視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活2920日目

2025-01-31 18:00:48 | 在勤生活
 2か月くらい前から睡眠導入剤なるものを服用し始めたのですが、どうも効く時と効かない時がある感じで、
正直ちゃんと朝まで眠れる時とそうじゃない時があるんですよね。…で、昨日は眠れない方だったとorz。ま〰この睡眠導入剤のおかげでだいぶ睡眠の質は向上したから概ね文句はないのですが、
この1点についてだけは正直困りもの…。だいたい確率としては【2/3は効く、1/3はあまり効かない】という感触。一体何が原因でそうなっているのかまでは当然分からないんですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2919日目

2025-01-30 18:00:28 | 在勤生活
 Webスクレイピングの悩み?事。本日、Webスクレイピングを処理の中で仕込んでいるマクロのとある不具合でだいぶひや汗をかくことになっていたのですが(-_-;、
それと同時に【これって解決できることなんだろうか…?】と疑問が頭をもたげてきて…。本日起こっていた不具合はWebスクレイピング中、自動的にIDとパスワードを入力してログインした後、
その直後表示された警告メッセージに(おそらく)処理が邪魔されてその後の動作が上手くいってなかった、という内容だったんですよね。今回はとりあえず、【処理が上手くいってなかった部分だけ裏技を使って回避】させて、
その後の処理は通常通り最後まで流す、という小細工を使ってどうにか【おおごと】になることは回避できたのですが……ただ、これってきっとまた起こるよな?同じようなこと。
というわけでどうにかしたいと思っているのですが-。う〰ん、javascriptとかだったらきっと何とかならないだろうか?と淡い期待をしているのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2918日目

2025-01-29 18:00:20 | 在勤生活
 実は数日前、powershellのコードやコンソールパネルをスクリーンリーダー環境で扱うためにはもしかしてこれを使った方が良いのでは?-。
と思ってvisual stadio code』なるアプリケーションをインストールしたのですが……う〰ん、まるで使い方が分からん(苦笑)。ま〰よくよく考えてみたら、わたしが今は【実家】のように感じている(笑)VBEも
最初の内はその操作方法が全然分からなかったもんな。それを少しずつショートカットやら何やらを覚えていって今の状態になったわけなので、visual stadio codeももう少し勉強していけば印象が変わってくるのかも…。
…ただ問題は、その勉強をする時間があるのか、そもそもその勉強をする時間を捻出する気があるのか、というところなんでしょうけど(-_-;。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2917日目

2025-01-28 18:00:37 | 在勤生活
 お仕事の話。実は先週あたりまで自身のお仕事の状況としてはかなりスッカスカだったのですが(だからpowershellの勉強なんてのんびりやっていたんですけど(-_-;)
今週あたりから(既存マクロの不具合が中心とはいえ)にわかにあわただしくなってきたところです。それにしても先週まであんなに時間があったのだから、もっと分散して仕事がやってきてくれればいいんだけど……と思わずグチってしまいそうになりそうではありますが(-_-;。
…ま、仕事がないよりは全然マシですし、これから1つ1つ確実につぶしていこうと思います。12月から服用し始めた睡眠導入剤のおかげで、最近夜は比較的しっかりと眠れてますしね、ってこれは全然関係ないか(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活2916日目

2025-01-27 18:00:54 | 在勤生活
 powershellの話。powershellに限らず、定期的に処理自動処理させるようなスクリプトを作成する場合、
エラーが起こってしまった際の処理をきちんとしておくことが大切になってくるわけなのですが、現在今後作ることになるpowershellのエラー処理をどういう形にしていくのが一番良いのか実は結構悩み中でして…orz。
当然といえば当然なんですけど、自身が一番得意としているVBAとはだいぶ勝手が違うこともそうなのですが、『できること』がありすぎてむしろちょっと困っているというか…。
いや、でもこれ本当にどうしよう…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする