こんにちは!
今日は「面格子」をご紹介します。
シンプルなデザインの面格子です。
真ん中の「こぶし」がアクセントを効かせています。
枠は「凹凸柄フラットバー*1」で構成されておりますので、
デコボコした表情が独特の味わいを感じさせますね。
シンプルですが、ロートアイアンならではの存在感を感じさせます。
シンプルなデザインなので、
洋風なお家に限らず和風なお家にも似合いそうですね(^-^)
壁のアクセントとして最適です♪
また今度ホームページでご紹介いたしますので、楽しみに待っていて下さい!
*1凹凸柄フラットバー(↓)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
今日は「クローバー」の製作風景をご紹介します。
まずは…

クローバーの形に切り抜いた鉄板を、バーナーで熱していきます。


ハンマーで叩いて、鉄板に丸みをつけていきます。
(↓)フラットな部分と、叩いた部分の差がコチラ

叩いた部分は表面がデコボコしていますね(^-^)
ゆるやか~に丸みを描いています。
全部を叩いたらー…

主脈を溶接して

クローバーの出来上がりです♪
ぷっくりした丸みが可愛いですねぇ~(≧▽≦)
ちょっと“いびつ”な感じがまた、手作りならでの味を感じさせます♪♪♪
“世界にひとつだけ”のクローバーが出来上がりました(^-^)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は、ホームページを更新しました(>w<)b
今回は「施工事例:インテリア」に写真を2枚追加しました。
皆さん是非是非ご覧下さい~♪
■優雅なデザインが素敵なパーティション。
>>施工事例:インテリア No.0118はコチラ
■机の下を飾るロートアイアンアイアンパネル。
>>施工事例:インテリア No.0119はコチラ
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」をご紹介します。
■妻飾り作品集No.KS98 ■妻飾り施工事例集No.4134
こちらの妻飾りは、お客様からご提案いただいたプランを元に
デザイン・製作させていただきました(^-^)
“うずまき”の妻飾りー…、
今までにありそうでなかったデザインですよね!
つや消しホワイトのカラーが優しい雰囲気を出しています(^-^)
強弱のあるラインやうずまきの先端部分の“くるん”…、
ユニークでとっても可愛いデザインですよね(*^-^*)
(製作裏話ですが…)
デザインしたユキちゃんの話によると、
こちらの妻飾りの先端部分・二又に分かれたところは
お客様のイニシャル「Y」をモチーフにしたデザインしたとの事。
実は、こちらの妻飾りと一緒に、まったく別のデザインで1プラン、
合計2プランご提案させていただいたのですが、、、
お客様はこちらの方のプランをお選び頂きまして…っ!
(先端部分を「Y」をモチーフにした事をお客様にはお伝えしていなかったのですが)
ユキちゃんの隠された想いが伝わったのかなぁ~(*^w^*)
…なんて思っちゃったりしました(*^□^*)
…あっ、そうそう。
こちらの妻飾りは「北海道」へとお届け致しました!
お客様にもお気に召していただけたようで、とっても嬉しいです(≧▽≦)
また今度ホームページでご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
…皆さん。
以前ご紹介した「ツタ」の製作風景、覚えていらっしゃいます?
(≫詳しくは2011年01月20日「ツタを作っています!」の日記をご覧下さい。)
なんと、そのツター…っ
こんなにも出来上がりましたぁ~(>▽<)b
・・・・・・
…こんだけ“くるくる”があると、
なんか不思議な物に見えてきちゃいますね(笑)
さてさて!
今回は、その「ツタ」につける葉っぱ達を作っていきまーす(・▽<)b
(↑)おぉ~~っ!なんと膨大な量の葉っぱ(笑)
しかも、これで足りるかどうか分からないっていうからスゴイ…ッ!
今回製作しているものに、一体どれだけの葉っぱが使われるんだろう…?
想像できませんっ(>△<)っっ
さて、この葉っぱ。
葉っぱらしい立体感が出るように曲げてから…、
細い丸棒に溶接していきます。
そして出来上がったものがコチラ(↓)
1本の丸棒に葉っぱが3枚ついて完成です♪
このパーツをツタにつけていくんですがー、、、
このパーツを何十個、…いや、何百個(!?)と作っていくため、
次の作業に入るまで時間がかかります(笑)
(あの葉っぱの量を見た時、正直ビックリしましたもん!)
今、パッツンちゃんがコツコツと作っている最中ですので、
次の作業まで今しばらくお待ち下さいませ♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の設置写真をご紹介します♪
■妻飾り施工事例集No.4128
おぉ~~っ!
モダンなお家に「妻飾り」がアクセントを効かせていますねぇ!!
妻部だけじゃなく、こうゆう場所にも似合いますよね(^▽^)
…お写真を拝見してて思いますがー…、
お家のシンボルとしてオシャレな妻飾りがあると、
パッとお家が華やぎますよね!
ついつい目がいっちゃいますもん♪
仕事柄か…ついつい他のお宅の妻部見ちゃいまして…(^^;)
やっぱり妻飾りがあるのとないのとでは全然違うなぁ~と思います。
ないと寂しく見える時もあったり。。。
あくまで、私個人の感想ですが…(^□^;)
お…っと、そうそう。
こちらの妻飾りは、弊社の既製品の妻飾りになります(>▽<)
既製品の妻飾りの設置写真って、あんまりなかったのでスゴク嬉しいです♪
…いやいや、誤解しないでいただきたい!
特注品の設置写真ももちろん嬉しいですよっ!!
ただ、既製品の写真があるとお客様に説明しやすかったりするので、
そういう意味で助かると言いますか、、、まぁ…嬉しいんです(笑)
設置後のお写真はなんでも嬉しいんです、私(*^▽^*)
わざわざ「写真を撮って・送ってくれる」という行為そのものが、嬉しいですもん~~(´▽`*)ウフフ
(自分だったら、正直「面倒くさい…」と思います(苦笑))
なので、お客様から設置後のお写真をいただいた時は
内心テンションアップ↑アップ↑なんです!
これからも、もっともっとお写真が増えたら嬉しいですね!
なので、もっともっと頑張らなくては c=(`へ´)フンヌラバッ!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「看板」をご紹介します。
■看板作品集No.KK25
シンプルなデザインの看板です。エレガントが素敵ですね…!
叩き(ハンマートーン)加工のゴツゴツした表面が味わい深いですね。
(分かりづらいかと思いますが…)
実はこちらの看板、厚みが9㎜もある鉄板を使用しています!
いつもは鉄板の厚み3.2㎜~6㎜が多いのですが、
なぜ今回9㎜を使用したのかというとー…
看板のサイズが縦18㎝×横82.4㎝もあるからなんです!
けっこう大きいんですね~(>▽<)
その大きさに見合った、そして存在感・重厚感が感じられるよう9㎜を使用しました。
最初はゴツイかな…?と思いましたが、出来上がってみるとそうでもないですね。
むしろ9㎜くらいないと物足りない感じがしました。
どんな場所に設置されるんでしょう…♪
(*^v^*)フフッ 想像するだけで楽しくなっちゃいます♪♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
今日は「フェンス」をご紹介します。

シンプル×クラシカルなフェンスです。

上部と真ん中にある「矢じり」がアクセントです。
実はこちらのフェンスー…、

縦格子に「異形棒」を使用しております!
異形棒独特の武骨さがシンプルなフェンスに「味」を加えていますね(^-^)
すっきりとした印象を与えつつ、
ロートアイアンならではの重厚感・格調高い空間を演出しております。
また今度ホームページでご紹介させていただきますので、お楽しみに♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
今日は、ホームページを更新しました(>w<)b
今回は「施工事例:手摺り」と「施工事例:面格子」と「妻飾り作品集」に、写真を追加しました。
皆さん是非是非ご覧下さい~♪
■葡萄の装飾がついた吹き抜け手摺り。
ロートアイアンの持つ繊細なラインとディテールに凝ったデザインが美しいです。
>>施工事例:手摺り No.3191はコチラ
■シンプルなデザインの面格子。縦格子は角棒・ねじり棒が交互に配置されております。
>>施工事例:面格子 No.7131はコチラ
■ナチュラル×エレガントな妻飾りです。どんぐりが愛らしいです♪
>>妻飾り作品集:No.KS96はコチラ
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「ツタ」の製作風景をご紹介します。
(↑)この2種類が、今回製作している「ツタ」の途中経過です(笑)
(…ここに至るまでの工程は省いております。企業秘密なので…(^-^;)スミマセン)
今回は、
(↓)こちらの先端が「しずく型」に曲げられた部分のその後(笑)をご紹介します!
まずは、、、
(↑)しずく型に曲げられた丸棒の半分を、
(↑)バーナーで熱していき…
(↑)曲げていきます。
キレイなアールが出るように微調整しながら曲げていきます。
…この作業。
言葉で書くのは簡単なのですが、
実際の作業工程を見ていると何度も熱して曲げて・熱して曲げてを繰り返して
「デザイン図」にぴったり合うアールにしているんですね。
パッツンちゃんが何度も調整しながら曲げていく様子が印象的でした。
…へぇ~…っ!!!こんなにも細かく調整していくんだぁ~!ヽ(゜□゜)ノ
一発で簡単に“くるっ”と曲がるもんじゃないんだね…!!!(私の心の声)
最初の1本目だったので少し時間がかかってしまったそうですが、
それにしても、これから何本もあるツタを
何度も何度も微調整しながら曲げていくのかと思うと
ロートアイアンってやっぱり手間暇かかるんだなぁ~と改めて感じました。
でも、その“手間暇かけた”・“手作りならでは”の味わいを
お客様に直接見て・触って感じていただけたら嬉しく感じます(≧▽≦)
…あっと、、、話が逸れてしまいましたね!スミマセン!
話を戻して…と。
そして、さらにー…
(↑)丸棒の先端をバーナーで熱して、
(↑)先端部分のみを曲げていきます。
ハイッ!これで「ツタ」が完成しましたぁ~!!
このあとは、このツタに薔薇や葉っぱがつく予定です♪
また今度ご紹介したいと思っておりますので、楽しみに待っていて下さい(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/