■今日の午前中にしていたこと
今日のお仕事-。今日は明日から開始する予定の、とある業務で使用しているマクロに不具合が見つかってしまったので
それを修正するために、マクロの中身を覗いて(つまりプログラムを直接触って)いました。他の人が作ったプログラムと睨めっこ。
わたし、この3年でVBAだけは散々勉強してきたので、そのスキル的には一角のものを持っていると自負はしているんですけど、
この「他の人が書いたプログラムを読む作業」というのが、いまだにどうしても苦手意識が拭えないんですよね…orz。「音声」でパソコンを操作・画面から情報を得ている全盲の人間は、
目で見ることができる晴眼者と比べて、一度に取得できる情報量が少ないから、長い文章、長いプログラムを読むのは必然的に大変なんだよな-。と、わたしの中では勝手に言い訳めいたことをのたまっているんですけど(^^;
でも実際のところは正直分からないんですよね…。ただ単にわたしに実力がないだけなのかどうなのか。
ま、どちらにしても他の人が書いたプログラムを読むのはいまだにしんどい…。Ifの入れ子が3重以上になっていたうえに、先頭のIfを閉じるためのEnd ifが
数十行下にあったりすると、もう読むのが正直嫌になってくるんすよ…orz。「何でこんなコードの書き方をしたわけ?ムキーッ!!」と(笑)。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、一昨日の晩ヘルパーさんに作ってもらった味噌汁の残り、を使って作ったねこまんま(^^;。
ところで、もうだいぶ蒸し暑くなってきたので、味噌汁は鍋ごと冷蔵庫に入れておかないと、もう2日以上は持たないですね…。
…そもそもそういう考え事態が間違っているのかもしれないですけど(^^;;。
そして今晩の晩ご飯。今晩は炊きたてのご飯にプチトマト5個、そして一昨日の晩ヘルパーさんに作り置きしてもらっていたハンバーグ2個(^^;。
今日のお仕事-。今日は明日から開始する予定の、とある業務で使用しているマクロに不具合が見つかってしまったので
それを修正するために、マクロの中身を覗いて(つまりプログラムを直接触って)いました。他の人が作ったプログラムと睨めっこ。
わたし、この3年でVBAだけは散々勉強してきたので、そのスキル的には一角のものを持っていると自負はしているんですけど、
この「他の人が書いたプログラムを読む作業」というのが、いまだにどうしても苦手意識が拭えないんですよね…orz。「音声」でパソコンを操作・画面から情報を得ている全盲の人間は、
目で見ることができる晴眼者と比べて、一度に取得できる情報量が少ないから、長い文章、長いプログラムを読むのは必然的に大変なんだよな-。と、わたしの中では勝手に言い訳めいたことをのたまっているんですけど(^^;
でも実際のところは正直分からないんですよね…。ただ単にわたしに実力がないだけなのかどうなのか。
ま、どちらにしても他の人が書いたプログラムを読むのはいまだにしんどい…。Ifの入れ子が3重以上になっていたうえに、先頭のIfを閉じるためのEnd ifが
数十行下にあったりすると、もう読むのが正直嫌になってくるんすよ…orz。「何でこんなコードの書き方をしたわけ?ムキーッ!!」と(笑)。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、一昨日の晩ヘルパーさんに作ってもらった味噌汁の残り、を使って作ったねこまんま(^^;。
ところで、もうだいぶ蒸し暑くなってきたので、味噌汁は鍋ごと冷蔵庫に入れておかないと、もう2日以上は持たないですね…。
…そもそもそういう考え事態が間違っているのかもしれないですけど(^^;;。
そして今晩の晩ご飯。今晩は炊きたてのご飯にプチトマト5個、そして一昨日の晩ヘルパーさんに作り置きしてもらっていたハンバーグ2個(^^;。