8月22日(月)5、6校時目に、卒業生進路講演会を開催しました。
在校生の進路活動の一助にするため、毎年、その年の3月に本校を卒業した"先輩"に来校してもらい、進路活動や就職・進路先に関する講演と、座談会形式での質疑応答の場を設けて、卒業生に協力をしてもらっています。
今年度は4名の卒業生に講演と座談会への参加をして頂きました。
皆川楓季さん(宮島学園北海道製菓専門学校)
澤口桃華さん(苫前町農業協同組合)
風間結衣さん(北星学園大学)
鈴木唯さん(名寄市社会福祉事業団)
と、座談会に参加してもらったお2人。
左:吉田琴菜さん(社会福祉法人三愛会)
右:堀内祐太さん(本校職員)
講演会では、高校時代と今の生活の違い、進学の意味、学校選びのポイント、面接のポイント、高校時代に気を付けていたこと、一人暮らしの心構え、などなど、高校生にとっては非常に参考になる具体的なお話しをたくさんしていただきました。
講演会の後は、体育館にて座談会を行いました。
座談会では、仕事や学校に関する素朴な疑問から、お給料のこと、人間関係など、普段は聞けない質問も飛び交いました。
本校剣友会会長からの謝辞をもって締めくくりました。
6名の卒業生の皆さん、本日はお忙しい中、後輩たちのために時間を割いていただき、また、貴重なお話しを頂戴し、本当にありがとうございました。
また、顔を見せに来てくださいね!!