5月初めに植えたサツマイモを1週間前に収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/6bb34139fc139b715277d30c230dfe14.jpg)
実は10月初めに1本試し掘りをして、1Kgほどのサツマイモが2個出来ていました。ツルもまだまだ元気だったので、欲を出して先週までそのまま置いておいたが、期待に反してそんなに大きくはなっていませんでした。(期待しすぎ。)
それでも、1Kg以上のサツマイモが11個(最も大きな物は1.6Kg)大満足。早速、夕食はイモご飯。
収穫後、カキガラ石灰を施した後、肥料をすき込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/f594ae85fd375097deacee93af1b8871.jpg)
昨日、この場所にスナップえんどうとほうれん草の種を植えました。
今週から冷え込みが強くなり、12月並みの冷え込みとか。
スナップえんどうは黒マルチで保温して発芽後にネツトを張る予定。
ほうれん草は有り合せの不織布をべた掛け。
支柱はビニールトンネル用。(考えすぎか?)
今朝8時に地温を測ると、外気14.8℃、黒マルチ下2cmで15.1℃、不織布下2cmで13.8℃、黒マルチのない所で13.3℃でした。
あまり効果(黒マルチ+1.8℃、不織布+0.5℃)は出ていないようです。
他の葉物も種を植えしたいのですが、さつまいもを粘りすぎて時期を逃し、発芽しにくいのではと思案中です。
(苗を植えるしかないか。) ん~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/f9700a9268d2fc392ba256f52d350787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/337f019408e09db7ea65c3adb73e8ab1.jpg)
地温の測定です。温度計は2箇所測定用のデジタル温度計(現在・最低・最高温度表示)でホームセンターで1000円チョットで購入し、外部センサーにパイプ(8mm編み棒をカット)を取付てチャック付きビニール袋で防水。
修理中の車に設置している物と同種の物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/8b79c99139a4a67fde7b724668cf5ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/de681dcb580cf333e1c9cc47a3e2b1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/6bb34139fc139b715277d30c230dfe14.jpg)
実は10月初めに1本試し掘りをして、1Kgほどのサツマイモが2個出来ていました。ツルもまだまだ元気だったので、欲を出して先週までそのまま置いておいたが、期待に反してそんなに大きくはなっていませんでした。(期待しすぎ。)
それでも、1Kg以上のサツマイモが11個(最も大きな物は1.6Kg)大満足。早速、夕食はイモご飯。
収穫後、カキガラ石灰を施した後、肥料をすき込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/2f3dcf09f1a3271ec84af94f9de37067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/f594ae85fd375097deacee93af1b8871.jpg)
昨日、この場所にスナップえんどうとほうれん草の種を植えました。
今週から冷え込みが強くなり、12月並みの冷え込みとか。
スナップえんどうは黒マルチで保温して発芽後にネツトを張る予定。
ほうれん草は有り合せの不織布をべた掛け。
支柱はビニールトンネル用。(考えすぎか?)
今朝8時に地温を測ると、外気14.8℃、黒マルチ下2cmで15.1℃、不織布下2cmで13.8℃、黒マルチのない所で13.3℃でした。
あまり効果(黒マルチ+1.8℃、不織布+0.5℃)は出ていないようです。
他の葉物も種を植えしたいのですが、さつまいもを粘りすぎて時期を逃し、発芽しにくいのではと思案中です。
(苗を植えるしかないか。) ん~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/f594ae85fd375097deacee93af1b8871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/f9700a9268d2fc392ba256f52d350787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/181f997476123ac440f06f870d419aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/337f019408e09db7ea65c3adb73e8ab1.jpg)
地温の測定です。温度計は2箇所測定用のデジタル温度計(現在・最低・最高温度表示)でホームセンターで1000円チョットで購入し、外部センサーにパイプ(8mm編み棒をカット)を取付てチャック付きビニール袋で防水。
修理中の車に設置している物と同種の物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます