突然ですが、このブログのトータルの述べ訪問者数が気が付いたら10000を超えていました(!!)。
このブログを開設(正確には旧サイトからの移転)したのが今年の5月末のことでしたから、それから半年足らずで述べ訪問者数がそれだけの数に達したというわけです。…でもよく考えたらこれって物凄い数のような気が。
まぁ、あくまで『述べ 人数』だとはいえ、それだけの人がこんな内容の乏しい、ダラダラと脱力感満載のブログを見に来てくれていた-。そう思ってしまうと、ホント身が引き締まりますね、改めて。
元々、今年の7月まで入所していた国リハ(後半1年は職リハ)での訓練生活の様子を記録しておくため始めたこのブログ。
当然、その国リハを修了した後はこのブログも辞めるつもりでした。それが様々な事情が絡み合って気が付いたらダラダラと続いてしまい、いつの間にやらブログ解説からそろそろ2年半が経とうとしています。
さすがにここまで続くとちょっと感慨深いものがありますね。このブログそのものに愛着も湧いてきましたし。
それにここまで続くともう、簡単には止められないだろうな、きっと。今、このブログの記事は週5くらいのペースで更新していますけど、
ブログの更新が3日ないと正直ちょっと落ち着かない部分がありますからね(苦笑)、いや、冗談抜きに。それに現在無職の自分にとっては、ある種ライフワークのようになっている所もありますし。
…まぁ、ようするに何が言いたいのかというと、当ブログの読者の方々、これからも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたしますm(_ _)M ということです。
■今日の午前中にしていたこと
昨日は妙に寒かったよなぁ、せっかくの日曜日なのに-。なんて感じていたら、今日ガイドヘルパーさんと話していて、実はそうでもなかったということが判明。
…やっぱずっと一日家に引きこもっている方が返って寒いと感じてしまうんですかねぇ。ところで昨日の夜から、Waveファイルを編集するためのフリーソフトをずっと探していました。
犬も歩けば棒に当たるがごとく、この手のフリーソフトは探せばいくらでも見つかるんですけど、『視覚障碍者が音声の案内で無理なく使える』というしばりを付け加えると
途端に見つからないんですよね。昨日の夜からこの手のフリーソフト、3、4つくらいは使ってみてるんですけど、そのどれもが自分のような視覚障碍者には使うのが難しいソフトばかり。中にはソフトのインストーラをちゃんと読み上げてくれないので門前払い、というものもありました(泣)。
というか少し前まで使っていた、XPが載せられていたPCではWaveファイルを選択して右クリック(アプリケーションキー)を押すと、その中に『記録』というコマンドが出てきて
自分のような視覚障碍者でも割と簡単にWaveファイルを編集できたのですが……今思うと、あれは一体何でだったのかなぁ。少し前まで使っていたXP機には、とりあえず自分が使えそうなフリーソフトを手当たり次第入れていたので
その中の1つに自分の知らない間に『そういう働きをしてくれるフリーソフト』が混ざっていたのかなぁ……まぁ詳しいことはよく分かりません(汗)。
ともかく何課、Waveファイルを編集するための、視覚障碍者でも比較的無理なく扱えるフリーソフトってないですかねぇ。ちなみに、現在の段階までで自分が試して×だったフリーソフトは
以下の4つなんですけど……誰かいいの知っている人がいたらコメント欄か自分宛てまでメールをよろしくです。m(_ _)m
SoundEngine
Free Audio Dub
Wave Editor
Slice Audio File Splitter
さて、話は変わって今日午前中にしていたこと。今日の午前中は実は色々な所に買い物や手続きに行っていました、珍しく。
まず午前10時に自宅を出発した後は、すぐ近くの100円ショップまでお茶を入れる時に使うきゅうすを買いに行っていました。最近本当に急に冷え込んできたので、急に熱い緑茶が飲みたくなってきて…。
で、それから次は駅前の区民センター(いわゆる区役所の分所)まで医療費の戻し分を貰うための手続きをしに行っていました。どうも役所というのは月曜日が一番混雑するらしく、朝10時台だってのに人がやたらいっぱいいましたね。
そして最後は、昼メシを購入しにその区民センターの近くにあるマックへ。ちなみに購入したのは、KBQ(350円)とかいう、恐らく韓国風に調理した牛肉が挟んであるハンバーガー1個と例のごとくタダ券でもらってきたホットコーヒー1つ。
そろそろ冷え込んできましたし、ホットコーヒーが美味しく感じる季節ですねぇ……ズズズズ…。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼ご飯は、上で触れているマックで手に入れてきたKBQとホットコーヒー1つ。
ところで最近は、外を1時間程度歩いてきたくらいでは汗一つかかなくなりましたね、少し前までは外を歩く度に汗を大量生産していたこの自分が。
まぁ、おかげでだいぶ毎日快適に過ごしやすくはなりましたけどね。やはり自分は寒い季節の方が明らかに調子がいいみたいです。
ところで今日の午後は特に何をするでもなく、いつものようにネットのニュース記事を閲覧していたり
毎週ラディッシュぼーやから送られてくる食糧品を整理していたり、相変わらずWaveファイルを編集するためのフリーソフトの研究をしていたりしていました。
ところでWaveファイルの編集に使うフリーソフトについて。上に挙げたソフトは『目の見えない自分には使うのがちょっと厳しい』と書きましたけど、
実は『Wave Editor』についてはもう少し、あと一歩の段階まではいっているんですよ。ソフトのインストールも普通にできましたし(音声の案内でPCを利用していると、これすらちゃんとできないことが本当に結構ある)
ソフト自体も起ち上げてみてとりあえず一通りは動かせそうでした。あとは編集する範囲をマウスでドラッグする-。という作業を、キーボードでやろうとした場合どういう風に置き換えたらできるようになるのか?という部分だけなんですけどねぇ……まぁこの『マウスでドラッグする』という部分が
実はキーボードに置き換えて作業をしようとした場合、一番の難関ではあるのですが……やはり誰か、知っている神様がいたらどうかお告げを与えてくださいませ(苦笑)。
で、そんなこんなで今晩の夕食。今晩はホームヘルパーさんが来てくれる日なので、夕食もいつもより当然質量ともに豪華♪
んで今晩の夕食はこんなものを食べていました。白いご飯、アジの開き、肉じゃが、湯豆腐、そしてトマトとレタスとキャベツのサラダ。
このブログを開設(正確には旧サイトからの移転)したのが今年の5月末のことでしたから、それから半年足らずで述べ訪問者数がそれだけの数に達したというわけです。…でもよく考えたらこれって物凄い数のような気が。
まぁ、あくまで『述べ 人数』だとはいえ、それだけの人がこんな内容の乏しい、ダラダラと脱力感満載のブログを見に来てくれていた-。そう思ってしまうと、ホント身が引き締まりますね、改めて。
元々、今年の7月まで入所していた国リハ(後半1年は職リハ)での訓練生活の様子を記録しておくため始めたこのブログ。
当然、その国リハを修了した後はこのブログも辞めるつもりでした。それが様々な事情が絡み合って気が付いたらダラダラと続いてしまい、いつの間にやらブログ解説からそろそろ2年半が経とうとしています。
さすがにここまで続くとちょっと感慨深いものがありますね。このブログそのものに愛着も湧いてきましたし。
それにここまで続くともう、簡単には止められないだろうな、きっと。今、このブログの記事は週5くらいのペースで更新していますけど、
ブログの更新が3日ないと正直ちょっと落ち着かない部分がありますからね(苦笑)、いや、冗談抜きに。それに現在無職の自分にとっては、ある種ライフワークのようになっている所もありますし。
…まぁ、ようするに何が言いたいのかというと、当ブログの読者の方々、これからも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたしますm(_ _)M ということです。
■今日の午前中にしていたこと
昨日は妙に寒かったよなぁ、せっかくの日曜日なのに-。なんて感じていたら、今日ガイドヘルパーさんと話していて、実はそうでもなかったということが判明。
…やっぱずっと一日家に引きこもっている方が返って寒いと感じてしまうんですかねぇ。ところで昨日の夜から、Waveファイルを編集するためのフリーソフトをずっと探していました。
犬も歩けば棒に当たるがごとく、この手のフリーソフトは探せばいくらでも見つかるんですけど、『視覚障碍者が音声の案内で無理なく使える』というしばりを付け加えると
途端に見つからないんですよね。昨日の夜からこの手のフリーソフト、3、4つくらいは使ってみてるんですけど、そのどれもが自分のような視覚障碍者には使うのが難しいソフトばかり。中にはソフトのインストーラをちゃんと読み上げてくれないので門前払い、というものもありました(泣)。
というか少し前まで使っていた、XPが載せられていたPCではWaveファイルを選択して右クリック(アプリケーションキー)を押すと、その中に『記録』というコマンドが出てきて
自分のような視覚障碍者でも割と簡単にWaveファイルを編集できたのですが……今思うと、あれは一体何でだったのかなぁ。少し前まで使っていたXP機には、とりあえず自分が使えそうなフリーソフトを手当たり次第入れていたので
その中の1つに自分の知らない間に『そういう働きをしてくれるフリーソフト』が混ざっていたのかなぁ……まぁ詳しいことはよく分かりません(汗)。
ともかく何課、Waveファイルを編集するための、視覚障碍者でも比較的無理なく扱えるフリーソフトってないですかねぇ。ちなみに、現在の段階までで自分が試して×だったフリーソフトは
以下の4つなんですけど……誰かいいの知っている人がいたらコメント欄か自分宛てまでメールをよろしくです。m(_ _)m
SoundEngine
Free Audio Dub
Wave Editor
Slice Audio File Splitter
さて、話は変わって今日午前中にしていたこと。今日の午前中は実は色々な所に買い物や手続きに行っていました、珍しく。
まず午前10時に自宅を出発した後は、すぐ近くの100円ショップまでお茶を入れる時に使うきゅうすを買いに行っていました。最近本当に急に冷え込んできたので、急に熱い緑茶が飲みたくなってきて…。
で、それから次は駅前の区民センター(いわゆる区役所の分所)まで医療費の戻し分を貰うための手続きをしに行っていました。どうも役所というのは月曜日が一番混雑するらしく、朝10時台だってのに人がやたらいっぱいいましたね。
そして最後は、昼メシを購入しにその区民センターの近くにあるマックへ。ちなみに購入したのは、KBQ(350円)とかいう、恐らく韓国風に調理した牛肉が挟んであるハンバーガー1個と例のごとくタダ券でもらってきたホットコーヒー1つ。
そろそろ冷え込んできましたし、ホットコーヒーが美味しく感じる季節ですねぇ……ズズズズ…。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼ご飯は、上で触れているマックで手に入れてきたKBQとホットコーヒー1つ。
ところで最近は、外を1時間程度歩いてきたくらいでは汗一つかかなくなりましたね、少し前までは外を歩く度に汗を大量生産していたこの自分が。
まぁ、おかげでだいぶ毎日快適に過ごしやすくはなりましたけどね。やはり自分は寒い季節の方が明らかに調子がいいみたいです。
ところで今日の午後は特に何をするでもなく、いつものようにネットのニュース記事を閲覧していたり
毎週ラディッシュぼーやから送られてくる食糧品を整理していたり、相変わらずWaveファイルを編集するためのフリーソフトの研究をしていたりしていました。
ところでWaveファイルの編集に使うフリーソフトについて。上に挙げたソフトは『目の見えない自分には使うのがちょっと厳しい』と書きましたけど、
実は『Wave Editor』についてはもう少し、あと一歩の段階まではいっているんですよ。ソフトのインストールも普通にできましたし(音声の案内でPCを利用していると、これすらちゃんとできないことが本当に結構ある)
ソフト自体も起ち上げてみてとりあえず一通りは動かせそうでした。あとは編集する範囲をマウスでドラッグする-。という作業を、キーボードでやろうとした場合どういう風に置き換えたらできるようになるのか?という部分だけなんですけどねぇ……まぁこの『マウスでドラッグする』という部分が
実はキーボードに置き換えて作業をしようとした場合、一番の難関ではあるのですが……やはり誰か、知っている神様がいたらどうかお告げを与えてくださいませ(苦笑)。
で、そんなこんなで今晩の夕食。今晩はホームヘルパーさんが来てくれる日なので、夕食もいつもより当然質量ともに豪華♪
んで今晩の夕食はこんなものを食べていました。白いご飯、アジの開き、肉じゃが、湯豆腐、そしてトマトとレタスとキャベツのサラダ。