こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
まずは「唐草装飾」を作っていきます!
原寸大の型紙に合わせて丸棒を曲げていきます。
一本の丸棒をぐるっと回転させる部分があるため、
原寸型紙の上に置いて、曲げる位置を確認してから…
そこの部分のみバーナーで熱していきます。
治具にはめて…
ぐるっと曲げていきます!
こちらの丸棒の他にも、様々な形に曲げていきます。
お次は…
葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、
ハンマーで叩いて全体的に丸みをつけていきます。
(↑)出来上がり!
あとは…
面格子の枠に、ツタの丸棒や葉っぱを配置して溶接していきます。
この後は、キレイに仕上げて塗装の工程に入っていきます!
株式会社Kenner(ケンナー)
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] https://kenner.co.jp
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
まずは…
丸棒の先端をバーナーで熱して、
キレイなアールになるように曲げていきます。
原寸大の型紙に合わせてアール具合等をチェックしていきます。
お次は、
葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、
ハンマーで叩いて丸みをつけていきます。
最後に、
面格子の枠に「ツタの丸棒」や「桜のお花」や「葉っぱ」を配置して
溶接していきます。
この後は、キレイに仕上げて
塗装の工程に入っていきます!
株式会社Kenner(ケンナー)
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] https://kenner.co.jp
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
まずは、葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、
ハンマーで叩いて丸みをつけていきます。
お次は、面格子のツタ部分。(↑)木の枝のように筋が入った丸棒を、
治具にはめて、ほんの少しずつアールをつけていきます。
(↑)原寸大の型紙に合わせて、アール具合をチェックしていきます。
(↑)全ての丸棒が曲げ終わりました(^^)
最後に、丸棒と葉っぱを面格子の枠にはめて溶接していきます。
ちょこんといるチワワちゃんが可愛いですね(>▽<)
完成が待ち遠しいです!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
まずは…
フラットバー(平鋼)を曲げてC字型やS字型の装飾パーツを作っていきます。
出来上がった装飾パーツは、
面格子の格子(エッジハンマーやひねりの入った角棒)の間に配置して
カシメていきます。
※上記の写真はカシメをバーナーで熱しているところです。
ハンマーで叩いてカシメていきます。
最後に、溶接をしていきます。
…まだ、こちらの写真は途中経過です(笑)
このあと、ロングヘアのダックスフントちゃんをつけていきます!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
ツタ×アイビーの葉っぱで構成された面格子。
(↑)くねくねと巻いた丸棒のツタ、
実は…計算されて作られております!
上記の写真だと少し分かりづらいので、
一部分をアップしてみますと…
(↑)丸棒の上に、「ハンマートーン(叩き)加工が施された文字」が
乗っかっているんです!
ツタの中に文字が隠されたような…
遊び心満載のユニークなデザインなんです(^^)
また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「製作風景」をご紹介します。
まずは
丸棒をバーナーで熱して、
キレイなアールになるように曲げていきます。
今回お作りする面格子は、ほぼこの作業の連続!
ずっ~と熱して曲げて、熱して曲げての繰り返しです。
なんてったって、、、↓
今回お作りする面格子は、
(↑)このように曲線で構成されたデザインだからです!
(同じデザイン・同じサイズのものを合計2台製作します。)
個々に曲げたパーツ達を・・・
組み合わせて仮付けして・・・
面格子の枠にはめて溶接していきます。
あとは、仕上げ&塗装をして完成です!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は面格子の製作風景をご紹介します。
これは今、写真奥側にあります「原寸大の型紙」に合わせて
丸棒を曲げているところです。
今回お作りしている「面格子」は、(薔薇の装飾を除き)
ほぼ丸棒で構成されているので、ず~っとこの作業の繰り返しです!
そうして出来上がった面格子がコチラ(↓)(←展開速いですね(笑))
優雅な曲線で構成されたデザインの面格子です。
…カッ…格好良い…!!
青紫色っぽく見える部分は、溶接などで入熱した箇所なんですが、
それすら美しく見えます…!
一種の芸術と言いますか、アートと言いますか…
このままでも一つの作品として完成しているよう…!
ただ。
その部分はキレイに仕上げてしまうんですけどね(^^)
これから塗装すると、どんな感じに出来上がるのでしょうか…
とっても楽しみです(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
まずは…
鳥さんの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、
体全体に丸みがつくように叩いていきます。
またバーナーで熱して、
丸みがついていくように、何度も何度も同じ工程を繰り返していきます。
そしして出来上がったのが・・・↓
(↑)(↓)こちらの鳥さんです。
全体的にぷっくりしてて可愛いでしょ(^□^)v
あとは、面格子のフレームにフラットバー(平鋼)の唐草を
溶接して出来上がりです!
(今回は唐草の部分を撮り忘れてしまい…申し訳ございません(><)っ)
(↑)こちらが完成形です!
これから仕上げと塗装をしていきます(^^)
どんな面格子が出来上がってくるのか、とっても楽しみです♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「面格子」の製作風景をご紹介します。
ツイスト(ひねり)加工を施した角棒やエッジハンマー。
その先端をバーナーで熱し、叩いてつぶしていきます。
・・・ただ。
今回、タイミングが合わず「叩き加工」の部分を
撮影できませんでした…orz スミマセン
叩き加工後の写真はコチラ(↓)
どれも違った表情があり、手作りならではの“味”が感じられますね(^^)
あとは…
面格子のベース部分に、
先程の「ツイスト加工が入った角棒」や「エッジハンマー」を
溶接して、仕上げ&塗装をしたら完成です!
どんな面格子が出来上がってくるのか…
また今度ブログでご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は工場の様子を一部ご紹介します!
(↑)こちらは今、「面格子」を製作しているところです。
もう少しアップで見てみると…
ワンちゃんのシルエットが溶接されております!
全部違う犬種なんですよ~(^^)
・・・一体何種類あるのかしら・・・(笑)
以前「馬」のバージョンも作ったことがあるのですが、
今回は「犬」バージョンという事で。
完成が楽しみですね~(^v^)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/