こんにちは!
今日は「物干し」の製作風景をご紹介します。
まずは…
物干し竿受け部分となる「エッジハンマー」の先端をバーナーで熱して
キレイなアールがでるように曲げていきます。
この時、要注意なのが曲げ過ぎないこと!
曲げすぎてしまうと、物干し竿(直径32㎜の丸パイプ)が通らなくなってしまうんですね。
そして、曲げ(カールの具合)が弱いのも禁物!
カールが弱いと、物干し竿がすっぽ抜けてしまう可能性があるので、
微妙な調整をしながら曲げていく必要があるんです。
(↑)写真左側(パッツンちゃんが手に持っている方)と、写真右側では
微妙にカール具合が違いますでしょ(^□^)
本当にちょっとの差なんですが、これが後々大分変わってくるんですよ!
(↑)こちらは、その他に必要なパーツ達。
ツイストバスケットや、丸棒、C字のフラットバー、羽根の装飾など
色んな種類がありますd(>▽・)
あとはー…
パーツ達を溶接して完成です!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
最新の画像[もっと見る]
- シンプルなデザインの両開き門扉 22時間前
- シンプルなデザインの両開き門扉 22時間前
- 「こいけピアノ教室」様の壁面看板を製作中! 5日前
- 自転車(ウィリー)をモチーフにしたインターホンカバー 6日前
- シンプルなデザインの壁付け手摺り&縦手摺り 7日前
- シンプルなデザインの壁付け手摺り&縦手摺り 7日前
- シンプルなデザインの壁付け手摺り&縦手摺り 7日前
- シンプルなデザインの壁付け手摺り&縦手摺り 7日前
- 東京都 / ピアノ教室「しらゆり音楽教室」様のブラケット看板(設置後のお写真) 1週間前
- トータルビューティーサロン「Total Beauty Salon Michelle 」様のブラケット看板 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます