2/22(2015)追記
上津ダムへの釣行記録、長くなりましたのでにして、以後については別途 投稿させて頂きます。
-- 知らなかった。 --2/22追記-----------------------------------------------------------
昨年末からの釣行で、釣り座を決める際には状況が判らないので先客が居られる隣に釣座を設けるようにしていました。
初めに「釣らせてもらって良いですか。」と声をかけますが、
その時には必ず帰ってくるのが、「延べですか。 投げはしないですか。」との質問。
意味がはっきりと判らないまま、「延べです。」と言って釣らせてもらう。
投げの仕掛けは持って来ているが、延べのつもりなのであまり気にせず延べ竿で釣っていました。
(途中2回ほど場所を替えて投げて見ましたがやはり面白くない。)
先日の釣行(2/21)で少し気に成ったのでどんな影響が有るのか更に聞いて見ました。
そうすると、
延べの釣っている所で投げると岸に寄せていたワカサギが中央に寄って底に潜ってしまうとの事です。
そしてその影響が2~3日続くそうです。
これが続くと延べでは釣れなく成るとの事。
昨年までは慣習として「延べの釣り場」と「投げの釣り場」がはっきりと分かれていましたが
今年は延べの釣れない時に投げが入って余計に延べが釣れなく成って行ったとのことでした。
納得です。実感です。
ワカサギを釣り始めて、ワカサギは意外と丈夫な魚(氷水で泳がせて置くと2時間程度はピンピン)のようですが、弱い面も有る魚でかなり神経質なようです。
(生きたまま持って帰るとクーラーの中で全て同じ方向を向いている事が良く有ります。群れる習性がかなり強いです。)
少しの影響でワカサギは中央に寄って、更に底へ潜ってしまう団体行動。
初めての釣行では「こんな事」は判りません。
釣り始めの際には「周囲の方に声を掛けてつり始める。」
必要な釣りのマナーのようです。
--12/19(2014)搭載 ---------------------------------------------------------------
12/5に余呉湖へワカサギを釣りに行きましたが、ワカサギの成長が遅く4~6cmの頭デッカチのワカサギでした。
そこで、浮気。
今日(12/19)爆弾低気圧の合間を抜けて、上津ダムへ釣行。
場所は名阪国道の山添イタターの近くで我が家から30Kmの距離で40分程度で釣り場へ。
7時に上津ダムに到着して、先客が居られた所へ行き、近くで釣らせてもらう。
フナ橋を渡ってWCを超えた所。 どうも常連の方が草刈機を持ち込んで切り開いた場所らしい。
私は5.4m~6.1mの渓流竿を使って脈釣で釣りましたが、隣の方は4.5mの竿で浮き釣。
非常に当りが取り難かったです。
隣も常連の方のようで今年最悪との事でした。
それでもボチボチ。
メダカでは有りません。10~12cm程度。
頭デッカチでもありません。
2時過ぎ頃からアタリが全く無くなったので3時に納竿。釣果55匹。
家まで1時間程度なのでクーラーに水と氷を入れて持ち帰りました。
殆ど生きたまま持ち帰る事が出来ました。
即、天ぷらに。
今日の食卓。
まるで泳いでいるようなのも。
今日の釣行で年券(5000円)を買ってしまいました。
近いので気軽に行けます。
癖に成りそう。 本気になるかも。
--12/25 追記 ---------------------------------------------
先週に続いて今日(12/25)再びか上津ダムへ釣行。
7時半~3時までの釣行、
先週と同じ場所で釣りましたが、先週以上に食いが悪い状態で午前中20匹、午後5匹の釣果。
何か居るようですが、なかなか 針に掛かってきません。
今日は4.5m~5.3mの渓流竿を使い、4.9mで仕掛けの竿尻を合わせての浮き釣。
まだまだ不慣れな釣なので退屈はしませんでした。
私たちが入ったポイントも昼に2名が帰られて、昼からは私ともう一方だけになりました。
他のポイントも釣れて居ないようで昼過ぎには殆どの釣り人は居なくなり、数人のみになったようです。
当分、この状態が続きそう。
今年はこれで釣収めか。?
--1/9 追記 ---------------------------------------------
今日(1/9)ワカサギの初釣に上津ダムへ釣行。
前回と同じポイントに7時前に到着しました。
但し、今回は釣座を持参。
釣座を使うのは十数年振り。
そして、ワカサギ釣には渓流竿を使用しているので、同様の長さの竿受けを製作。仕舞い長さは60cmですが、伸ばすと最大140cm。
これにより、竿類はリュックのサイドに付けて移動が出来るようになりました。
しかしです。
7時15分から打ち出して12時まで、全くと言って良いほど釣れませんでした。
アタリは30分に1回程度、浮きがスーと入るだけで細かなアタリが全く解らない。
ここのポイントは鯉が多いので底を釣ると鯉が掛かってきます。
その為、上層と中層を釣るのですが、12時までの釣果は1匹だけでした。
取り合えず、釣座と製作した竿受けを試して納得していたのですが、
帰り掛けに堂前のポイントを知らないので様子を見によると---------。
飛ばし仕掛けで入れ食い状態でした。 ガクです。
今日は食いが特に悪いとの事でしたが、スズ成り状態で釣れていました。
早速、隣で6.1mの延べ竿を出して見ましたが、アタリは出ませんでした。
結局、ワカサギはダムの底の方に移動しているようです。
堂前で片付け中に、更に しかしです。
今日、他のポイントで400匹の釣果を延べ竿で出された方が居られたとの事。
オオ!! 勉強不足。 もっと頑張らねば。
だから、釣は面白い。
--1/16 追記 ---------------------------------------------
今日(1/16)先週のリベンジーに上津ダムへ。
今日はフナ橋の下での釣行を目指す。
朝、6時45分に到着しましたが既に7~8名程度の方が居られました。
かなり早くから来られていたようで場所を確保の上、車で明るくなるのを待って居られる方も。
何とか、一番端に居座りました。
釣座をセットして7時15分の打ち始め。
当たりは順調。
いつもの5.3mの渓流竿で浮き釣。
朝の時合ではどの棚位置でもOK。
取り合えず中層に集中。
当りが遠のいた時に上層・或いは床近くにすると当たり始める事も。
時合以外はやはり食い渋っているのか空が多い。
今日は、浮子を色々と交換して調子を主に見る。
3時半頃から頻繁に当りが出だしましたが4時に納竿。
今日の釣果。125匹です。 7~9cm程度。なぜか一回り小さく成っていました。
半分は一夜干に残り半分は取り合えず冷凍保存。
先週・今週の釣行でワカサギが少し小さくなっている。
何故か解らないが、釣座を設定しての釣では移動が面倒。
と言うより、じっくりと釣ってしまう。
今頭の中には、次回、渓流のイメージで釣り場の移動を前提にしたスタイルで試して見たい。
釣果は落ちるが、次の事を考えて、いろいろやってみるのも楽しい。
--1/20 追記 ---------------------------------------------
天気が良さそうなので今日(1/20)上津ダムへ
6時30分にフナ橋に到着。 既に今日は十数人の方が居られてこの下の空きは殆ど無い。
様子だけ見て別の場所へ。
先週の釣行で魚が小さく成っていたのと、他の釣り場を知らないので、今日はアチコチ試して見たい。
そこで、今日の道具仕立ては、リュックとクーラーの2つに絞り、川釣のイメージ。
初めに竿を下ろしたのは、初めての釣行ポイントから少し次の橋(ススノ端)の方へいった所。
1時間ほどここで粘るが、アタリどころか、気配すらない。
次にお手洗いとフナ橋の間で試す。
ここは、底で気配程度はあるがアタリまでには至らない。(何かは居る。)
1時間ほど頑張ったが、ワカサギの姿を見たくなったのでフナ橋の下に戻る。
橋の方が空いていたのでここで釣行。
魚の活性は先週より若干良さそうで、数百の釣果を出されているよう。
私は、3時半まで粘り43匹。7~10cm。
先週より若干大きめが時折混じる。
次回は、数にチャレンジ。
如何になる事やら。
--1/28 追記 ---------------------------------------------
昨日(1/27)昨夜から雨が降っていましたが寒波がまた近づいていますので再び小雨の中を釣行。
今日は数にチャレンジ。
フナ橋下に入りたいので5時半に到着。
まだ暗い。しかし、直ぐに他の方たちが揃う。
何とか、明るくなる前に準備が完了して夜明けを待って釣り始める。
ワカサギのご機嫌は比較的に良かったが時々、当りが止まる。
どうも、鯉が近づいて邪魔をしているようで私も3回ほど引っ掛ける。
常連の方たちにはどうしてもかなわない。
私が1匹上げる間に数匹釣られる。
まだまだ、力不足。
しかし横に並んで釣らせて貰うと色々勉強になりました。
それでも、帰って数えると3時までの釣行で158匹。
マズマズ。
そして今(1/28)は、仕掛けの整理と新しい仕掛け作り。
NEXT! チャレンジです。
2/3 追記 ---------------------------------------------
昨日(2/2)再び釣行
前回と同様5時半にフナ橋に到着。
ワカサギさんのご機嫌は朝10時頃まではボツボツ。以後時々、或いは全く反応なし。
2時半頃から再び釣れ出しましたが人間の方が寒さに負けて3時に納竿。
釣果は106匹。前回より本の少し大きい。
今回の仕掛けは浮子釣ですが遊動仕掛けを使用。
前回、教えて頂いた方法です。
前回は、仕掛けの投入時に浮子の位置に撒き餌を投入(竿を途中で止めて手前に仕掛けを落として)して、仕掛けが沈み始めた頃に竿先で浮子だけ前に持って行って投入時の撒き餌と針の位置を合わせていました。
今回、遊動仕掛けにした事で、浮子は仕掛けに移動分だけ前に。
そして、誘いをかける時は仕掛け(撒き餌)は上下移動。
仕掛けを投入し易く、誘いが楽です。
しかも前回は軽い浮子でないと再移動できませんでしたが重い浮でもOK。
釣果は前回とあまり替わりませんでしたが、効果は有りそうなので紹介させて頂きます。
そして、ワカサギさん卵を持ちかけていました。
これから、頑張って釣ります。
2/4 釣行 ---------------------------------------------
2/4またもや釣行。
ワカサギに卵を持っていたので浅場での状況を確認したくなりフナ橋上流ポイントで6時過ぎに釣座を設ける。
結果10時まで粘ったが15匹の釣果でした。
そこで、フナ橋の状況を確認しくなり釣座を移動しましたが2時迄に2匹のみでした。
しかし、5mほど離れた所では数人の方が底で順調に上げておられました。
どうも釣れる場所が限定されています。
殆どのワカサギは上層に出ていないようです。
夕刻には出て来る可能性は有りそうでしたが(2匹でも釣れていましたので)2時に納竿。
堂前の状況を確認したくなり、そちらの方に。
堂前には投げの片が一人。
10時からで100匹ほど上げておられましたが、ワカサギが付くのは下針だけとのこと。
やはりワカサギは底に固まっている居るようです。
この状況は初めて上津ダムに来た昨年から釣行毎に強くなっているようです。
今は、この状況を受け止めて待つのみ。
2/9 釣行 ---------------------------------------------
ワカサギのご機嫌が気に成って、冬型の気圧配置を押し退け今日釣行。
ポイントは2/4に延べ竿でただ1箇所釣れていたフナ橋の下。
場所確保の為に6時前に到着。外気は-3.5℃。寒い。
さすがに何方も居られなかった。
しかし、初めの1時間は何をしても、全く浮子に反応はありません。
前回の釣行より更に釣りにくくなっていました。
何時も3時前後からワカサギが湧いてくるような感じで連れ出していたので、
今日は夕暮れまで粘るつもりをしていましたが、
以前と比べると釣果は上がらないので寒さに負けて4時に納竿。
他に6居られましたが最後の1人になりました。
雪もチラホラ
ワカサギもチラホラの釣果(75匹)でした。
2/15 釣行 ---------------------------------------------
今日は日曜日の釣行。
休日での状況が気に成っての事です。
何時もと同じ様に6時前にフナ橋に到着。
さすがに先着が10台ほど。延べ竿のポイントには入れなかった。
それでもポイントから少し離れたフナ橋の下で釣座を設定。
対外、朝方はワカサギは上層にも居るので、これを狙った。
しかし、今日は上層は全くダメ。 何とか10時までに底で2匹のみでした。
1番ポイントもあまり上がっていないようです。
全然ダメなのでいった事の無い所へ。其処で2匹。
昼には1班ポイントが空いてきたので移動。
やはりあまり釣れませんでした。今日の釣果は全部で10匹。
しかし、投げの方は順調に釣果を上げておられていました。
2/18 釣行 ---------------------------------------------
釣れなくても行きたくなる病気に罹っているようです。
フナ橋下のノベ竿ポイントに入りました。
ワカサギさんは前回と異なり上層にも居るようでしたが、針掛かりし難い状態でした。
仕掛けを投入すると水面にワカサギらしい(?)波紋が時々出ます。
しかし、浮子が動かない。だけどフワフワしている感じです。
忘れた頃に針がかり(半数はスレで)して上がってきます。
(隣の方は私の倍ペースです。)
11時に小雨が振り出したので車に避難して昼食を取って戻ると
波紋もフワフワもなくなっていました。
2時間ほど粘りましたが0匹。
気分を替えて別の(投げ)場所で浮気をして10匹ほどの釣果。
小雨で表面の状態が替わってワカサギさんは避難したようです。
やはり、延べの方が面白いので2時半に元のポイントに。
1時間ほど粘りましたが0匹。
今日の釣果は48匹でした。
嫁さんは一番喜ぶ量、また行かねば。
2/21 釣行 ---------------------------------------------
フナ橋下に釣行。
今日は橋の真下で1番ポイントと少し離れた位置にしました。
(昼から橋の影になりその影響を見たかった。<寒くなっただけでした。>)
前回の釣行から仕掛けを市販の物から自分で作ってみました。
以前、仕掛けの安い物を使っていましたが針が良くありません。
しかし、年金生活。仕掛けの費用も重なると結構掛かります。
其処でハリス付きの針を購入して自分で作ることに。
針は1.5号の秋田狐。ハリス0.2号。長さ3~4cm。枝間10~12cm。自分の想う仕掛けが作れます。
ハリスも10cm有れば結べるので、余ったハリスを使って針を結んで3本枝針が取れます。
完全に食い渋り用の仕掛けです。
そして、先週隣で釣って居られた浮子をまねて新たに加工。
下は以前に作った浮子です。
直径4mmの棒浮子に移動式の玉浮子をドッキングして浮心を調整出来るようにしました。
写真の状態は浮子の立ちを悪くして仕掛けが安定する時間を長くした状態です。
(前回は隣の状態を見てこの状態にしました。)
上は今回作成した浮子です。
ヘラ浮子の胴の上に玉浮子を付けて立ちを良くしました。
そしてトップがなじむ時間で仕掛けの安定時間を稼いて、撒き得の重さのバラツキによる安定位置をトップのふくらみで決めています。
使って見て、安定するのがゆっくりでおとなし過ぎるように思いますがワカサギの寄り(フワフワ)は判り易く思います。
(次はトップ(1.5mm)をもう少し太くしてお試しです。)
ワカサギさんのご機嫌は更にビミョウでした。
前回と比べて波紋は更に少なく小さいです。フワフワも以前の浮子では判りませんが新しい浮子に帰るとほんの少しオカシイ程度。
ほんのたまにスレ交じりで上がってきます。
釣果は3時半までに41匹。
殆どが午前中で、期待した橋の影は寒いだけで影響有りませんでした。
そろそろ最後の月になります。
そろそろ産卵期の浅場を期待です。
常連の方々は、昼からそちらに移動。待ち切れない様子。
私も、準備段階から、いよいよ本番へ(移りたいデス)。
上津ダムへの釣行記録、長くなりましたのでにして、以後については別途 投稿させて頂きます。
-- 知らなかった。 --2/22追記-----------------------------------------------------------
昨年末からの釣行で、釣り座を決める際には状況が判らないので先客が居られる隣に釣座を設けるようにしていました。
初めに「釣らせてもらって良いですか。」と声をかけますが、
その時には必ず帰ってくるのが、「延べですか。 投げはしないですか。」との質問。
意味がはっきりと判らないまま、「延べです。」と言って釣らせてもらう。
投げの仕掛けは持って来ているが、延べのつもりなのであまり気にせず延べ竿で釣っていました。
(途中2回ほど場所を替えて投げて見ましたがやはり面白くない。)
先日の釣行(2/21)で少し気に成ったのでどんな影響が有るのか更に聞いて見ました。
そうすると、
延べの釣っている所で投げると岸に寄せていたワカサギが中央に寄って底に潜ってしまうとの事です。
そしてその影響が2~3日続くそうです。
これが続くと延べでは釣れなく成るとの事。
昨年までは慣習として「延べの釣り場」と「投げの釣り場」がはっきりと分かれていましたが
今年は延べの釣れない時に投げが入って余計に延べが釣れなく成って行ったとのことでした。
納得です。実感です。
ワカサギを釣り始めて、ワカサギは意外と丈夫な魚(氷水で泳がせて置くと2時間程度はピンピン)のようですが、弱い面も有る魚でかなり神経質なようです。
(生きたまま持って帰るとクーラーの中で全て同じ方向を向いている事が良く有ります。群れる習性がかなり強いです。)
少しの影響でワカサギは中央に寄って、更に底へ潜ってしまう団体行動。
初めての釣行では「こんな事」は判りません。
釣り始めの際には「周囲の方に声を掛けてつり始める。」
必要な釣りのマナーのようです。
--12/19(2014)搭載 ---------------------------------------------------------------
12/5に余呉湖へワカサギを釣りに行きましたが、ワカサギの成長が遅く4~6cmの頭デッカチのワカサギでした。
そこで、浮気。
今日(12/19)爆弾低気圧の合間を抜けて、上津ダムへ釣行。
場所は名阪国道の山添イタターの近くで我が家から30Kmの距離で40分程度で釣り場へ。
7時に上津ダムに到着して、先客が居られた所へ行き、近くで釣らせてもらう。
フナ橋を渡ってWCを超えた所。 どうも常連の方が草刈機を持ち込んで切り開いた場所らしい。
私は5.4m~6.1mの渓流竿を使って脈釣で釣りましたが、隣の方は4.5mの竿で浮き釣。
非常に当りが取り難かったです。
隣も常連の方のようで今年最悪との事でした。
それでもボチボチ。
メダカでは有りません。10~12cm程度。
頭デッカチでもありません。
2時過ぎ頃からアタリが全く無くなったので3時に納竿。釣果55匹。
家まで1時間程度なのでクーラーに水と氷を入れて持ち帰りました。
殆ど生きたまま持ち帰る事が出来ました。
即、天ぷらに。
今日の食卓。
まるで泳いでいるようなのも。
今日の釣行で年券(5000円)を買ってしまいました。
近いので気軽に行けます。
癖に成りそう。 本気になるかも。
--12/25 追記 ---------------------------------------------
先週に続いて今日(12/25)再びか上津ダムへ釣行。
7時半~3時までの釣行、
先週と同じ場所で釣りましたが、先週以上に食いが悪い状態で午前中20匹、午後5匹の釣果。
何か居るようですが、なかなか 針に掛かってきません。
今日は4.5m~5.3mの渓流竿を使い、4.9mで仕掛けの竿尻を合わせての浮き釣。
まだまだ不慣れな釣なので退屈はしませんでした。
私たちが入ったポイントも昼に2名が帰られて、昼からは私ともう一方だけになりました。
他のポイントも釣れて居ないようで昼過ぎには殆どの釣り人は居なくなり、数人のみになったようです。
当分、この状態が続きそう。
今年はこれで釣収めか。?
--1/9 追記 ---------------------------------------------
今日(1/9)ワカサギの初釣に上津ダムへ釣行。
前回と同じポイントに7時前に到着しました。
但し、今回は釣座を持参。
釣座を使うのは十数年振り。
そして、ワカサギ釣には渓流竿を使用しているので、同様の長さの竿受けを製作。仕舞い長さは60cmですが、伸ばすと最大140cm。
これにより、竿類はリュックのサイドに付けて移動が出来るようになりました。
しかしです。
7時15分から打ち出して12時まで、全くと言って良いほど釣れませんでした。
アタリは30分に1回程度、浮きがスーと入るだけで細かなアタリが全く解らない。
ここのポイントは鯉が多いので底を釣ると鯉が掛かってきます。
その為、上層と中層を釣るのですが、12時までの釣果は1匹だけでした。
取り合えず、釣座と製作した竿受けを試して納得していたのですが、
帰り掛けに堂前のポイントを知らないので様子を見によると---------。
飛ばし仕掛けで入れ食い状態でした。 ガクです。
今日は食いが特に悪いとの事でしたが、スズ成り状態で釣れていました。
早速、隣で6.1mの延べ竿を出して見ましたが、アタリは出ませんでした。
結局、ワカサギはダムの底の方に移動しているようです。
堂前で片付け中に、更に しかしです。
今日、他のポイントで400匹の釣果を延べ竿で出された方が居られたとの事。
オオ!! 勉強不足。 もっと頑張らねば。
だから、釣は面白い。
--1/16 追記 ---------------------------------------------
今日(1/16)先週のリベンジーに上津ダムへ。
今日はフナ橋の下での釣行を目指す。
朝、6時45分に到着しましたが既に7~8名程度の方が居られました。
かなり早くから来られていたようで場所を確保の上、車で明るくなるのを待って居られる方も。
何とか、一番端に居座りました。
釣座をセットして7時15分の打ち始め。
当たりは順調。
いつもの5.3mの渓流竿で浮き釣。
朝の時合ではどの棚位置でもOK。
取り合えず中層に集中。
当りが遠のいた時に上層・或いは床近くにすると当たり始める事も。
時合以外はやはり食い渋っているのか空が多い。
今日は、浮子を色々と交換して調子を主に見る。
3時半頃から頻繁に当りが出だしましたが4時に納竿。
今日の釣果。125匹です。 7~9cm程度。なぜか一回り小さく成っていました。
半分は一夜干に残り半分は取り合えず冷凍保存。
先週・今週の釣行でワカサギが少し小さくなっている。
何故か解らないが、釣座を設定しての釣では移動が面倒。
と言うより、じっくりと釣ってしまう。
今頭の中には、次回、渓流のイメージで釣り場の移動を前提にしたスタイルで試して見たい。
釣果は落ちるが、次の事を考えて、いろいろやってみるのも楽しい。
--1/20 追記 ---------------------------------------------
天気が良さそうなので今日(1/20)上津ダムへ
6時30分にフナ橋に到着。 既に今日は十数人の方が居られてこの下の空きは殆ど無い。
様子だけ見て別の場所へ。
先週の釣行で魚が小さく成っていたのと、他の釣り場を知らないので、今日はアチコチ試して見たい。
そこで、今日の道具仕立ては、リュックとクーラーの2つに絞り、川釣のイメージ。
初めに竿を下ろしたのは、初めての釣行ポイントから少し次の橋(ススノ端)の方へいった所。
1時間ほどここで粘るが、アタリどころか、気配すらない。
次にお手洗いとフナ橋の間で試す。
ここは、底で気配程度はあるがアタリまでには至らない。(何かは居る。)
1時間ほど頑張ったが、ワカサギの姿を見たくなったのでフナ橋の下に戻る。
橋の方が空いていたのでここで釣行。
魚の活性は先週より若干良さそうで、数百の釣果を出されているよう。
私は、3時半まで粘り43匹。7~10cm。
先週より若干大きめが時折混じる。
次回は、数にチャレンジ。
如何になる事やら。
--1/28 追記 ---------------------------------------------
昨日(1/27)昨夜から雨が降っていましたが寒波がまた近づいていますので再び小雨の中を釣行。
今日は数にチャレンジ。
フナ橋下に入りたいので5時半に到着。
まだ暗い。しかし、直ぐに他の方たちが揃う。
何とか、明るくなる前に準備が完了して夜明けを待って釣り始める。
ワカサギのご機嫌は比較的に良かったが時々、当りが止まる。
どうも、鯉が近づいて邪魔をしているようで私も3回ほど引っ掛ける。
常連の方たちにはどうしてもかなわない。
私が1匹上げる間に数匹釣られる。
まだまだ、力不足。
しかし横に並んで釣らせて貰うと色々勉強になりました。
それでも、帰って数えると3時までの釣行で158匹。
マズマズ。
そして今(1/28)は、仕掛けの整理と新しい仕掛け作り。
NEXT! チャレンジです。
2/3 追記 ---------------------------------------------
昨日(2/2)再び釣行
前回と同様5時半にフナ橋に到着。
ワカサギさんのご機嫌は朝10時頃まではボツボツ。以後時々、或いは全く反応なし。
2時半頃から再び釣れ出しましたが人間の方が寒さに負けて3時に納竿。
釣果は106匹。前回より本の少し大きい。
今回の仕掛けは浮子釣ですが遊動仕掛けを使用。
前回、教えて頂いた方法です。
前回は、仕掛けの投入時に浮子の位置に撒き餌を投入(竿を途中で止めて手前に仕掛けを落として)して、仕掛けが沈み始めた頃に竿先で浮子だけ前に持って行って投入時の撒き餌と針の位置を合わせていました。
今回、遊動仕掛けにした事で、浮子は仕掛けに移動分だけ前に。
そして、誘いをかける時は仕掛け(撒き餌)は上下移動。
仕掛けを投入し易く、誘いが楽です。
しかも前回は軽い浮子でないと再移動できませんでしたが重い浮でもOK。
釣果は前回とあまり替わりませんでしたが、効果は有りそうなので紹介させて頂きます。
そして、ワカサギさん卵を持ちかけていました。
これから、頑張って釣ります。
2/4 釣行 ---------------------------------------------
2/4またもや釣行。
ワカサギに卵を持っていたので浅場での状況を確認したくなりフナ橋上流ポイントで6時過ぎに釣座を設ける。
結果10時まで粘ったが15匹の釣果でした。
そこで、フナ橋の状況を確認しくなり釣座を移動しましたが2時迄に2匹のみでした。
しかし、5mほど離れた所では数人の方が底で順調に上げておられました。
どうも釣れる場所が限定されています。
殆どのワカサギは上層に出ていないようです。
夕刻には出て来る可能性は有りそうでしたが(2匹でも釣れていましたので)2時に納竿。
堂前の状況を確認したくなり、そちらの方に。
堂前には投げの片が一人。
10時からで100匹ほど上げておられましたが、ワカサギが付くのは下針だけとのこと。
やはりワカサギは底に固まっている居るようです。
この状況は初めて上津ダムに来た昨年から釣行毎に強くなっているようです。
今は、この状況を受け止めて待つのみ。
2/9 釣行 ---------------------------------------------
ワカサギのご機嫌が気に成って、冬型の気圧配置を押し退け今日釣行。
ポイントは2/4に延べ竿でただ1箇所釣れていたフナ橋の下。
場所確保の為に6時前に到着。外気は-3.5℃。寒い。
さすがに何方も居られなかった。
しかし、初めの1時間は何をしても、全く浮子に反応はありません。
前回の釣行より更に釣りにくくなっていました。
何時も3時前後からワカサギが湧いてくるような感じで連れ出していたので、
今日は夕暮れまで粘るつもりをしていましたが、
以前と比べると釣果は上がらないので寒さに負けて4時に納竿。
他に6居られましたが最後の1人になりました。
雪もチラホラ
ワカサギもチラホラの釣果(75匹)でした。
2/15 釣行 ---------------------------------------------
今日は日曜日の釣行。
休日での状況が気に成っての事です。
何時もと同じ様に6時前にフナ橋に到着。
さすがに先着が10台ほど。延べ竿のポイントには入れなかった。
それでもポイントから少し離れたフナ橋の下で釣座を設定。
対外、朝方はワカサギは上層にも居るので、これを狙った。
しかし、今日は上層は全くダメ。 何とか10時までに底で2匹のみでした。
1番ポイントもあまり上がっていないようです。
全然ダメなのでいった事の無い所へ。其処で2匹。
昼には1班ポイントが空いてきたので移動。
やはりあまり釣れませんでした。今日の釣果は全部で10匹。
しかし、投げの方は順調に釣果を上げておられていました。
2/18 釣行 ---------------------------------------------
釣れなくても行きたくなる病気に罹っているようです。
フナ橋下のノベ竿ポイントに入りました。
ワカサギさんは前回と異なり上層にも居るようでしたが、針掛かりし難い状態でした。
仕掛けを投入すると水面にワカサギらしい(?)波紋が時々出ます。
しかし、浮子が動かない。だけどフワフワしている感じです。
忘れた頃に針がかり(半数はスレで)して上がってきます。
(隣の方は私の倍ペースです。)
11時に小雨が振り出したので車に避難して昼食を取って戻ると
波紋もフワフワもなくなっていました。
2時間ほど粘りましたが0匹。
気分を替えて別の(投げ)場所で浮気をして10匹ほどの釣果。
小雨で表面の状態が替わってワカサギさんは避難したようです。
やはり、延べの方が面白いので2時半に元のポイントに。
1時間ほど粘りましたが0匹。
今日の釣果は48匹でした。
嫁さんは一番喜ぶ量、また行かねば。
2/21 釣行 ---------------------------------------------
フナ橋下に釣行。
今日は橋の真下で1番ポイントと少し離れた位置にしました。
(昼から橋の影になりその影響を見たかった。<寒くなっただけでした。>)
前回の釣行から仕掛けを市販の物から自分で作ってみました。
以前、仕掛けの安い物を使っていましたが針が良くありません。
しかし、年金生活。仕掛けの費用も重なると結構掛かります。
其処でハリス付きの針を購入して自分で作ることに。
針は1.5号の秋田狐。ハリス0.2号。長さ3~4cm。枝間10~12cm。自分の想う仕掛けが作れます。
ハリスも10cm有れば結べるので、余ったハリスを使って針を結んで3本枝針が取れます。
完全に食い渋り用の仕掛けです。
そして、先週隣で釣って居られた浮子をまねて新たに加工。
下は以前に作った浮子です。
直径4mmの棒浮子に移動式の玉浮子をドッキングして浮心を調整出来るようにしました。
写真の状態は浮子の立ちを悪くして仕掛けが安定する時間を長くした状態です。
(前回は隣の状態を見てこの状態にしました。)
上は今回作成した浮子です。
ヘラ浮子の胴の上に玉浮子を付けて立ちを良くしました。
そしてトップがなじむ時間で仕掛けの安定時間を稼いて、撒き得の重さのバラツキによる安定位置をトップのふくらみで決めています。
使って見て、安定するのがゆっくりでおとなし過ぎるように思いますがワカサギの寄り(フワフワ)は判り易く思います。
(次はトップ(1.5mm)をもう少し太くしてお試しです。)
ワカサギさんのご機嫌は更にビミョウでした。
前回と比べて波紋は更に少なく小さいです。フワフワも以前の浮子では判りませんが新しい浮子に帰るとほんの少しオカシイ程度。
ほんのたまにスレ交じりで上がってきます。
釣果は3時半までに41匹。
殆どが午前中で、期待した橋の影は寒いだけで影響有りませんでした。
そろそろ最後の月になります。
そろそろ産卵期の浅場を期待です。
常連の方々は、昼からそちらに移動。待ち切れない様子。
私も、準備段階から、いよいよ本番へ(移りたいデス)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます