きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

インターネットが時々繋がらない。⇒モデム交換そして蜂の巣

2013年08月31日 | 日記
1ケ月ほど前から時々インターネットが突然つながらなくなる事が時々ありました。
この時、モデムとルーター(無線と4ポートに分配)の電源を落とす。或いはパソコンの電源を入れ直して何とか成っていました。
この原因がユーザー側なのかブロバイダー側に有るのかなかなか判らずにいましたがルーター側でケーブルという名称の表示がつながらない時には消えている事が解り、つながらない頻度が段々と多くなり、ついにつながっても1~2分程度でまたもつながらない状態になりました。
これはブロバイダー側での問題と判断してブメバイダーに連絡を入れ、昨日 モデムを交換。
一発で復帰しました。旧のモデムは2005年から使用しており、モデムの部品が徐々に劣化して動作が不安定になったのではないかと推測しています。
この暑さでモデムが「夏ばて」したような感じです。
モデムのケーブルOK表示が出ていないと気付いた時、ケーブルの結線を確認する為に天井に入ると、屋内にケーブルを引き込んでいる隙間の近くに蜂が 巣を作っているのを発見。蜂がケーブルを引き込んでいる穴から出入りしているようでした。

こんな所で蜂に襲われたら! この時、急いで天井から出ました。
 
蜂の巣は拳程度の大きさでカタチからするとスズメ蜂の可能性が高かったので、今朝ケーブルを引き込んでいる穴から屋内にアース製薬の「ハチアブマグナムジェット」を注入。効果は中が見えないのでここでは解りませんでした。
この状態で天井にバルサンなどの殺虫剤を焚こうと考えていましたが、ネットを見てみるとバルサンではスズメ蜂に対して効果が確認出来ないのでバルサンをあきらめて同じ「ハチアブマグナムジェット」を追加購入。
今日の昼から、天井に「ハチアブマグナムジェット」を持って朝の効果を確認。
幸いに、動いている物は無かったので、再度、蜂の巣に「ハチアブマグナムジェット」を吹付けてから蜂の巣を取出しました。
勿論、何かあれば直ぐに逃げられる事と、完全武装? をしてでの事です。
この際、ネットが大助かり。復帰してよかった。
蜂の巣が小さい間に発見出来たのも幸いしました。
これで、2件落着。気分晴々です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿