9/7に産卵セットを組んだYG血統ですが、♀を取り出して3週間経ちましたので、割り出しを行いました。春先からずっとペアリングを試みてきたペアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/87/9e03212a403479d5ff43f7284cc2873c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/95/d2a37fbcb521b418f6a54bcf770cf626_s.jpg)
ちなみに親種はこちら。なかなか顎が長くカッコイイ個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/87/38cf9fd2269b070cd6003b0edd1b4a48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/26/7f8ae7bc2b63763b2c6a40a696b3b6b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/e8/78749ef5c8f6f934aab7dfb9994cc695_s.jpg)
産卵木はかじった後は見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/55/a8a13520afadb167d9d6d377ef2fa27a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/33/72ae3dcc449b80d3a2414f29a4499431_s.jpg)
しかし、結果はゼロ。産卵の努力の痕跡は見られるものの、空砲のようで、卵、幼虫は採れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/82/9f9b5c28d2fab3bfbe2965de1a404e93_s.jpg)
これで我が家のYG血統は途絶えてしまうことになりますが、久留米、川西で引き続きがんばっていこうと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/87/9e03212a403479d5ff43f7284cc2873c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/95/d2a37fbcb521b418f6a54bcf770cf626_s.jpg)
ちなみに親種はこちら。なかなか顎が長くカッコイイ個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/87/38cf9fd2269b070cd6003b0edd1b4a48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/26/7f8ae7bc2b63763b2c6a40a696b3b6b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/e8/78749ef5c8f6f934aab7dfb9994cc695_s.jpg)
産卵木はかじった後は見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/55/a8a13520afadb167d9d6d377ef2fa27a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/33/72ae3dcc449b80d3a2414f29a4499431_s.jpg)
しかし、結果はゼロ。産卵の努力の痕跡は見られるものの、空砲のようで、卵、幼虫は採れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/82/9f9b5c28d2fab3bfbe2965de1a404e93_s.jpg)
これで我が家のYG血統は途絶えてしまうことになりますが、久留米、川西で引き続きがんばっていこうと思います。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2853_1.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ](http://pet.blogmura.com/kuwagatamushi/img/kuwagatamushi88_31.gif)
産卵材などの環境を変える事で産んでくれるかも知れませんぞ(´▽`)ノ
有名血統ですから確かにもったいないと思います。
久留米との違いも分かったりしてオモシロイも知れませんよ~♪
期待してますね♪
幼虫の成長が早いと聞きますので、久留米や他産地との比較、おもしろいかもしれません。