2日目の朝
雨音とトイレで5時前に一回起床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/762c187f2e5c9ee0479ddecaeae74a16.jpg)
ザーザーですね
夜中に嫁が動物来てると言ってましたが。。
しまい忘れたステーキの残りのお皿が地面に。。これですね
何だろう。。きつねかな
とりあえずテントへ戻って二度寝
6時過ぎに再び起床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/5f68ea5d43ca47d8ddcd1522b0c635a8.jpg)
結構肌寒いのでやっぱり焚火欲しいな。。
雨ですが管理棟で薪追加購入 針葉樹2束にしました
テントに籠ってる二人に火起こし依頼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/e0e8bab65ec9a99b0a685f9d5de7e8b8.jpg)
焚火台やツーバーナーの配置を変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/38d0b93d57f47ebf6c9bc13143bf395a.jpg)
二人が火起こしする間に私はお湯を沸かしてコーヒーを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/d1cfdf1c42f6775724180aa6c920aa10.jpg)
豆挽きに来た二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/59fb3c6ca9e5a9e23879802a2bf923e4.jpg)
早速ドリップ
挽き立てコーヒー美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/9f593c2822191b25adef74d8240cd6b9.jpg)
って言うかこのレイアウト座ったままで調理できるので結構良い感じでは
ただ作業台が無いのでそれは考えないとですが
焚火も無事着火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/b4b6a7be8b99cf8ccb9836bc8c5aab03.jpg)
暖を取る二人
マシュマロの残りを焼き始めた二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/8d4f37070b351fea97ae06cd53b3288e.jpg)
めちゃめちゃ難しそう。。串燃えてる
二人のリクエスト肉まんバター焼き出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/09586468c8431acc73c2366ff2efa997.jpg)
冷めるの待つ間にコーンポタージュを飲む二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/5ced2375d471a2977357572ecfb58a4f.jpg)
焚火に当たりながら優雅ですね
ちょっと雨止んだので広場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/605551de1e9dfeb51e79ea2eb116ae10.jpg)
大人はゆっくり朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/fe1cd29ee95569611d65b582fc79964c.jpg)
帰って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/09ddc9b3ad50400d58ba7b3bd61849c5.jpg)
子供らも朝食
お腹いっぱいになりました~~
撤収開始します
幸い雨が止んで晴れ間も出て来た!
撤収作業がはかどります!
濡れたものとそれ以外を分けて積み込んで撤収完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/ab77ec651ca77f3062b4f0c150f02c5e.jpg)
水回りも綺麗だし快適なキャンプ場でした!
さてチェックアウトの後は
そのまま併設されてるフォレストアドベンチャーへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/102ebe0ceaa7a25ec12deddbb94bbbe2.jpg)
雨上がりで休みかと思いましたが、雷が来なければ雨天でもやってるそうです
トレック60分コースにして軍手も購入
ハーネスをセットして貰います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/e11aacb41e5bcb126de80af5dd346277.jpg)
一昨年道の駅こすげで体験したものと同じ系列ですね
レクチャー映像を見た後練習コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/79bda210e348b24d0ce9ca6ec0ca91d5.jpg)
練習コースに早速現れる綱渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/9b3fbb8b538776948a9e5e335d8f6f32.jpg)
しっかり怖い。。
ゆらゆらする吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/e9b9fb66f2aba47662a73ebea60d2346.jpg)
結構必死。。
最後はジップライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/ef90e022ef77bdce1eed31cdf018acd4.jpg)
これは気持ちいい!!
さて練習済んだので早速コースへ
ここから60分間好きなコースを選んで遊べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/1bb75b6f1f5ae5b051bb49ec93a69e15.jpg)
まずは初心者向けGREEN1コースへ
もうね全然怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/488d2b84e48f30f750e30c19f49d6200.jpg)
まだ掴まる所あるやつは良い方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/e80f7aea550f42efbc0fd09be164905e.jpg)
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/9fabe77f49f2fecbf0f0c44a17f64dee.jpg)
掴まる紐が無いただの綱渡り。。 これですもの。。
こちらも同じく紐無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/1f46fc4f5268a30eef6825f30922eeb0.jpg)
めっちゃ揺れるし。。
チューブをくぐって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/57189d6c3dff3160fb5922f7e7f6a1da.jpg)
最後はジップライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/70f59bed9a2e83cd6875d769b0402bbf.jpg)
着地が難しいけど気持ちいい
さて次はどうしようかな
時間無いので順番にはやらずに次は中級者BLUE4へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/970712e41c0f9d506aec2f184989c22a.jpg)
高さ的には最強らしい。。
早速紐無し
紐あるところは足場グラグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/fe8e176fbf033d11a2ecfafa27410977.jpg)
そして天へ向かう吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/68885fe3f7de27a37e0255a9efc1d401.jpg)
これ揺れるのもそうなんですがめちゃめちゃ体力奪われた。。
最後は結構必死だった。。
めちゃめちゃ高いんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/00b1cac8050d07c48799c4d9baddaa3d.jpg)
ちなみに私、Kちゃん、Uちゃん、嫁の順番で大人で挟んでるんですが
Kちゃんは怖くないのかイケイケで煽ってくる感じ
Uちゃんは怖いみたいで慎重にゆっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/360e3d42737a7bcd2447117d8aa64335.jpg)
高いよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/42e180b51d857412f2f5b7498bd977c8.jpg)
最後はご褒美ジップライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/12b9d692d59737670dcc02c1f606a720.jpg)
めっちゃ長くて気持ちいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/37f1f41bc650563259332b4e8635ff78.jpg)
子供らは前向きに来るけど
なぜか大人は後ろむいちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/1e112927a83f0ae9db89d34301b35515.jpg)
お尻着地になって転げちゃうんですよね なんで
続いてBLUE5コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/9f420f24622a062ae249ec66a51caf65.jpg)
この紐を使うんだろうなと思いつつ怖くてロープとワイヤー使っちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/4a4e5a832cafff9c4d0c7951e96e58d9.jpg)
Kちゃんは器用に使って渡ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/0cf2cc7cc7a7e4cecfbe469be491e575.jpg)
慣れてきたのでどんどん進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/e05d5ef790f37c42e12f724f256abe4a.jpg)
最後はジップライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/2713d7c9d5da8a5bb0803911174e26e7.jpg)
大人は問答無用で突き当りまで行きますが、
子供らは軽いのでうっかりロープ掴み損ねると戻って行っちゃって大変。。
次はBLUE6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/70eab2ae9f7d0264da742f0fb5a88520.jpg)
ジップライン専用コースで階段上ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/e634add9b575bf2454515bc1a632a24f.jpg)
あとは滑空するだけ
良いですね~~
シャーーー
着地が低すぎて転がった。。
みんなゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/52946210026fa8745bbe6e7634b69a53.jpg)
そのままBLUE7へ
こちらもジップライン専用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/8dc1a3e959b92de3ccf5e29128ae5a1a.jpg)
行きますよ~~
シャーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/79b24ffda1189684ab4c81411a3eac1d.jpg)
ここで残り10分程度
上級者コースをやる時間は無いので、ジップライン専用のBLUE6,7をリピートして終了!
楽しかった~~!
MTBコースもあるんですが今日は雨上がりでクローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/0dcf53c751ce3bccd967885d5de707dc.jpg)
また今度来たらやってみたいですね
終わった後はアイスを食べて休憩
結構転がって全身どろんこなので子供らは着替え
暑くなったのでアイスを頂く
お次は温泉+お昼ご飯ですね
20分程走って向かったのは毎度おなじみ「富士眺望の湯 ゆらり」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/0b8bec2ac4fdc3a6cccb32bb3708858d.jpg)
沢山お風呂の種類有って子供らもお気に入り
湯上りの一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/58197a6520e418d2cbd3c08c67a03c0b.jpg)
Uちゃんは水で良いとのこと
嫁出て来たので食事処へ
美味しそうなのが沢山で迷っちゃいましたが
私はネギトロ丼 嫁はほうとう
Uちゃんは青い富士山カレー
Kちゃんはざるうどんに
青い~~とUちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/9d1e03f9651ef1ce78ca52e3ede50bf5.jpg)
心配そうに見つめるKちゃん
これね色と裏腹に味は普通に美味しいカレーですからね 不思議
美味しく頂きました!
道の駅なるさわに寄り道して15時半に帰路へ
いつものように中央道渋滞ありましたが17時半過ぎに帰宅!
久々キャンプ楽しかった!
幸い明日は晴れるみたいなので干せますね
次は9月かな