花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

ユングフラウヨッホに到着。晴天

2007年05月24日 | ガーデニング

いよいよユングフラウヨッホへ登山列車で登頂の日です。

願ったり、叶ったり。真っ青な空です。なんと運がいいのでしょう。

グリンデルワルド駅

(中央に小さくマッターホルンが見えています)

クライネシャイデック駅

登山列車車窓より

ユングフラウヨッホ展望台案内図

万歳!!(スフィンクス展望台)

フングフラウヨッホからの眺め。

途中は高山植物も咲き乱れ、登り切ったら

この眺め。何といい時期に訪れたのだろうと

思うことしきり。ありがとう。誰に感謝していいのやら。

4日間お世話になった運転手さんと。

今日でお別れです。ジュネーブ駅でのお別れは

つらいものがありました。親切な方でした。

 

ところで、我が家の庭も花盛り。

旅行出発前に蒔いていったオクラが芽を出して

いました。庭のお花の水遣りは近所の方が気を

つけてくださって、感謝感謝。

 

あじさい、飛燕草、ニゲラ

 

 

 

 

山アジサイ (小さな、小さな花です)

アナベル(まだまだ、蕾です)

まさに、ブルーガーデン。咲き誇っています。

ベランダまでのっかかって咲いています。

 

編み物、バレー、テニスと又いつもの生活に

戻りました。陽のない合間をみては雑草取り

に追われています。2,3時間頑張ってへ。

 

今日も午前中はテニス。午後から冬の敷物を

片付けました。梅雨ももうじきでしょう。その前に。

今年度から月2回の園芸講座にも入りました。

明日が初回です。色々育て方を学ぼうと思います。

 

 

三夜連続で近くの川に蛍を見に行きました。

源氏蛍が乱舞しております。幻想的です。

川面にうつり、いっそう多く飛び交っているようです。

川の水がきれいになった証拠でしょう。

田んぼにも水がはられ蛙の合唱もにぎやかです。

蛍の宿は川端柳、柳朧に夕闇よせて、川のめだかが

夢見る頃は、ほ、ほ、蛍が灯をともす

歌詞は間違っているかもしれませんが、いい歌ですね。

近くのおばちゃんと歌いながら帰ってくることでした。

嬉しくなりました。友人にもをいれまして大喜び。

週末の夜に蛍を見に来る約束をしました。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする