最近急にブルーロックを見始めた子供達
一緒に見てましたがなかなか熱くて面白いですね~
っと言う事で劇場版を早速見にイオンモール むさし村山へ
当然?ポップコーン購入
Lはデカいのね 1つで正解
バクバク食べたり貰った冊子を読みながら開演待ち
いよいよ開演
内容としては凪視点でアニメ1期の内容が描かれるので
試合結果等は実は分かってたりするんですが
凪を中心にチームVのメンバーからそう見えてたんだ~と色々新たな発見
面白かった!
最近急にブルーロックを見始めた子供達
一緒に見てましたがなかなか熱くて面白いですね~
っと言う事で劇場版を早速見にイオンモール むさし村山へ
当然?ポップコーン購入
Lはデカいのね 1つで正解
バクバク食べたり貰った冊子を読みながら開演待ち
いよいよ開演
内容としては凪視点でアニメ1期の内容が描かれるので
試合結果等は実は分かってたりするんですが
凪を中心にチームVのメンバーからそう見えてたんだ~と色々新たな発見
面白かった!
今日は第15回自美研ミーティング
今回はKさんに誘われてホンダな方々と石川PAで合流させて頂く
渋滞はまりながら7時半に石川PAへ
IさんとMさんのアコードツアラー
前後期で色々見比べさせて頂く
KさんのUSアコード
北米にしかないターボ+MTなんて最高ですね
Sさんの国内仕様
北米との差異を色々お勉強
Sさんのインスパイアも到着
Sさんのドマーニ
よくご一緒するSさんのレジェンドクーペ
新調したホイールはエリシオン純正とのこと良いですね~
Oさんのオルティア写真撮り損ねた
Tさんがストリームで到着したので出発!
さがみ湖プレジャーフォレストへ
10時過ぎたのでもうかなり集合してます
今回はテーマがサンルーフなのでサンルーフ有無で分けて並べます
リアル北米アコードと北米仕様レジェンドとSVXで並べました!
先日ワクイさんミーティングでお会いしたnさんに声掛けて頂いて色々お話
後でセンチュリー拝見させて下さい!
また同じくワクイさんで会ったBX乗りのNさんも来ていたのでお話
またお会い出来て嬉しいですね
Nさんのゴルフ2が広島から到着したので挨拶に行ったら
ランティスのオーナさんが居たので見せて頂く
このデザイン、サイズ感に2LV6なんて最高ですよね
しかも屋根付き!
ロードスターもお乗りとのことで色々お話させて頂きました!
何かとお会いするNさん
今日はプレリュードで
良いですよね~
一緒に見て歩かせて頂く
まずはセンティア
やっぱりこの時代のマツダデザインは神掛かってますよね~色も最高
しばし見とれる
GEO プリズム
本物です 適度なヤレ感もまた現地感があって最高
Y32並び
後期ブロアムもまた良きですね
KPスターレットもサンルーフ有ったんだ
メッキモールで高級感ですね
2代目ディアマンテ
デザインも良いんですが、ベージュ内装が最高過ぎ
H20系ミニカ
久しぶりに見ましたがやっぱり名車
3ドアですがリアシートが超立派
アキュラインテグラ
サンルーフと北米感満載の本革内装色が最高
ベンツ勢
この年代ならではの質実剛健感が最高
TEとかさらに良いですよね
日本の小さな高級車 プログレ
超希少色とウォールナットパッケージが最高
オーナーさんと色々お話させて頂きました!
トヨタ高級車ヒエラルキーをぶっ壊した名車ですよね
すると未来からやってきた車発見
NXクーペだ!
初めて見た!
オーナーさん帰って来たので沢山見せてもらう
アンブレラ!
傘の写真撮り忘れた
そしてなんとデジパネ!
リアゲート周りはZ32感あるんですよね
良い物見せて頂きました!
するとこちらも
エクサ!
こちらも初めてですね多分
しかもTバー
最高すぎます
G100系シャレード
これもデザイン好きなんですよね~
しかもディーゼル
凄すぎる
オーナーさんとはお話出来ず。。
ラシーン 大開口サンルーフ
アフタースライドで素敵
C34ローレル大好きなので
前期クラブS屋根付き素ガラスなんて最高すぎる
ステージア
ワゴンらしく伸びたルーフにツインサンルーフ最高
一方でクラウンワゴンのカーテンにも萌える
60系サーフ
かっこいいですよね!
リムーバブルトップをじっくり拝見させて頂く
これBピラー以降外れちゃうなんてすごいですよね
フルオプションイプサム
ベージュ内装にサンルーフと最高な景色
アヴァンタイム
ピラーレス3ドアクーペ+ツインサンルーフ
唯一無二の景色
kさんの306
残念ながらお会いできず。。
nさんのセンチュリー
たっぷり拝見させて頂く
そして上座へ座らせて頂く
エンジン掛けて頂きましたが、別世界ですね
家より車の中の方が快適で下りられないとのこと
間違いないです
最近ついに海外にも名車ぶりがバレて相場が上がってるそうです
あっと言う間に閉会の時間に。。
並べ替えタイム
NさんのBX,ゴルフ×2台で同世代ユーロ並び
良いですね~
インスパイア間違い探し
BBプレリュード並び
NさんのBBは希少色+赤内装
ルーフまで赤なんですね 最高
センチュリーとSクラス
こちらもワクイさんでお会いしたEさんのSクラス
色々お話させて頂きました
ノンジャンルミーティングならではですよね
入場が遅かったのも有って半分も見て回れませんでしたが、
色々な車とオーナさんと沢山交流させて頂いて楽しかった!
またお願いします!
今日はMorfonica Concept LIVE「forte」
昨年のZEPP TOUR 2023「forte」に対して
先日のミニアルバム「forte」にメンバー毎に収録された曲が示す通り
5人それぞれのダークな一面を掘り下げたコンセプトライブ
サッカー合宿説明会の後急いで会場へ
今日の会場はZeppダイバーシティ 初めて行きますがお台場ですね
17時前に到着!
もう入場待機始まってるし
グッツの現地受け取りは間に合わなかった。。
開場後なら受け取れるそうですが、今回ブロック内3番で柵裏ゲットチャンスなのでそっち優先します
車で到着したTさんとセトリ予想しながら待ちます
いよいよ入場開始
ギリギリですが無事一番左側の柵裏を確保
段になってるのでなんとかステージも見えそうです
いよいよ開演!
ダークなキービジュアル映像でスタート
やっぱり明るい曲は今回やらないのかな~っと思ったら
1曲目ハーモニー・デイ からスタート!
そのまま2曲目はこの季節に最高な ブルームブルーム
ファンサあまねすが素敵すぎ
既にめちゃめちゃ盛り上がってるに
間髪入れずに「踊れ~~」っとメランコリックララバイ!
会場皆で跳ねて踊って最高 るいさん猫パンチ眼福
続いて新曲 両翼のBrilliance
CDリリース前なのでやらないかと思ってたのでびっくり
5カメ演出も有って最高
ここで幕間
モニカの楽しい思い出映像が流れ始めて懐かしいな~っと思ってたら
途中からなんだか不穏なシーン、コメント集に。。
るいさん、つーちゃんのナレーション
るいさんの努力しても努力してもたどり着けなかった音へのコンプレックス
つーちゃんの何事も一生懸命に頑張ってるのに周りと比較して自分だけ輝けないと焦る気持ち
5曲目フレージング ミラージュへ
るいさんがバイオリンでの挫折から これは才を越えて望んだ天罰なんだと音楽への気持ちに鍵を掛ける
でも勇気を持ってもう一度踏み出す
6曲目esora no clover
つーちゃんは何事も一生懸命頑張ってるけど、何のギフトも無くいつまでも空に輝く四つ葉のクローバーにはなれない
でも私は私を諦めないんだと
2曲共ましろが歌ってるんですが、まるでるいさん、つーちゃんが歌ってるかのようだった
7曲目カバー曲unravel
前2曲からのこの曲は歌詞の世界観がハマりすぎる
ここで七深のナレーションへ
私は普通じゃない才能のせいで孤独だった、私は筆を折り普通の人のふりをして皆の中にこっそり紛れるんだと
8曲目わたしまちがいさがし
神様はなんで私にギフトを与えたんだ、私は皆にまぎれるためにまちがえないように普通を演じる
でも普通にはなれなかった 私を仲間外れにしてたのは私だった私は私を始める と歌う
そこからの9曲目カバー曲アゲハ蝶
全然ライブでやらない曲なので初ですが、これまた世界観がドンピシャすぎる
10曲目カバー曲Nevereverland
こちらは定番曲ですが今日の文脈で聴くと全然違って聴こえてくる
そして11曲目 誓いのWingbeat
何が有っても諦めずに羽ばき続けるんだと誓う激強曲
めちゃめちゃに盛り上がる!
ここで透子ナレーションへ
昔から思ったことは全て主張して生きてきたけど、たまになんか噛み合わない感じを感じてた
前だけを見て歩いていたいけど、このまま歩き続けて振り返ったらみんな居るんだろうかと
12曲目 MUGEN Reverberate
自分に嘘はつきたくないと主張してきたけど、誰かを傷つけたいわけじゃない
まわりともちゃんと向き合い互いに反響させあって生きていく と
13曲目flame of hope 14曲目Ever Sky Blue
と熱さと希望を感じさせる2曲で最高に盛り上がる
ここでましろのナレーション
何の才能もなく自信も無くて、才能の花園に来たら自分も咲けるかと思ったら何者にもなれなかった
誰か助けて
15曲目 きょうもMerry go rounD
日々臆病とプライドを織り交ぜた自己嫌悪に包まり、出口もなく回り続けるまるでメリーゴーランドだ
どうやったら降りられる 私を何とかできるのは私なんだと
一切MC無しアンコール無しで終演!
凄い カッコ良すぎる
各メンバーの内面のネガティブな部分に真正面から向き合いつつも力づくで突き進むんだ
と強い意志を感じたライブでした!
ツアーのforteと今日のコンセプトライブforteを経て次回は10月「ff」とのこと
やばすぎますね。
終演後Tさんと合流
ヤバかったですね~と感想を言い合う
そしてまたもや車で自宅付近まで送って貰うことに
近くのファミレスで打ち上げ
Tさんは古参なのでモニカは1stから参戦
過去のライブの話とかいろいろ聴けて楽しい
また時間を忘れて閉店まで居座ってしまった。
次の現場は4/29横アリですね
セトリ
M1 ハーモニー・デイ
M2 ブルームブルーム
M3 メランコリックララバイ
M4 両翼のBrilliance
M5 フレージング ミラージュ
M6 esora no clover
M7 unravel
M8 わたしまちがいさがし
M9 アゲハ蝶
M10 Nevereverland
M11 誓いのWingbeat
M12 MUGEN Reverberate!
M13 flame of hope
M14 Ever Sky Blue
M15 きょうもMerry go rounD
今日はGWにあるサッカー合宿の説明会
説明会自体はすぐ終わったんですが
その後チームの運営方針の話になって白熱
そもそも保護者運営の小さいチームなので
強くなりたいのか楽しくやれればいいのか皆温度感に差が有って
匙加減が難しいんですよね
来週は自美研さんのミーティング
せっかくなので北米仕様で参加することに
北米キットを出して来て交換
っと言ってもどこ変わったの状態ですが
ナンバー、サイドマーカーは走行時戻しますよ