![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/a3b1253d7fbf7a34859ef9374a781bfd.jpg)
-- 2019/12/15 搭載 簡易テーブルの作成 -------------------------------
N-VAN簡易テーブルのホンダ純正品です。
14300円します。
木をカットするだけで簡単に作れそうなのですが、
簡易テーブルの先端の溝部分の上は、45°ほど上に向いています。
ここに上向きの力がかかればテーブルが前にズレる方向に力が掛り、落ちてしまうのです。
厚さ1cmほどの板を溝に合わせて加工しても、すぐに「ツル⇒ガチャン」。
何か工夫が有るのではと思い簡易テーブルは制作していませんでした。
純正の簡易テーブルが如何なっているのか確認したいと思いつつそのまま。
そこで、100円ショップの防振マット(ポリウレタン)を滑り止めにして使っていました。
ゴムなどを滑り止めを付けても完全ではない。マジックテープを滑り止めにしても幾等か動くのでガタツキが出る。
車に小さな穴をあけるしかないのか。
など、なかなか、いい方法が思いつきません。
そうした中、これが目に付きました。 滑り止めにして見る事に。
両面テープで上下に取付。
テーブルは
裏に溝を付けて。
テーブルの溝は少し内向きにしています。
溝に嵌め込んでテーブルをセット。
嵌め込みにしているので、このまま走ってもテーブルは大丈夫。
-- 2020/6/10 追記 助手席小物入れ箱の作成 --------------------------------
N-VANには助手席スペース確保の為、助手席前下BOXが付いておらず、小物置きスペースが設けられています。
今回、目隠しを兼ねて小物入れ箱を設置。
上部の小物置き部分に100円ショップの箱を加工して蓋を付けました。
簡易テーブルの滑り止めを利用して置くだけで固定。
100円ショップの箱は上部を2cmほどカットして、水性ニスを塗装。
蓋は有り合わせのベニヤ板をカットして箱とハメ合わせに。
箱の下しもチョットした物入スペースが。
車外からの目隠しになっているのと直射日光を避けられるので結構重宝しています。
更にN-VANの時計はLED表示なので非常に見にくい。
そこで、
最近使っていないソーラー式腕時計をUSBソケットの前に設置。
牛乳パックをハサミで切って固定しただけです。
後ろに空きスペースが有ったのでペンホルダーで使用。
これで時計は日の目を見て動き出しました。
運転中の時間確認もバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/92/7073666c49cbde3656b3a2b69375685b_s.jpg)
14300円します。
木をカットするだけで簡単に作れそうなのですが、
簡易テーブルの先端の溝部分の上は、45°ほど上に向いています。
ここに上向きの力がかかればテーブルが前にズレる方向に力が掛り、落ちてしまうのです。
厚さ1cmほどの板を溝に合わせて加工しても、すぐに「ツル⇒ガチャン」。
何か工夫が有るのではと思い簡易テーブルは制作していませんでした。
純正の簡易テーブルが如何なっているのか確認したいと思いつつそのまま。
そこで、100円ショップの防振マット(ポリウレタン)を滑り止めにして使っていました。
ゴムなどを滑り止めを付けても完全ではない。マジックテープを滑り止めにしても幾等か動くのでガタツキが出る。
車に小さな穴をあけるしかないのか。
など、なかなか、いい方法が思いつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/2b/5a1c0db75d162cc093b7d982d20a492b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/b2/9ee6d0239d330bad2a5a2c53bcbdf09d_s.jpg)
テーブルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/12/e5bca65048a1c38609f30797673697bd_s.jpg)
テーブルの溝は少し内向きにしています。
溝に嵌め込んでテーブルをセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/80/4e8356bd6c4eb3af7f47f9573ce59e9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/9b/59ff0883c24a94b0ad621d36491834bf_s.jpg)
-- 2020/6/10 追記 助手席小物入れ箱の作成 --------------------------------
N-VANには助手席スペース確保の為、助手席前下BOXが付いておらず、小物置きスペースが設けられています。
今回、目隠しを兼ねて小物入れ箱を設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/96/158e8be6aefd99ff81ac8e589f04e8c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/cd/1290a949ab6daf95716ab6cf4a72ef54_s.jpg)
簡易テーブルの滑り止めを利用して置くだけで固定。
100円ショップの箱は上部を2cmほどカットして、水性ニスを塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/ad/c0252184938714d41edc61fdb416fe12_s.jpg)
箱の下しもチョットした物入スペースが。
車外からの目隠しになっているのと直射日光を避けられるので結構重宝しています。
更にN-VANの時計はLED表示なので非常に見にくい。
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8e/00274523ba160c8e4879ee2f847ee07e_s.jpg)
牛乳パックをハサミで切って固定しただけです。
後ろに空きスペースが有ったのでペンホルダーで使用。
これで時計は日の目を見て動き出しました。
運転中の時間確認もバッチリです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます