我が家の駐車場は旗状地なので
左にギリギリまで寄せないと通れない。。。
外構のブロックの高さが有るので、ガリッとこすりそうで寄せれない。。
特に夜+雨だとぜんぜん見えないので困る。。
一応センサーライトは付けてますが。。見えない
なのでブロックにコーナーガードを貼ります!
しかも夜光るようにしたいな。。
購入したのは
マイクリエイト エアーガードクッション2 蓄光タイプ
MC-0187 クリア
一応蓄光タイプですが、当然夜までは光らない。。
こいつを光らせる為に買ったのは
【1.4mm】ELワイヤーセット(5m) 【ライトブルー】(gt0010-le-lblue)
単3電池2本で光るので、
センサーライトで駆動できるはず。
早速センサーライトを分解
片側のLEDを外します
ELライトに線を繋ぐと
OK光ります
電源線を取り出し、スイッチの線を短絡
結線して点灯テスト
OKです
後はシーリングで防水処理して完成
続いてELワイヤーをコーナーガードに通していきます
こんな感じ
設置は明日になります。
左にギリギリまで寄せないと通れない。。。
外構のブロックの高さが有るので、ガリッとこすりそうで寄せれない。。
特に夜+雨だとぜんぜん見えないので困る。。
一応センサーライトは付けてますが。。見えない
なのでブロックにコーナーガードを貼ります!
しかも夜光るようにしたいな。。
購入したのは
マイクリエイト エアーガードクッション2 蓄光タイプ
MC-0187 クリア
一応蓄光タイプですが、当然夜までは光らない。。
こいつを光らせる為に買ったのは
【1.4mm】ELワイヤーセット(5m) 【ライトブルー】(gt0010-le-lblue)
単3電池2本で光るので、
センサーライトで駆動できるはず。
早速センサーライトを分解
片側のLEDを外します
ELライトに線を繋ぐと
OK光ります
電源線を取り出し、スイッチの線を短絡
結線して点灯テスト
OKです
後はシーリングで防水処理して完成
続いてELワイヤーをコーナーガードに通していきます
こんな感じ
設置は明日になります。