沖縄4日目!
台風は沖縄本島を通過したようですが、
相変わらす凄い風と雨。。

テラスには巻き上げられた葉が散乱。。
チェックアウトまでホテルに居なきゃだめですね。。
遅い朝食を食べにレストラン あんのんへ
朝食バイキング

そうめんと沖縄そばが有って嬉しい!
朝食の後、朝風呂を満喫!
しばしごろごろして13時にチェックアウト!
少しは風、雨ともに治まって来たかな。。

飛行機は19時なのでまだ時間があります。。
こんな天気で見られる所が全然無い中、
なんと首里城は14時から開園するとのこと!
一度行ってみたかったので行ってみます!
まだまだ雨強いか。。

30分ほどで首里城に着いてしまったので、雨対策に合羽を購入して準備万端!
いざ首里城へ!

ってまた凄い豪雨に。。

チケット売り場までですでにぐしょ濡れ。。

雨ザーザーです。。
実は初日に飲んだ嫁友人のNさんは首里城でガイドをしてます!
こんな悪天候ですが、開園に合わせてNさんも出勤とのこと。。
来ておいてなんですが、大変ですね。。
しかもNさんがなんと空き時間を使ってガイドをしてくれるとのこと!!
なんだか押し掛けたみたいで申し訳ないですが、お言葉に甘えることに!
順路とは違いますが、北殿から見学!


首里王府の位置やしくみ、 朝拝御規式や冊封式典等を模型や解説パネルで展示
Nさんに、江戸のぼりや冊封式典の様子を色々教えてもらう!
幕府、薩摩藩と中国の両国と外交していくために、沢山の人員とお金を掛けていたんだと実感!
雨が止んだところで、改めて正殿を眺める

雨の中でも朱色の外壁が鮮やかですね!
装飾化した龍柱など中国とも日本とも異なる、琉球の独自色を出した造りになっています。
南殿・番所を見学!

こちらは朱色でもなく、柱も四角(それ以外は中国風に円柱)
幕府への配慮からこちらは日本風とのこと。
琉球王朝のバランス感覚がうかがえます。
南殿・番所の中には、歴代国王肖像画や掛け軸を初めとした美術工芸品が展示されています!
ここでも色々Nさんに教えてもらう!
やっぱりただ見て歩くだけでは分からないことも聞けて嬉しい!
続いて正殿内部へ
首里城跡

世界遺産登録は実はこの首里城跡になります。
地下に見えますが、首里城跡保存の為、正殿自体を70cm底上げして復元しているとのこと。
2階御差床

螺鈿・沈金・箔絵が荘厳で美しいですね!
国王の王冠

これまた異国情緒溢れるデザインですね。
釘が刺さって見えますが、実際にこれで結った髪に固定してたとのこと。
っとみっちりNさんにガイドして貰っちゃいました!!
忙しいなか本当にありがとう!
名残惜しいですが、そろそろNさんとお別れして首里城を後にします。

那覇空港へ向かいます

まだまだ雨は強いですね。。
空港へ向かう途中で夕食へ寄ったのは
Jef サンライズなは店

お目当ては当然「ぬーやるバーガー」

ゴーヤ入りオムレツとスパムを挟んでいます

うまし!
まさに沖縄ならではですね!
お腹も満たされたので、レンタカーを返却して那覇空港へ!
予約していたANA136便は予定通り出発とのこと!
空席・キャンセル待ちの方々で混雑する中、
大変申し訳ないですがそそくさとチェックイン。

飛行機の関係で25分遅れのみで19時半に予定通り出発!
沖縄ともお別れです。。
定刻にて羽田に到着して、24時に無事帰宅。
台風は残念でしたが、
海に潜ってばかりで、いつも行けない場所に色々いけたので良かったです!
でも慶良間リベンジはいつになるかな。。
台風は沖縄本島を通過したようですが、
相変わらす凄い風と雨。。


テラスには巻き上げられた葉が散乱。。

チェックアウトまでホテルに居なきゃだめですね。。
遅い朝食を食べにレストラン あんのんへ
朝食バイキング

そうめんと沖縄そばが有って嬉しい!
朝食の後、朝風呂を満喫!
しばしごろごろして13時にチェックアウト!
少しは風、雨ともに治まって来たかな。。


飛行機は19時なのでまだ時間があります。。
こんな天気で見られる所が全然無い中、
なんと首里城は14時から開園するとのこと!
一度行ってみたかったので行ってみます!
まだまだ雨強いか。。

30分ほどで首里城に着いてしまったので、雨対策に合羽を購入して準備万端!
いざ首里城へ!

ってまた凄い豪雨に。。


チケット売り場までですでにぐしょ濡れ。。

雨ザーザーです。。
実は初日に飲んだ嫁友人のNさんは首里城でガイドをしてます!
こんな悪天候ですが、開園に合わせてNさんも出勤とのこと。。
来ておいてなんですが、大変ですね。。
しかもNさんがなんと空き時間を使ってガイドをしてくれるとのこと!!
なんだか押し掛けたみたいで申し訳ないですが、お言葉に甘えることに!
順路とは違いますが、北殿から見学!



首里王府の位置やしくみ、 朝拝御規式や冊封式典等を模型や解説パネルで展示
Nさんに、江戸のぼりや冊封式典の様子を色々教えてもらう!
幕府、薩摩藩と中国の両国と外交していくために、沢山の人員とお金を掛けていたんだと実感!
雨が止んだところで、改めて正殿を眺める


雨の中でも朱色の外壁が鮮やかですね!
装飾化した龍柱など中国とも日本とも異なる、琉球の独自色を出した造りになっています。
南殿・番所を見学!

こちらは朱色でもなく、柱も四角(それ以外は中国風に円柱)
幕府への配慮からこちらは日本風とのこと。
琉球王朝のバランス感覚がうかがえます。
南殿・番所の中には、歴代国王肖像画や掛け軸を初めとした美術工芸品が展示されています!
ここでも色々Nさんに教えてもらう!
やっぱりただ見て歩くだけでは分からないことも聞けて嬉しい!
続いて正殿内部へ
首里城跡

世界遺産登録は実はこの首里城跡になります。
地下に見えますが、首里城跡保存の為、正殿自体を70cm底上げして復元しているとのこと。
2階御差床

螺鈿・沈金・箔絵が荘厳で美しいですね!
国王の王冠

これまた異国情緒溢れるデザインですね。
釘が刺さって見えますが、実際にこれで結った髪に固定してたとのこと。
っとみっちりNさんにガイドして貰っちゃいました!!
忙しいなか本当にありがとう!
名残惜しいですが、そろそろNさんとお別れして首里城を後にします。

那覇空港へ向かいます

まだまだ雨は強いですね。。
空港へ向かう途中で夕食へ寄ったのは
Jef サンライズなは店

お目当ては当然「ぬーやるバーガー」

ゴーヤ入りオムレツとスパムを挟んでいます

うまし!
まさに沖縄ならではですね!
お腹も満たされたので、レンタカーを返却して那覇空港へ!
予約していたANA136便は予定通り出発とのこと!
空席・キャンセル待ちの方々で混雑する中、
大変申し訳ないですがそそくさとチェックイン。

飛行機の関係で25分遅れのみで19時半に予定通り出発!
沖縄ともお別れです。。
定刻にて羽田に到着して、24時に無事帰宅。
台風は残念でしたが、
海に潜ってばかりで、いつも行けない場所に色々いけたので良かったです!
でも慶良間リベンジはいつになるかな。。