くわがたの里

きのこの山のその奥に~オオクワガタ初心者が綴るオオクワガタブリード日記!

簡易温室

2014年12月23日 15時09分02秒 | 日記
寒さも厳しくなってきましたので、簡易温室を作ってみました。材料は、八百屋でもらってきた発泡スチロールと100円のスノコとピタリ適温くん3号。


コバシャ中が2つと菌糸ビン2本程度入れられます。


これで、温度管理もかなり楽になりました。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菌糸ビン詰め | トップ | 川西菌糸瓶3本目へ交換 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けっとさん)
2014-12-23 22:46:11
初めまして。簡易温室良いですね~。発泡スチロールの大きさ(縦横高さ)どれくらいでしょうか。これで室内15℃程度の場所に置くと、飼育ケース内は何度ぐらいになりますでしょうか。私もやってみたいので、教えて頂けますか。
返信する
>けっとさん (くわがたの里)
2014-12-24 06:15:28
初コメントありがとうございます。
内寸は縦30mm横53mm高さ26mmでした。適温くんの4号はギリギリ入りませんでした。温度計はまだ入れてないので、わかりませんが、蓋の開閉で調整できると思い。サーモスタットがあればベストではないでしょうか。
返信する
Unknown (けっとさん)
2014-12-24 19:58:39
早急にありがとうございます。色々ネット調査してみたら、ピタリ適温くんは使用方法にコツがある?ようで。。。
写真の方法を私も想定しているのですが、室温約10~15℃の時、この写真+発泡スチロールの蓋で密閉すると、
実際にコバシャの中は何度ぐらいになるのでしょうか?
20℃~28℃ぐらいになるのでしょうか?25℃ぐらいになるなら、私もやってみたいなと思っています。
返信する
Unknown (まる)
2014-12-24 20:40:14
我が家も最初は簡易温室、気が付けばエアコン管理へ…そのうち同じ道を歩む事を期待してますゾ(ノ^^)ノ
返信する
>けっとさん (くわがたの里)
2014-12-24 20:45:49
蓋を完全に閉めると最大29℃まで行ってました。蓋をずらすと26℃程度です。室温は20℃で、本日は少し暖かめでしたので、寒い日にはもう少し下がると思います。
厳密な温度管理を求めるのであれば、やはりサーモスタットは必要かと。
ネシアのHPもご参考下さい。
http://www.ookuwa-nesia.com/html/page3.html#shiiku
ご参考になれば、幸いです。
返信する
>まるさん (くわがたの里)
2014-12-24 20:48:50
坂道を転がるようにエアコン管理などに走る自分が怖いです(笑)。
最終的には、光熱費との兼ね合いかと。
最近、無意識にワインセラーの情報を集めまくっているのは気のせいでしょうか。
返信する
Unknown (けっとさん)
2014-12-26 22:43:49
ネシアのHPも非常におもしろかったです。何と、今日、ピタリ適温買ってしまいました。スノコやアルミシートも買い、発泡スチロールも4件スーパーをハシゴでゲットしました。
さっき、組み立て完了して、現在、温度測定中です。
結構、温度あがりそうです。非常に感謝致します。何を入れようか迷いそうです!
返信する
>けっとさん (くわがたの里)
2014-12-27 06:53:47
少しでもお役に立てたら嬉しいです。発泡スチロールもサイズ次第ですが、購入すれば高いので、ゲットできてよかったですね。
これで外国産のカブクワもOKですね(笑)。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事