こんにちは!
今日は「ローズアーチ」と「キャノピー(庇」の製作風景をご紹介します。
まずは…ローズアーチから!
(↑)こちらは、ローズアーチの「柱」の部分を溶接しているところです。
(↑)全長はこのくらい。柱は2枚作っていきます。
(↑)こちらは、ローズアーチのアーチ部分です。
アーチ中央についた装飾と、両脇についたC字型の装飾がポイントです。
シンプルなデザインの中にもエレガントさを付け加えております。
(↑)こちらが出来上がり。組み立て式のローズアーチです(^^)
さて。(↓)こちらは「キャノピー(庇)」を製作中。
唐草模様の装飾で構成された「ひさし」です(^^)
これからどんな風に出来上がってくるのか…
とっても楽しみです(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は工場の様子を一部ご紹介します。
(↑)こちらは今「サイクルポート」を製作中です。
これは…サイクルポートの屋根の部分ですね。
(上の写真は、ひっくり返っている状態です。)
ゆるいアールがかかっております。
そしてこちらは…(↓)
「蹄鉄の傘立て」を製作しているところです。
在庫が切れそうなので、急いで製作中!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
(↑)これは今、下のキャノピー(庇)に
ポリカーボネート板を設置しているところです。
一人は押さえ、もう一人はネジを締めていく二人での作業になります。
こちらのキャノピー、中央に「王冠」があるのですが
アップでよ~く見てみると…
王冠の上には「球」がついています!
立体感が出て、とっても素敵ですね(^^)
どんなお家に取り付けられるのでしょうか。。。
想像するだけで楽しくなっちゃいます(^▽^)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「キャノピー(ひさし)」の製作風景をご紹介します。
まずはー…
キャノピーの「枠」の部分を作っていきます。
▼枠部分が完成
…大きいですねぇ~(・o・)!!!
でも、枠は全部「角パイプ」で構成されているので、見た目よりは軽いんですよ(^^)
さて、お次は…
飾り部分を作ります。
…と言いますか、すでに出来上がっちゃってました(^▽^;)
……撮影のタイミングが合わず…orz スミマセン。。。
次は、
枠に飾りをはめていきます。
…上記の写真はちょっと違いますが(^▽^;)、どんな様子かをお伝えできれば。。。
手前側に見える面がキャノピーの正面部分です。
次は両サイドに
ブラケット部分の飾りを溶接し、、、
キャノピーの側面部分に飾りを溶接したら出来上がり!
あとは、仕上げ&塗装をしたら「キャノピー」の完成です(b>▽・)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
皆さん、まずは(↓)の写真をご覧下さい。
コレ、なんだと思います??
ヒントは、ライン!
この曲線のラインを見たら、分かっちゃうかも……。
何度かブログでご紹介させていただいたモノです!
ただ、今回製作したモノはいつもより少し変わったデザインでして(^□^)
………答え、分かっちゃいました??
正解はですね………、
「キャノピー(ひさし)」なんですっ!!
こちらのキャノピー、
円や曲線で構成構成されていて、ちょっと幾何学的な感じなんです。
いつもと違ったデザインですが、こうゆうデザインも有りですヨネ!
どんな場所にどんな風に取り付けられるのか……、
考えるだけでもワクワクしてきちゃいます♪
あっ!話は変わりますが、昨日パッツンちゃんから面白い動画を見せてもらいまして!
その動画というのがー…、
「パッツンちゃん初バンジージャンプ」の画像(笑)
この動画が面白くて面白くて( ´艸`)プププ
めっちゃ叫んでるんですもんっ!
しかも、やたら長くジャンプしてて(笑)
途中(軽~くですが)木にぶつかっていたり、(←大丈夫かいっ!?)
何度も何度も「キャーキャーッ」言ってまして……
申し訳ないですけど、
とても笑わせていただきました(>▽<)っっブハッ
休憩時間10分の間に3回も見ちゃったわ(笑)
…あぁ~…、面白かったc-c-(´▽`;)フゥ~… ←笑い疲れ
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは。
今日は「製作途中風景」をご紹介します!
じゃじゃんっ!!
↑これ、もう何か分かりますよね。
そうっ!葡萄です(>▽<)b
フレンチベージュをベースに、葉っぱや茎にグリーンをまだらに塗装し、
葡萄にはパープルを塗装している最中なんです。
こちらの葡萄、よ~~~く見ると、ところどころ色味が違うんですよ!
例えばっ!
一番右上の一粒は濃い紫色で、上から2列目・一番左の一粒は赤みがかった紫色なんです。
ところどころに違う色が入ることによって、アクセントが効いて一粒一粒が際立ちますネ!
(最初にも書きましたように)「製作途中」なので、まだまだ葡萄の色は途中経過なんです(-w-)ニヒ
もうちょっと違う色も加わっていくんですよぉ~!
さてさて、こちらのブドウ。
一体何についているのかと言うと、それはまだ……、な・い・しょ♪
また後日ご紹介させていただきます!お楽しみに~♪♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は、作業風景をご紹介します。
なかなかの確率で登場する新入社員M君(笑)
現場に行くことが多いため、どうしても出演率が高くなってしまうんですね~。
現場作業に慣れていってる証拠かな?(^^)
どんどん現場作業を覚えていって欲しいですね!
そうそう!この作業ですが、補修塗装をしている最中なんです。
あっ!モチロンしっかりと塗装していますが、
組み立てている最中にちょっとキズがついたりしちゃう事もあるんです…。
そのキズついた箇所をタッチアップ(補修塗装)をしているんですね。
細かい所も見逃さず、しっかりとチェックしてからお客様にお渡ししております。
末長くご愛用していただきたいですからね(^o^)
(それに、キズついた商品をお渡ししたくないですから!!)
こちらのキャノピーが施工された写真は、また今度ご紹介させていただきます。お楽しみに~♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は、製作風景をご紹介します。
この写真はですね、「仮組」をしている最中なんです。
おっと、その前に!
皆さん、これは何か分かりますか?
これはですね、「ひさし」なんです。(…見て分かるってね(^▽^;))
まぁ…、格好良く言うと「キャノピー」です。
最近、ちょくちょくご注文が入っておりまして…。嬉しいな、嬉しいな(≧∀≦)
そうそう、ですね、この作業なんですが
出来あがったパーツパーツが、ちゃんと組み立てることが出来るかを確認しているんです。
サイズ通りにちゃんと出来ているか、穴がちゃんと開いているか…等、
仮組して、一つ一つ確認しているんですね。
モノが大きいだけあって、数人での作業になります。(大変そぅ~!!)
設計スタッフや製作スタッフで、丹念に確認している様子をパシャリッ!と撮っちゃいました(^w^)
無事、図面通り出来たもようです(^-^)良かった良かった。
もしこちらの施工写真が届きましたら、また皆さんにご紹介させていただきますね♪お楽しみに!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/