supernova

kenko's blog
日々の出来事

ガス資料館

2017年03月26日 16時23分44秒 | 徒然日記
買い物帰りにこのまま帰っても二人を持て余すなぁ~っと思って
ちょっと寄ってみました。

ガス資料館

東京ガスの事業の歴史とくらしとガスのかかわりをご紹介する歴史博物館です

ガス灯の歴史を学びます

二人は映像のボタンを押すのに夢中

ガス灯ってあったんですね

しばし館内をうろうろしてたらガス灯の点灯実演が!

ろうそくから比べたらとっても明るい!

右の花形のものはイルミネーション代わりとのこと
ガーっとガスの出る音がしながら燃えてます

こちらは対抗することになる電球

初期の電球はガス灯より暗かったんですね

ガス灯の歴史を学んだ後はくらし館へ

料理や暖房、お風呂など、様々な用途に使われたガス器具が展示してあります。

沢山の展示があって面白いですね

ガス冷蔵庫なんてものもあったんですね

カニ型のストーブ


昔のガス器具の広告


ガスの精製方法

石炭から作ってたんですね

飽きたのか丸い柱で追いかけっこを始めたKちゃん

目が回りました。。

二人はともかく大人は結構楽しめました!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五反田 | トップ | 困りごと »

コメントを投稿

徒然日記」カテゴリの最新記事