を…。
一応読み上げないながらもpowershell ISEはPCトーカーでもNVDAでもある程度は操作できそうなので、ある程度内容を把握したうえで慣れてしまえば何となく使えそうではあるんだけど……でも結局はここも【要練習】という感じなんだよなぁ…。
この新しいことを始めようとすると【学びたい事象を勉強する前にまずスクリーンリーダー環境での操作がどうのこうの】という前提条件がいつもいつも間に入るのは本当に辟易してくるのですが。本当にどうにかならんもんかね、これ…orz。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2906日目

2025-01-09 19:13:34 | 在勤生活
 お仕事の話。昨日に続いて今日もpowershellのお勉強をしていたのですが、
使い方がどうとか、コードの書き方がどうとかいう前に、実行ポリシーというむしろpowershellを使う前の段階のところで詰まってしまい現在悶絶中(笑)のわたくし。
一応幸いなのか不幸なことなのか、今勉強する時間だけはたっぷりあるから、ってそうでもないのか。明日からは年始の組織変更対応が入ってきそうだから、しばらくこんだけ暇になることはもうないかもな…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2905日目

2025-01-08 18:00:44 | 在勤生活
 Windows11に最初からインストールされているpowershellの統合開発環境powershell ISE。今日初めてまともに触ってみたのですが、
やはりというか予想通りというか、一部のスクリーンリーダーではまともに操作することができませんでした…orz。
とりあえずjaws、NVDAとWindows標準で搭載されているナレーターを試してみたんですけど、ナレーターの方はほぼ全滅。NVDAの方は一部は読み上げるけど正直これでスクリプトを作成するのはちょっと現実的でないかな…という感触。
で、一応jawsはまともに操作できたので、現時点ではpowershell ISEを用いてpowershellの開発をすることを考えると、正直jaws一択という状況、ということは分かりました、とりあえず。
ただjawsは正直動きが重たいからあんまり使いたくないんですよね…orz。操作自体もNVDAに比べるとだいぶ難しいと感じるし。
ま〰これはわたし自身がjawsの操作に慣れていないということもあるのだろうから、それを差し引く必要はありそうですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする