Kenner スタッフ日記

株式会社Kenner/ケンナーのスタッフ日記です。日々のお仕事をご紹介します。

焼き鈍し。

2008年07月09日 18時21分28秒 | 日記

こんにちは♪
久々に、パッツンです!

今日覚えた用語。

 『やきなまし』

なんですか?それ…。って感じですよね。

やぁやぁ聞いてくださいませ!
本日、工場内、仕込みゾーンにて。
最近の新商品、あの「よみがえる」を製作していた時であります。
廃材のガスボンベから切り抜いて作っている、エコなかえるの置物ですよ★
棒を立てるための穴を空けようと、ドリルの刃をツクツクに研ぎまして、
ぁ、いつものように…

…空かない!!

きっと、キレイに刃が磨げてないのね。あたしもまだまだだ。
もう一回研ぎなおして、今度は完璧!

…空かない!!

う~ん。。。何度やっても駄目なので、しょぼーんとして社長のもとへ。

「しゃちょーう…刃、研いでください…。」すると。

違いました!原因は、刃が悪いのではありませんでした!
社長はすぐにそれに気付いて、説明してくれました。
ガスボンベは高圧に耐えなくてはならないので、かなり硬い材料で出来ているらしいです。
鉄って、高温に熱して更に急激に冷やすと、硬く強くなるんです。
それを焼き入れといいます。
その硬い材料でできたガスボンベ材料にしたものを、
更にプラズマで加工するものだから、温められ、もっともっと硬くなってしまっていたんですね!

で、その対策に行ったこと。

それが、焼き鈍しです!

焼入れは、熱した後、急激に冷やしますが…そうではなく、
温度を徐々に下げる。そうすると軟らかくなるんですって!!
バーナーで赤くなるまであぶったあと、しばらく冷めるまで置いておきます。

すると…空いた!簡単に空いた~(^▽^)/

ほ~。。。鉄っておもしろい!!
今日もまた、新たな発見が出来て満足なパッツンでした♪♪

まいにち勉強、勉強!!明日も、勉強!





株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ]
http://www.kenner.co.jp/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッツンちゃん、バラを塗るの巻 | トップ | プチトマトがなりました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです! (Kennerスタッフ(パッツン))
2008-07-10 17:35:58
そうそう、刀とかはまさにそれ!焼き入れ
まだまだ覚えることが盛り沢山です
がんばりまっす応援いつもありがとう
返信する
なるほど~♪ (aiちゃん)
2008-07-09 23:52:25
焼き入れとかはよく聞くよね
時代劇なんかで刀鍛冶さんが刀作ってる時とかぁ~

なるほど、「なまし」ってゆっくり冷ますんだ
まだまだ、新しい事に挑戦だね
頑張っておくんなまし
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事