花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

いよいよ、明日から北イタリアのドロミテ街道へ出発

2014年05月31日 | ガーデニング

11日間留守するために、今日は朝から大忙し。

6時すぎに目覚め、6:30分よりラジオ体操。いつもは8時過ぎにしか目覚めない私ですが・・・・。

野菜に肥料をやったり、お花達に液肥をやったりと、それはそれは忙しかった。

水もたっぷりかけました。午後はヨガにも行きました。

幸い、出発の日と翌日は晴天でそれから3、4日雨との予報。

水かけの心配は無さそうです。

そろそろ梅雨入りでしょうか?

今朝の我家の花たちです。

ピンクの花は大輪咲ダリアで「プリンセスマサコ」と言います。

名前にふさわしくとっても素晴らしいです。素晴らしいピンク色です。

留守中に満開になるのでしょう。

 

キンシバイ(おおきな写真)、ビヨウヤナギは満開。

ゆりも色々植えて咲かんばかりなのですが、主が留守中に咲き競うのでしょうか?

 

虫達もお日様をいっぱい浴びて、私の大事な野菜や花を蝕んでいます。

お互い生きるため。全部は蝕まないでしょうから。まっいいか。

「ちょっと写真撮らせてね」 気持ちよくハイポーズしてくれました。

かえる、 バッタ、 トカゲ。

左上の写真はロウア柿です。いっぱい実をつけるのですが、なり留まりません。半分以上落果します。

何が不足しているのでしょうか?

カモミールも摘みました。ピーマンも大きくなって嬉しいです。

 

野菜や花の事が気になりますが、少しでも、元気で、若く、感動できる時に、旅に出ようと思って。

行ってきます。

帰国したら梅雨真っ只中かな?