くわがたの里

きのこの山のその奥に~オオクワガタ初心者が綴るオオクワガタブリード日記!

YG血統割り出し結果は・・

2014年11月01日 07時19分48秒 | 12年能勢YG血統
9/7に産卵セットを組んだYG血統ですが、♀を取り出して3週間経ちましたので、割り出しを行いました。春先からずっとペアリングを試みてきたペアです。


ちなみに親種はこちら。なかなか顎が長くカッコイイ個体です。


産卵木はかじった後は見られます。


しかし、結果はゼロ。産卵の努力の痕跡は見られるものの、空砲のようで、卵、幼虫は採れませんでした。


これで我が家のYG血統は途絶えてしまうことになりますが、久留米、川西で引き続きがんばっていこうと思います。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレ企画のご紹介 | トップ | チビヒラタからのブリード »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2014-11-01 23:36:29
せっかくの有名血統物なんですから、そのままリベンジはどうですか?
産卵材などの環境を変える事で産んでくれるかも知れませんぞ(´▽`)ノ
返信する
まるさん (くわがたの里)
2014-11-02 00:44:16
温度管理をしていないため、冬眠に入りそうな雰囲気ですが、適温君で加温して、材を変えて再トライしてみます。ありがとうございます!
返信する
Unknown (けんたろう)
2014-11-02 22:09:02
YGリベンジするんですね!

有名血統ですから確かにもったいないと思います。
久留米との違いも分かったりしてオモシロイも知れませんよ~♪
期待してますね♪
返信する
けんたろうさん (くわがたの里)
2014-11-03 03:25:27
YG血統のペアリングは♀2匹を交互に使用していますが、これで通算5回目です。5月から続けていますが、なかなかうまくいきません。
幼虫の成長が早いと聞きますので、久留米や他産地との比較、おもしろいかもしれません。
返信する

コメントを投稿

12年能勢YG血統」カテゴリの最新記事